• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_E_Dのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

TW225のオイル交換

先日、走行距離が2000キロを超えたのでTW225のオイル交換をしてきました。

TW225は、エンジンオイル規定量が1リットルジャストで良いのですが、
オイルフィルターを一緒に交換する場合は1.1リットルという半端な量を必要とします。
1リットル缶を2本購入して、残った900mlをムダにするのは勿体無いという事で、
量り売りをしてくれる最寄のバイク屋に頼もうとしたら、オイルフィルターの在庫が無いといわれたので
すこし遠い南海部品まで行ってお願いしました。

オイルフィルターを通販などで買い、自分でやっても良かったのですが
どうしてもその日のうちにオイル交換をしておきたかったので仕方ないです。


タンクにWAKO'Sのフューエルワンをぶち込んでいるため、オイルもWAKO'Sで統一したかったのですが
「量り売りしてるのはカストロールかモチュールしか無いんですよ」との事で。
モチュールは評判はすこぶる良いみたいですが、単価が高すぎてちょっと手が出ません。
という訳でカストロールの「Activ 4T 10W-40」を入れてもらいました。


作業が終わり、整備士の方に話を伺うと
「見させてもらったけど、さすがに距離が距離だから悪いところは全くない。
 でも、アイドリングが高めだったので少し落としたら、タペット音が目立つようになった」
とおっしゃっていました。
エンジンに耳を近づけると、「カチカチカチカチカチカチ・・・・」と、ボールペンをノックしているような音が確かに出ています。
この程度なら、まだ問題視するようなレベルではないようで、
フケが悪くなる等の実害が出てからの調整でも大丈夫らしいですが、一度気にしだすと結構気になりますね。

初めて買ったバイクのため、「多分このネジ回してアイドリング調整するんだろうな」という認識程度で、
実際にいじったことは無かったので、調整の方法を教えてもらい、帰路に着きました。


オイル・フィルタ・工賃を含めて4700円。結構痛い出費でしたが、
言われるまで気がつかなかったタペット音の件などの勉強代ですね。
Posted at 2012/12/04 11:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW225 | 日記

プロフィール

「エネチャージ車の充電について http://cvw.jp/b/1699185/47197108/
何シテル?   09/05 00:11
万年金欠です。 お手軽カスタム・貧乏チューンでチマチマやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足回りの限界を迎えたJB23ジムニーからの乗り換え。 実はマツダのキャロルですが、みん ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
TW225からの乗り換え。 かねてより憧れだったクルーザータイプです。 フラットフェン ...
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
普通二輪を取って、最初に買ったバイク。 乗換えのために売られていきました。 良いバイク ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation