• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アウグストのブログ一覧

2007年08月28日 イイね!

新型M3見参! フライングだよん

新型M3見参! フライングだよん先週末、小淵沢のとあるホテルに立ち寄った際、発見してしまいました、新型M3。
9月に入ってからの発売のはずですけど、まぁ実際の発売の直前ということで広報用の車両なのでしょうかね。
ナンバーは見ての通り「成田」でした。ちょっと前まで、BMW Japanの広報車は「千葉」ナンバーだったけど、現在は管轄が変わって成田になったのでしょうかね。そしてこの固体、右ハンドルのMTでした。

全体的なイメージは、今までのM3と同様に、普通に並んでいたら、超高性能な車であることは全く想像が出来ない感じでした。
けど走ると異様な速さなんでしょう。E36、E46のM3とは全く次元が違う車なんだと思います。

ま、車体価格のみで1,000万円の車。自分には全く縁のない車ですな。

写真はこちらから
Posted at 2007/08/28 23:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年07月23日 イイね!

取れない蜘蛛

取れない蜘蛛先週の浜松オフへ行く最中の高速道路。
編隊を組んで走っているところにホンダ モビリオが自分の前に入ってきました。
まぁ、いいやと普通に走っていると、いきなり
「バチっ!」
その瞬間、ガラスに蜘蛛がへばりついてしまいました、合掌。

こんな感じです⇒ギャラリーへ。
運転中の目線にモロに入る場所に出来ちゃってます。丁度8本足出てるし。。。

ああ、保険を使うにも免責を高く設定しているから駄目だし、OEMだとプロペラマーク付いてないし、でも純正は高いだろうし。
解体、部品屋を検索してみようかしら。さて、どうしたもんかな。
巨大蜘蛛か稲妻になるまでちょっと辛抱することにしよう。

はぁ~。

Posted at 2007/07/23 22:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年07月22日 イイね!

浜松の餃子

浜松の餃子昨日、浜松でtoto_m3さん主催のE36M3倶楽部ポジティブオフがありました。
実は少し前のテレビで浜松は餃子が旨いという情報をキャッチしていたので、うまーい鰻(浜松の名産ですよね)を食べた後、皆さんとお別れして調べに入りました。

一般的に(ほんとか?)餃子で有名なのは?と聞くと「宇都宮」ってことだと思います。確かに宇都宮近辺へ行くとやたらと餃子屋が目立ちますが、実は浜松もかなりアツイことになっていたようです。多分あまりに鰻が有名過ぎるのかもしれませんね。

浜松駅の観光事務所へ行くと、写真のようなパンフレットが置いてありました。
めくってみると、浜松が餃子に対する意気込みと愛情を感じないではいられません。このパンフレットの発行元はなんと「浜松餃子学会」となっていて、URLも記載されています。

パンフレットには何やら書いてあります。

----ここから引用-----
「はままつ」の歴史には、戦後から育んできた餃子の深い文化があります。
「はままつ」の大地は、餃子の為の良質な素材の宝庫です。
「はままつ」の食卓には、それぞれの家庭のこだわり餃子が並びます。
「はままつ」のは、いろいろな処で様々なこだわり餃子が楽しめます。
はままつ」は・・・・・天然の餃子ミュージアムなのです。
----引用終わり-----

うーん、凄い。。。
マップを見ると、どこへ行ってよいのか分からない位に沢山の餃子店(中華屋、ラーメン屋、定食屋含む)が載っています。
そんな中から帰り道にあった「福みつ」へ行ってみた。平成14年には浜松No.1になったようです。浜松餃子の特徴であるモヤシがついていない、見慣れた餃子で、肉ではなく野菜を中心とした具でした。ちょっと餃子皮の密着度が低く餃子が開いてしまっていたのが残念でしたけど。
店内の写真はないのですが、肝心の餃子は昨日のブログのようなものです

店内に居る人々を観察してみると、何とも餃子の頼み方が凄い。(っと言うか餃子しかないから当たり前ですけど)10人くらいのグループが座敷にあがり、その1人が「すいませ~ん、餃子150個!」って言っています。「150個?!」餃子(だけではなく、普通の食事も含めて)の注文では聞いたことのない個数で驚きます。けれど冷静になって考えてみると、1人あたり15個なのでそれほど多い数でもないんですよね。

それから予約をして持ち帰る人が多いこと多いこと。皆さん大体40個から70個位を買って帰ります。持ち帰り率が多いという点では宇都宮も同じでした。
っと言うことは餃子が盛んな土地では焼き済み餃子を持ち帰るという傾向にあるのではないかと推測されます。

なんにしても完全に餃子が根付いていることが実感できます。

ということで、みなさんも挑戦してみてはいかがでしょう。
Posted at 2007/07/22 11:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年07月21日 イイね!

ポジティブオフ@浜松

ポジティブオフ@浜松今日は久々のE36 M3の集まりに参加させてもらいました。主催して頂いたtoto_m3さん、皆さんいろいろ有難う御座いました。
おかげさまでウマ~イ鰻を頂くことが出来ました。

その後、皆さんとは泣く泣くお別れし、折角浜松に来たのだからってことで浜松餃子を探しに行きました。
餃子と言うと宇都宮を最初に想像しますが、実は浜松の人達も相当餃子好きらしく、浜松駅の観光事務所には「餃子マップ」まで置いてありました。

その中から浜松市佐藤1-25-8の「福みつ」の餃子を食べに行きました。
メニューはえらく単純で、餃子しかありませんでした。

食べてみると、肉と言うよりも野菜がメインの具でしたが、やっぱり餃子はうまいなぁってことで、鰻でお腹いっぱいなのにパクパクと食べてしまいました。これじゃぁどんどん太る。。。。

今日は連れが一緒だったので、皆さんと沢山お話しすることが出来なかったのですが、それでもかなり楽しめた一日でした。

皆さんに感謝!
Posted at 2007/07/21 23:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年07月08日 イイね!

ヘッドライトのお掃除

ヘッドライトのお掃除昨日toto_m3さんのM3号、ヘッドライトのキラキラが凄く気になってしまいました。うちの車でも前々からやろうと思っていたので早速試してみました。
結果は「驚愕!!」噂には聞いていたけれど、ここまで印象が激変するとは正直思っていませんでした。まるで車(運転席側だけ)が3歳位若返ったかのようです。ウッソでない。やってよかったよ!こりゃヒットどころかこれはホームラン級ですね。

私の場合、ライトをジャバジャバ洗う工程も含め一つ3時間かかりました。
ライトの分解、掃除自体は比較的簡単でしたが、装着が曲者でした。特にライトユニット下のラジエター側ネジが曲者でした。ユニット固定用のネジを回すと光軸調整用のプラスティック台座もろとも回ってしまい、かと言ってプラスティック台座を固定するためのスパナを入れるスペースもなく、結構苦労しました。まぁ最後は適当に止めたわけですけど。

来週末は反対側も掃除して両目キラキラになるとしよう。

作業はこちら
Posted at 2007/07/08 22:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

M3は10年以上経過してるけど、豪快なエンジン、クラシックなデザインの独逸車にくびったけ状態。 なるべくオリジナルの状態を保つことを目指しながらリフレッシュ中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1998年の525。こういうラクな車もいいです。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年のM3です。最近ブッシュ類がヘタリ気味。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation