• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アウグストのブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

ガリっと

ガリっとガチョ~ン。

家の近所で、普段曲がる角の二本手前を曲がってしまい、その先に見えたT字路は、「絶対曲がれないでしょ、これ」って感じの曲がり角。

普段なら絶対バックするのに、何を血迷ったのか、その曲がれない角へ鼻先を向けてしまい、あえなく撃沈。リップスポイラーの角を擦ってしまいました。

写真左寄り(車体の中央寄り)についている傷はもっと前にどこかの駐車場のガードレールの土台(コンクリート製の四角い物体)に突入した際に付いたもの。
これをやった後にリップだけ購入してあったのですが、交換していませんでした。まぁ、不幸中の幸いってとこでしょうかね。

今回つけた傷は本当に角の部分。硬いプラスティックのような素材をゴリっと削ってます。パテでも盛って、整形ってコースもあるけど、面倒そう。

うちのBには、Cに純正装着されているらしいフロントストラット補強プレートを入れています。でもノーマルスプリングなので通常よりもフロントの車高が上がっています。(結構かっちょ悪いです)
普段どんな風に段差を通っても擦ることはないのだけれど、縁石や壁という側面からの攻撃は話しが別ということが分かりました。(アホ)

純正のリップでこんな風なので、BTCCリップとか装着している方々はもっと注意されているんでしょうね。

さて、どのタイミングでリップを交換するか難しいところです。

これからもっと注意して運転すると決心し、すぐに交換、気持ちよくなるというのが案1。

一旦傷入っちゃったからいっそのこと今のリップが吹っ飛んでなくなるまでこのままずっと交換しないままにして、いつの日かさよならする時にスペアパーツとしておまけするというのが案2。

ちなみにリップの品番は51112251767でした。
Posted at 2007/01/23 20:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年01月15日 イイね!

E60 M5が増殖中?

久々に書いてみました。

ここ数ヶ月、東京の都心、特に青山とか広尾とかを通るとE60 M5を見ることが頻繁にあります。割合的には分からないけど、相当数が走り回っていると思われます。コンベンショナルなMTしか用意されていなかったE39の時代からは想像もつかなかった光景だと思います。AT限定免許でも気軽に?というかトルコン式ATのような感覚(実は相当違うんでしょうけど)で乗れるようになったのと、V10 500馬力という強烈な触れ込みが効いているのかな。その割には前モデルよりも割安というのがこれだけ頻繁に見るようになった理由でじゃないかと思います。

E60 M5のドライバーはいかにもBMW好きそうな人もいれば、普通の感じ(ってどんな感じだろう)の人が乗っている場合もあります。しかしいちように皆男性です。同じクラスと思われるAMG E55セダンやワゴンの場合、女性ドライバーも結構見るけど、Mシリーズ(3、5、6、Z)を運転している女性を見かけることは滅多になく、一度、銀のE46 M3を見たことがあるくらいです。女性にMシリーズは不人気なのでしょうかね?路線が全く違うから仕方がないんでしょう。

逆にM60 M5をこれだけ見かけるようになると、E39 M5を見た時のような「うぉおおおっ!」というありがたみに欠けるような気がするのは私だけなんでしょうかね。

それにしても、1,000万円オーバーの車(最近ではアストンマーティンとベントレーがやたらと増殖しているように思えます)がひしめきあう東京都心では、格差社会をひしひしと感じるのであります。
Posted at 2007/01/15 19:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年05月05日 イイね!

レグノ ER55

525に装着されているタイヤ、BSのレグノER55という銘柄。
サイズは標準の225/60/15というもの。交換してからだいぶ経ちます。
同じレグノでも当時GR8000とこのER55がラインアップとして売られていましたが、GR8000には適合するサイズがなく、ER55にしたのですが、このタイヤ、正直大大失敗だった。←あえて正直に書きました。


トレッドパターンは何だかやたらとスポーティー。


重量級の欧州車に合うということだったので選択したのだけれど、そのサイドウォールの硬さと言ったらハンパではありません。少し大袈裟かもしれないけれど、段差なんかを乗り越えた時のタイヤの「いなし」が全くなく、タイヤもろとも上下動しているような感じ。これが60扁平か?と疑いたくなるようなもの。M3に付いているピレリ P-Zero Nero(あちらは40扁平)といい勝負。
音はそれなりに静かなのがせめてもの救い。
そんな性格だから車格から想像するような乗り心地が得られず、何か乗り心地悪ぃーなーって感じになってしまいました。合掌。

とは言え、おいそれとは交換することが出来ないのがタイヤ。ほんとにタイヤの選択って難しいです。
Posted at 2006/05/05 17:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年05月05日 イイね!

蓼科旅行

GWという事で蓼科にある親戚の別荘にお世話になってきました。
いやぁ東京のコンクリートの中で暮らしていると、こういうのが本当にいいんですよ。

南アルプスをバックにトラクターに乗って作業をするおじさん。


蓼科近辺では今が桜の時期。今年は河津のさくら、東京の桜、そして蓼科の桜と3回も違う土地で桜を楽しむことが出来ました。
南アルプスと桜のコラボ。


そして江戸時代の中仙道の宿、奈良井宿。いい感じですねぇ。

今回はM3ではなくてATで楽な525で行って参りました。でも結局タイミングがよかったのか、渋滞には一切ひっかかりませんでした。
でも激烈な勢いで汚れました。こういうところに出かける場合は白とか銀といった汚れの目立たない色の方がよいかと。


さて、休みもあと少し。来週になったら頑張らないといけないなぁ。
Posted at 2006/05/05 17:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年04月08日 イイね!

連番だ!

連番だ!ちょっと前に55,555kmを記録したけれど、早くも?写真の通り、連番kmを通過したです。

暖かくなるとどうしても距離が伸びるけど、こういう瞬間はやっぱり嬉しいって言うか感慨深いものがあります。
Posted at 2006/04/17 20:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

M3は10年以上経過してるけど、豪快なエンジン、クラシックなデザインの独逸車にくびったけ状態。 なるべくオリジナルの状態を保つことを目指しながらリフレッシュ中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1998年の525。こういうラクな車もいいです。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年のM3です。最近ブッシュ類がヘタリ気味。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation