• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

智海寺の奥山のブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

東北道→圏央道→東名!

首都高がとにかく嫌いな私…
都内を走るのがとにかく嫌いな私…でもマニュアルに乗って来た知人はそうでもなかったと言いましたが、その理由が最近わかりかけてきました…が、
でも都内は走りたくない。

何故なら飛ばすからです。
50キロ制限なのに普通に80キロで流れており、さらに変則的な道路分岐があり、
特に東名から東北道へ抜ける時には右車線への合流があります。
そして物凄いスムーズに車線変更が繰り返されます。
何故あんなにスムーズに走れるのか?
横に車がいないかハラハラしながら走ることになります。田舎モノですね。
母親もそうだと言っていましたから、遺伝でしょう。

そんな私に朗報です。
心待ちにしていた、圏央道の白岡菖蒲~桶川北本インター間の開通が、来年2015年度中にも実現しそうです。
随分と延期になっていましたが、ようやくこれで、都心を通過することなく東北道から東名までの自動車専用道路ルートが完成することになります。

これまでは北関東道を西の果てまで行って、上信越・長野・中央道・東海環状と、50キロあまり遠回りして里帰りしていましたが、実質は高低差を考えると相当キツイために、まず時間通りには走れませんでした。
深夜に走っているので余り関係ないっちゃないのですが、それでも、私のような法定速度まで出すのが精一杯の人間にとっては、大変なことなのです。
前車セドリックはパワーがありましたから坂道でも加速できましたが、今の車ではとにかくパワーを活かしきるような作戦を立ててやらないといけません。
坂道で4速5000回転もザラです。

一方、東名はアップダウンが比較的少なく、安定して走行できます。
箱根を過ぎるまではアップダウンはありますが、中央道に比べればかわいいもの。
そこさえ過ぎればあとは走るだけ、うんざりするほど長い静岡をどうやって乗り切るかです。
第二東名は全区間100キロ制限、道路規格の最高水準で作られたために実際には120キロ走行で設計されていますが、おかげで線形がよく走り易いですし、カーブによる速度低下もありません。
本道東名も中央道に比べればずっと走り易いです。但し東名は、潮風で煽られることと、台風での通行止めがありますが。

でも問題があります。

東北道、圏央道は二車線です。東名は横浜あたりまでは何車線あるのかよくわからないくらいありますが、そのうち二車線になります。
いずれにせよ、走っていればそのうち合流もしくは分岐していくことになるのですが、圏央道ルーとの場合、海老名ジャンクションと久喜白岡ジャンクションです。

伊勢湾岸自動車道は片側4車線ある区間も珍しくなく、名古屋高速への分岐など非常に多くのジャンクションがありますが、二車線分岐だったりして、余り渋滞する印象がありません。
一方、豊田ジャンクションは嫌でも渋滞する所です。中央道ルートだと渋滞を横目に走っていけるのですが。
高速1000円時代の伊勢道・亀山ジャンクションなんて考えたくもありません。最悪です。

要は、ジャンクションで滞留しなければいいのです…
あとは本線が、60キロでもいいから流れてくれれば、それでいいんです。
折角つながったのに、八王子ジャンクションで渋滞にはまり、海老名ジャンクションまで数時間…という、現在の連休中の横浜・港北パーキングエリアのような状態には、なってほしくないのです…。
せめて一時間位で抜けられるようになっていれば、高速交通網が一段と変わっていくと思います。山梨方面も気軽な日帰りの射程圏内になります。

逆に、連休からずらして、帰るということも十分に可能だと思うのですが、なかなか、連休を移動するということは難しいです…。
でも流れによっては二日でも十分に行けるんですよね。
距離的には、6時間なので、最近の走り回ってる時間がその位ですから、飛ばしてハイテンションならば大した違いはないはず…。
想像はふくらみます。

実際に走ってみるのが一番ですが、まだ開通してないですし、開通後一旦連休で様子見してから、使ってみるのもいいでしょう。
逆に首都高が空いてくるとか起きるかもしれませんが、できれば勘弁ですね。

ただねぇ
個人的に、トンネルってものすごい閉塞感があるんですよ
あと高架道路や随道って、他に逃げ場がないじゃないですか。
だからものすごいイヤなんですよね。
天候に左右されないという利点はともかく、特にトンネルのあの気圧変化とか、恵那山トンネルなんか途中でうんざりするんです。
初めて走ると、これが日本の長大トンネルかぁとか思うんですが、二回目からはただの通過点にすぎません。

下道でならば寄り道したり、適当に休んだりできますが、高速だとなかなかそうもいかず、ましてや途中で猛烈に走るのが嫌になったらどうにもならないし。
何度、高速の沿道にある洒落た名前の宿屋に、男一人で飛び込みたい気分になったことか。
その点では劣りますが、まあ、油が少なくなって訳のわからない場所で高速を下りたりするトラブルも面白かったりするんですが。
色んなルートが選べるのはいいことだと思いますが、やっぱり最短ルートがいつでも使えるっていうのは、大きいなあ。と思います。

…個人的な予想では、多分結構な数の人が同じように圏央道に流れると思うのです。
首都高は渋滞を引き起こす構造なので、圏央道のキャパシティがしっかりしていれば、渋滞もそれほど起きずに流れるハズ…と思いたいです。
でもどうせ起きるんでしょうね。
首都高も距離的には大差はないけれども…やはり都心からは山ほどくるし。
全線開通して常磐道からも流入するようになったら、もう…。

結局は渋滞するんでしょうね。
でも第二東名が解決してくれると信じて…
いざとなったら走りなれた北関東道があるではありませんか…。
北関東道は減りそうですね。

できれば早いとこ、圏央道を片側4車線にしたほうが、いいような気が…
でもこれから大活躍するであろうことは間違いないでしょうから、期待して開通するのを待ちます。

うーんこうなると、やっぱりハイパワーエンジンが欲しくなってしまいます。
ターボが付けば早いんですが。
Posted at 2014/10/27 03:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アンプボード新調→裏側だった やり直し確定(笑)」
何シテル?   03/17 20:02
智海寺の奥山です。2014年4月からMH21S(NAマニュアル)乗っています。主にオーディオばかり素人作業で自己満足グレードアップ中です。 基本的に整備は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 78 91011
121314151617 18
1920 212223 24 25
26 27 282930 31 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ЗШ_33С (スズキ スイフトスポーツ)
初の中古じゃない車です。ハイブリッド以外は最新技術が使われており、特にハンドル周りのボタ ...
スズキ ワゴンR OKYM2000 (スズキ ワゴンR)
よりにもよって、初めて乗った車をそのまま四駆にしてMTに替えただけの車が三代目となりまし ...
スズキ ワゴンR Су_21С (スズキ ワゴンR)
親元から拝借していた車です。 免許取得後から二年半の間、セドリック購入まで使用していまし ...
日産 セドリック Ни_34 (日産 セドリック)
2011年7月から2014年4月まで使用していた車です。 外見は触る予定なしです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation