
最近、アイドリングストップ全然しないなと思っていましたら、皆さんからの情報が多くありましてDの営業に相談してみました。
私 『最近、うちのCLAアイドリングストップしないんだけど』
営業『最近その問い合わせが多いのですよ。走る距離や寒いのもあるのですが、バッテリーがダメかも知れないので、一度点検させてください』
私 『宜しくお願いします。』
で、後日Dへ持ち込み、点検してもらったら…
サービス『距離走ってないのもありますが、バッテリーがダメです。保障内ですので、交換します。少々お時間頂いて宜しいでしょうか?』
私 『良いですよ。お願いします。』
しばらくして。。。
サービス『申し訳ございません。車のシステムプログラムの更新もありますので、通信しようとしましたら、本社のサーバーがシステムメンテナンス中で通信が出来ない為、後日の交換でも宜しいでしょうか?』
私 『良いですよ。』
で、先日交換してもらったわけですが。。。
どうやら、Aクラスあたりも出ているようで、2016年度のラインチェンジ以降の車に積んであるバッテリーがダメの様ですね。
車両側のシステムの更新も行ったようです。
で、新品はこちら
今までのがウソだったかの様に、バリバリとアイドリングストップが効く様になりました(笑)
で、賛否ありますがあれを日曜日に付けてみました。
本体はバッテリーケースの中へ
手前の黒い袋の中です。
取付後
よく見ないと付いてるのが分かりませんね。
特に中回転域以降でのパワーを感じる様になりました。
で、PPTとの相性も良いのか?街乗りの燃費が良くなりました。
後日燃費の統計を取ってみたいと思います。
メーカーのあくまでも参考値ですが、218ph→260ph
計算で出した数値でしょうから個体差があるとは言え、約40馬力UPは私はあると感じました。
Sモードでは、アクセルOFFやシフトダウンの際には取付前より多くパンパンバリバリと音が出るようになりました。
次は吸気とブースト計を付けてみますかね。
街乗りではアクセルを軽く踏むだけで進んでいきますので、燃費も良くなるのでしょうね?
Posted at 2018/03/13 09:15:59 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記