• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アウグストのブログ一覧

2007年06月04日 イイね!

RECARO by ユニクロ

RECARO by ユニクロ面白いものを見つけました。
普段着用によく買うユニクロですが、最近一般企業とのコラボでTシャツを売り出しているようです。

そんななかにシートで有名はRECAROのものがあったので、「一体いつ着るんだ?」という自問自答もそこそこに一枚購入しました。

なんだか昔懐かしい感じです。これがシートバックに描かれたレカロに憧れたもんです。背面にはシート本体が描かれています。

他にも自動車チューニング界で有名はHKS、コンピューターのHPなどなど色々な業界の企業と組んでTシャツを作っているみたいです。こういう企業のロゴが入ったアイテムを一般人が着用してくれることによって、ユニクロさんはTシャツが売れて儲かり、企業は宣伝効果に期待大、買う人はノベルティチックなものが手に入って満足、と誰もがハッピーという図式が出来上がってるように思います。
でも一番のメリットはやっぱり企業なんじゃないですかね。テレビなんかのメディア広告よりも、こっちの方が広告宣伝費がかからないような気がしますから。
実際のところはどうなんだろう。

はて、このシャツ、いつ着ようか。箪笥の肥やしになるのかなぁ。
Posted at 2007/06/04 21:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年06月03日 イイね!

ENZO!!

ENZO!!今日はもう一台、家族が使っている525を洗いました。実家に置いてあるので、普段は目にしません。なので見る度、洗う度に色々な所に傷や凹みが追加されていて悲しい感じです。

で、洗い終わった後、スモールランプが切れていたので、イーストクラウドのオートバックスへ買いに行った帰り道、襲われそうになりました、赤くて低い奴に。
初めて走っているところを見ましたが、形容し難い異様さがありました。

撮影は出来できなかったけど、前のナンバープレートはボンネットの左上に付けてありました。まさかカーボンにネジ止めはしていないでしょうから、両面テープで貼り付けてあるのか?ENZOのようなスーパーカーの速度領域でも飛んでいかないのか心配になります。(心配してもしかたないけど)まぁ、あの形では前面に取り付ける場所がないので仕方がないんでしょう。

それにしてもこんなもんが走ってる東京ってやっぱりスーパーカーいすぎだと思います。
Posted at 2007/06/03 20:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年05月05日 イイね!

ガリっとやりました(泣×3) 補修の巻

ガリっとやりました(泣×3) 補修の巻気を取り直してガリ傷の補修をしてみました。
用意したもの:
●BMW純正のタッチアップペイント(1,800円!)
 どうせクリアなんか使わないんだから、それなしでもっと安くして欲しいな。
●HOLTS 超微粒子コンパウンド(0.2ミクロン)
 本当は3Mとかのノンシリコンのものが欲しいです。
●うすめ液
●楊枝数本

作業風景ははありません。

まず狂ったようにコンパウンドをつけて患部を磨きまくり、楊枝で患部に詰まったコンパウンドのカスをホジホジ。その後うすめ液で拭き取ってみたら、浅い傷は消えた「」がしました。

次にタッチアップペイントを小皿に垂らし、うすめ液で適当な希釈に薄めてみました。別の楊枝の先にほんの少しペイントを取り、息を止めて(これ重要)掘れている患部目がけてペイントをのせてみました。

結果が上の写真です。
もっと大きな画像だとまだまだ目立ちますが、パっと見では分からない程度にはなってくれました。

そして問題は残った縦の線傷です。へたにペイントを乗っけるとミミズ腫れみたくなって余計に目立ちますからね。マスキングして塗るにしても、線は1本だけじゃありませんからね。
どうしたもんかな。このままの状態でヨシとするか、もうちょい冒険してみるか。

ま、ひとまずいいや、と自分に言い聞かせてみます。
Posted at 2007/05/05 18:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年05月02日 イイね!

ガリっとやりました(泣×3)

ガリっとやりました(泣×3)ええ、ガリっとやってしまいましたよ、ガリっと。

うちの車庫は2段の機械式の下段に止めています。少し傾斜が付いているタイプ。
いつものように車を止めて、パレットを降ろせばよかったのに、何故かボンネットを開けて、中を眺めてました。「BMW M Power」かっちょええぇ~。

普通ならボンネットを閉めて、パレットを降ろすハズですが、何を思ったのか、ボンネットが開いている状態でパレットを降ろし始めてしまいました。その時は何の違和感も感じないままパレットが降り切るのを待っていました。

すると最後の方で「バンっ」という音!

何?????

急いでパレットを上げると、ボンネットが閉まっていました。
パレットの傾斜のせいで、自然とボンネットが閉まったのだろうと思ったのですが、よくよく見てみると、そんなんじゃないじゃん! ボンネット、削れてるじゃんかぁっ!!!

後の祭りとは、まさしくこのこと。なんでボンネットが開いてるのにパレット降ろしたんだろう。。。。。指でなぞってみても削れた塗料は戻ってくるわけないですよねぇ。(涙涙涙)

どうやら上段のパレットが患部を上から押して、ボンネットが閉まったようです。
押された影響でボンネットのヒンジ部分が曲がらなかったのが唯一の救いってことで自分をなだめてみましょう。こういう時に悪いところから良いこと必死で見つけようとするのって、人間の習性なんでしょうかね。

はぁ、こんなんなっちゃって、これを直すとなったらボンネット一枚塗りか?
コンパウンドで磨いてから自分でタッチアップか?でもタッチアップって難しいんだよなぁ。

ボンネットの最先端ということで少し下に傾斜しているおかげで劇的に目立つ感じはしませんが、ちょっと見ると傷は明らか。
妻に傷を見せたところ、最初は傷に気がつかなかったくらいです。でも当の本人には、目をつぶっていてもわかっちゃうんですよ。

バンパーモールとかリップスポイラーみたいなすぐに交換可能な部分を擦るならまだいいけど、ボディ本体はキツイです。。

さて、どうしたもんか。少し傷とにらめっこしてみることにします。グスン。
Posted at 2007/05/02 18:53:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年04月30日 イイね!

ドーピング 「ワコーズ プレミアムパワー注入」

ドーピング 「ワコーズ プレミアムパワー注入」最近あまり車をいじっていないのですが、色々なサイトを見ていると何だかWako'sのプレミアムパワーなるものが結構イイというのを目にします。
6万キロを超え、最近何だかエンジンにハリがないような「気」がするので、いちょいっとく?と思ったわけです。本当なら巷で相当評判の良いRevoWinをやってみたいけれど、先立つものが。。。

さて、入れてみた結果は?
うーん、ハッキリとは分かりませんが、なんとなくスムーズになったような。。。
でも少しはエンジンの音が静かになった感じはしました。
この類のものは、ホント、劇的な変化がないと体感し難いなぁ。まぁ1700円弱なので文句は言いませんが。

肝心の商品ですけど、大型の自動車用品店ではことごとく取り扱っていない状況で、購入先はなんとバイク用品の二輪館でした。
Posted at 2007/04/30 21:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

M3は10年以上経過してるけど、豪快なエンジン、クラシックなデザインの独逸車にくびったけ状態。 なるべくオリジナルの状態を保つことを目指しながらリフレッシュ中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1998年の525。こういうラクな車もいいです。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年のM3です。最近ブッシュ類がヘタリ気味。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation