2018年04月14日
明日届く予定のコンビネーションフィルター(エアコンフィルター)交換の前準備で、この部品を止めている金具の取り外し時にどこかに飛んでいってなくしてしまいました(T_T)
この金具がなくても問題なさそうな構造で、取り付けには問題無さそうですが、やっぱりショックです。
どこかで入手出来ないでしょうか。。。
ついでに助手席周りを掃除しました。
お菓子のゴミと全オーナーのものと思われる靴下の片われが出てきました(-_-;)
中古屋は、どう室内クリーニングをしていないようです。
Posted at 2018/04/14 15:34:40 | |
トラックバック(0)
2018年04月13日
6月にユーザー車検で車検を通す予定なので、運輸局に車検に必要な書類を取りに行きました。
2年前は書類一式150円くらいだったと思うのですが、今回は無料になっていました!
会社の同僚からも書類を頼まれていたので、自分の分とあわせて二部いただいてきました。
次はヤナセに行って、車の分からないことを聞きに行ってきました。
まずは、保証プラスの登録者変更手続きについて。
1年点検をしてないと「保証プラス」の効力がなくると説明されました。
そして、全オーナーが1年点検をしていないので、昨年分の1年点検と保証継承(保証プラス付き)点検をする必要があるとのこと。
保証継承(保証プラス付き)点検 17,830円
1年点検 31,546円
点検の結果、交換する部品があれば部品と工賃の費用が発生。
そして、4年目の点検で交換する部品は最低でも以下のものがあるとのこと。
・エンジンオイル及びフィルタ交換
・フロント ワイパーブレード交換
・リア ワイパーブレード交換
・ブレーキオイル交換
・コンビネーションフィルター交換(たぶん、エアコン フィルターのこと)
・スパークプラグ交換
・エアクリーナエレメント交換
合計 76,361円
これは1年点検をしないとやってくれないらしい。
しかし、保証プラスの残り期間は約2ヵ月。
保証プラスを継承しなくていいかなというのと、もうすぐ5年落ちで車検も必要との判断から、保証継承点検と1年点検もしない方針にしました。
2つ目は、エアコン関係のボタンが並んでいるところにある「MODE」ボタンってなに?ということ。
このボタンを押しても反応がない。
中古屋から買ったときから壊れているっぽい。
壊れていることを確認するためのヤナセで質問しました。
結果、やはり壊れていました。
エアコンの吹出口を調整すボタンらしいのですが、壊れているとのこと。
車検には関係ないのですが、吹出口を調整が出来ないのは不便なため、修理前の故障箇所を特定する点検の予約をしました。
出張中になおしてもらいたいので、家まで車を取りに来てもらって、修理したら戻してもらえるか聞いたところ、OKとのこと。
なんて便利だ!
代車出さないでいいからヤナセにも都合がいいのかも。
そして、これからエンジンオイル交換に行くオートバックスにオイルエレメント在庫がないとのことなので、オイルエレメント(1,512円)を1つ買ってヤナセを後にしました。
今日、最後の目的地、オートバックス。
オイル交換です。
Mobil 1™ 0W-40 6Lを下抜きで交換。
添加剤を薦められましたが、Cクラスで入れたときにたいして効果がなかったので、今回は添加剤は入れないことにしました。
オイルと工賃の合計で、15,546円。
なんと作業員は中国人でした!しかも上海人!頻繁に上海出張があるので、上海の話で軽く盛り上がりました。
Posted at 2018/04/13 21:14:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年04月07日
ビッグモータで売ってきました。
15万円+自動車税(3.95 万円)でした。
走行距離 約11万3千キロ
車検残3ヶ月
左ミラーのコントロール不可
その他多少の傷あり、全体的には綺麗に乗っていますね、のコメントを頂き、このお値段。
相場通りです。
Posted at 2018/04/10 19:31:04 | |
トラックバック(0)
2018年04月01日
カーセンサーで見つけた2013年6月登録のE250 ステーションワゴンの実車を確認。
走行距離は約9.1万キロ。
店舗は個人営業しているお店。
よって代表取締役が担当者。
無愛想で口数少なく、酒臭い。
はっきり言って印象は悪い。
実車は店舗から車で15分程度離れた某ホテルの地下駐車場。
日焼けしないのはいいことだ。
しかし、暗くて確認が困難。
外装のチェックはほぼ無理。
「E250」グレードプレートはなし。
そして右側に「AMG」のプレートあり。
サイドスポイラー全面にこれまた「AMG」のステッカーが貼り付けてある。ダサいけど傷着かなくて良いかも。
エンジンルームの中はスマホのライトで照らし確認。
なかなか綺麗でオイル漏れなどなさそう。
内装は綺麗。電装系もすべて動作しているようだった。機嫌悪そうな顔つきと無言のプレッシャーにより確認しきれません。
試乗したいと言ったら、
「購入前提でないと試乗させません、うちは冷やかしお断りなので!」と言われる。
購入前提で実車確認をしにきていることを伝え、試乗させてもらう。
が、、、狭い地下駐車場1周だけ。200メートルぐらい。
機関の正常性なんて確認できません!
こんな感じで実車確認は最悪でしたが、走行距離は高いものの状態は良さそう。前オーナーも車好きそうな感じも伝わる個体だったので、事務所に戻って注文書にサインしました。
車選び、こんな軽い感じでいいのか?!俺。
実車確認1台目で決めてしまったけど、いいのか?!俺。
Posted at 2018/04/10 19:57:43 | |
トラックバック(0)
2013年07月07日
昨夜からアイドリング、Rレンジ、1速時にエンジン回転数が低く、ブルブルとエンジンが震えてボディまで揺れる。エンジン停止になることもある。
エアマスセンサーをDIY交換してみるかな…。
Posted at 2013/07/07 00:18:00 | |
トラックバック(0)