長文注意です。
前回のブログで書いた「24時間以内に青森県の道の駅全制覇」に挑戦。
結果から書きましょう。
無理でした!!
というよりも諦めたという感じでしょうか・・・。
朝起きて天気が良く「今日行くか・・・」と思ったのが敗因だったのかもしれません。
完全に計画、準備不足であったことも問題でしたね。
8/13 AM7:37 ハイドラを起動し出発。
1ヶ所目
道の駅「さんのへ」に到着。
本当は「なんごう」に行くはずでしたが忘れてたのはここだけの話(笑)
2ヶ所目
道の駅「しんごう」
新郷村といえば
「青森 3大胡散臭い観光地」 他の2つは知りません(笑)
絶対ウソだろ・・・
ダメだ、見る度に笑いがwww
3ヶ所目
道の駅「とわだ」
4ヶ所目
道の駅「ろくのへ」
5ヶ所目
道の駅「奥入瀬」
ここでトラブルが発生。
スマホの充電ケーブルが接触不良を起こし、充電されない状態に・・・。
仕方なく十和田市内まで引き返し購入。
今思えばコンビニでも充電ケーブル売ってるんですよね・・・。
往復1時間のタイムロスをする大失態!
気を取り直して再出発。
ここら辺で「ラ長」さんとハイタッチ!
国道103号を通り津軽方面へ。
ここがかの有名な酸ヶ湯温泉です。
周囲に漂う硫黄の匂いが、ね・・・(;´Д`)オエッ
八甲田山を抜け
6ヶ所目
道の駅「虹の湖」
7ヶ所目
道の駅「いかりがせき」
8ヶ所目
道の駅「ひろさき」
9ヶ所目
道の駅「いなかだて」
10ヶ所目
道の駅「なみおか」
ここでみん友の「てにまよ」さんと遭遇。
ルートをちょっと相談してお別れ。いや~助かった!ありがとう!
「いたさん@庄内」さんともハイタッチ!
国道339号を北上していると「チルッチ」さんとハイタッチ!
向かって来るのがわかっていたので手を振ったら振り返してくれましたね。嬉しかったです!
11ヶ所目
道の駅「つるた」
12ヶ所目
道の駅「もりた」
13ヶ所目
道の駅「ふかうら」
深浦からちょっと北上すれば景勝地「千畳敷海岸」です。
う~ん、去年見た景色と若干違うような・・・潮の満ち引きの関係ですかね?
とここでまたもや充電ケーブルが破損!
タンクバッグと充電端子が干渉していたのに気が付かず「バキッ」と・・・
十和田で充電ケーブル2つ買っておいて良かった~備えあれば憂いなしです。
夕方になり車通りも少なくなった道を戻りつつ北上し
14ヶ所目
道の駅「十三湖高原」
15ヶ所目
道の駅「こどまり」
この時点で日本海に日が沈み、ヘルメットのクリアシールドを忘れたことに気付く(汗)
仕方ないのでシールドオープンで走行・・・。
顔面に虫が特攻を仕掛けてくる( ;∀;)
そして龍泊ラインへ!
毎年来ますが何度来ても楽しいです。ただし今回は暗闇(笑)
景色を楽しむこともできずひたすら突き進み・・・
スタートからちょうど12時間
16ヶ所目
道の駅「みんまや龍飛岬」
到着してちょっと休憩していると1台のバイクが駐車場に入ってきました。
お互い会話をすることはありませんでしたが、軽く会釈をして挨拶。
駐車場には自分とその人のみ。
きっとお互いの心の中では
「こんな時間になんで此処にいるんだ?バ○なのか?」と思っていたことでしょう(笑)
朝から何も食事を摂らずに走り続けてきましたが、何故か疲れも空腹も感じずこれがライダーズ・ハイというものでしょうか?
チャンスとばかりに続行!
17ヶ所目
道の駅「いまべつ」
18ヶ所目
道の駅「たいらだて」
青森市を通過し「T2」さん「^^」さんとハイタッチ!
19ヶ所目
道の駅「浅虫温泉」
その後、下北半島へ。
20ヶ所目
道の駅「よこはま」
21ヶ所目
道の駅「かわうち湖」
22ヶ所目
道の駅「わきのさわ」
ここら辺で体調に異変が・・・
ライダーズ・ハイってずっと続かないんですね(笑)
猛烈な疲労と睡魔に襲われ、駐車帯にバイクを停めて持っていたバスタオルを枕代わりにして仮眠。
10分程の仮眠でちょっとスッキリ。
走行再開!
下北半島からの脱出を試み「下北半島縦貫道路」へ。
再び睡魔が襲い、まばたきのはずが閉じている時間が長くなったり・・・。
しまいには「あれ?もうここまで進んだの?いつの間に・・・」な状態で気力を振り絞りなんとか
23ヶ所目
道の駅「しちのへ」
到着したのがAM3:23
タイムリミットまで残り4時間。道の駅は残り4ヶ所。
普通に行けばクリアはできそう。
しかし体力は限界寸前。ガソリンもまっすぐ家に帰る分しか残っておらず。
24時間営業のガソリンスタンドはきっと十和田市内に行かなければ無いはず・・・。
無理をして事故を起こすリスクも高いと考えチャレンジは諦めまっすぐ帰宅。
帰宅途中、「武家」さん「TAPPI」さん「えくしるば」さんとハイタッチ!
日本海に太陽が沈んだのを見ていたのに、家に帰った時には太平洋側はうっすら明るくなり始めたのがなんだか不思議な感覚でした(笑)
出発時ピカピカだったチェーンは・・・
ホイールも含め真っ黒に
気合入れて綺麗にしなければ!
今回のハイドラ走行レポート
走行距離873km、走行時間約21時間。
そりゃ疲れるよね。
走行地図
見づらいなぁ(笑)
しかし達成できなかったのが悔しい!!惜しかっただけに悔しい!!
来年はガソリンの携行缶持ってもっと計画立ててリベンジ!!
しかし、バイクとすれ違った時に手を挙げて挨拶してるんだけど・・・
無視はないだろ~ 悲しいなぁ・・・。
Posted at 2014/08/14 15:49:27 | |
トラックバック(0) |
バイク・ツーリング | 趣味