• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@NE51のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

書寫山圓教寺へ紅葉狩り

今週初め、地元の書写山に紅葉狩りに行ってきました。




平日であるにもかかわらず、多くの方が来られていました。
まだ少し早かったのかな?
今週が色つきも最高ではないかと思いますが、
人出も・・・





次回は雪の圓教寺もいいかな?と思ってますが、
寒さに弱いので妄想だけで(笑)


関連情報URL : http://www.shosha.or.jp/
Posted at 2012/11/24 18:02:17 | コメント(4) | トラックバック(1) | 散歩 | 旅行/地域
2012年05月13日 イイね!

昭和の薫る手柄山

昭和の薫る手柄山昨日、暇つぶしに姫路の手柄山に行ってきました。








目的はここ
姫路モノレール!
1966年~1974年のわずかな期間だけ走っていました。

水族館と、旧姫路モノレール手柄山駅が改修されて綺麗になってます。





山上からは軌道跡(右下)や改修中の姫路城(左上)、
大将軍駅のビル(中央やや左)などが見えます。




山上の駐車場は1回200円ですが、駐車できる台数は少なめです。
モノレールの見学は無料!
では2階の展示場へ!





手柄山の地下の駅に長年閉じ込められていただけあって、綺麗な状態で保存されていたようです。
雨ざらしならボロボロだったでしょう。

中も見学できます。




冷房装置は無く、天井に付いてる扇風機が印象的です。




次にオススメなのは回転展望喫茶「手柄ポート」!
不思議な形をしています。




ここもレトロな雰囲気が!
エレベータのボタンも懐かしい(笑)
一時期流行った回転するレストランや展望台。
兵庫県ではここを含めて3か所にあります。

神戸ポートタワー
須磨山上遊園
手柄山

私はこの3か所以外に
六甲山の十国展望台
神戸ニューポートホテルの回転レストラン
を体験してます。
この2か所は既に解体されてますが・・・


手柄山の回転喫茶も昔とデザインが少し変わってますね。
違いはネットで検索して確認してください(笑)

手柄ポートは喫茶店なので見学のみはできません。
何か注文してくださいね!


昭和を満喫した1日でした!










Posted at 2012/05/13 15:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 趣味
2010年10月17日 イイね!

B級グルメ?

今日は車検のついでに隣町まで足を伸ばし、
名物のかつめしを食べてきました。




いつも行く「一勝食堂」に行ってのですが、
はじめて行った20数年前からずっと同じ味で美味しくて最高です!

他の地域ではあまりなじみの無いかつめしですが、
ご飯の上に
牛かつ
ドミグラスソースに
付け合わせの茹でキャベツのみ!
でもこれがウマウマなんです。
大盛りや2枚乗せなんかもOK!
一度食べてみてください。


一勝食堂の駐車場にホンダのSが!
たぶんS600だと思いますが、間違ってたらごめんなさい。

 


























食事が終ったあとは、
〇らちゃんにマル秘DVDを渡しにとあるグランドに。




しばらく観戦した後、
地元の大手電機量販店に1眼レフを見に行ってきました。
見るだけで帰りましたが・・・(笑)
良い暇つぶしになりました!
Posted at 2010/10/17 18:35:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 散歩 | グルメ/料理
2010年10月15日 イイね!

今日の昼食

今日の昼食

久しぶりに姫路駅名物の「えきそば」が食べたくなり、
姫路駅へ行ってきました!





14時~17時までタイムサービスで
てんぷらそば
きつねそば  
が、通常350円が300円に!

蕎麦は蕎麦でもそば粉は使ってません。
焼そばのそばみたいな?
麺はかん水を使った中華めん。
出汁は和風出汁です。



味はそれなりですが・・・(笑)




Posted at 2010/10/15 15:17:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | グルメ/料理
2010年09月20日 イイね!

近所を自転車で

近所を自転車であまりにも暇だったので
近所の河川(市川)まで自転車でぷらぷらしてきました。

ここは子供の時によく遊びに来た場所ですが、
河原が広場になってました。 

鉄橋の真下まで歩いて行けるようになっています。

鉄橋までの高さは・・・

 

手を伸ばせば届きます。
そのすぐ上を

轟音とともに電車が通過!


かなりの迫力です!

昔ならこんな下には絶対行きません!

理由は・・・

が悪ければ何かが降ってくるから!(爆)  ← 分かる人は分かる!


ここの橋脚は昔ながらの煉瓦造り。
一部石積みで上部はコンクリートで補強?


上下線の橋桁の高さも違いますが何で?

下の画像は元姫路操車場の跡地の東端です。
この道路を横切る引き込み線がありましたが、
今は跡形もありません。



この前の新聞に、
姫路駅と御着駅の間に
新駅を造る計画がある!
と書かれていましたが、
ここが予定地でしょうか?
家から近いのでうれしいのですが、
姫路駅から近すぎませんか?


この辺りも操車場跡です。
今は姫路警察署や結婚式場、すこやかセンターなどが建ってます。

 


あ、次回B-1グランプリが姫路に決まったようです。

場所はいつものあの場所かな?(笑)
Posted at 2010/09/20 21:14:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード オートライトセンサーカバー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/170064/car/3545810/7780722/note.aspx
何シテル?   05/04 10:33
年のせいか懐かしい物に魅かれます。 胸のふくらみが気になりだす年頃です(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"トヨタ アルファード"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 17:50:23
ウオッシヤータンク止め補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 00:21:04

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024年1月16日納車 これからよろしくお願いします MOP プラチナホワイトパール ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
4ドアの2代目ルーチェ! 免許を取って初めての車で 親からのお下がりです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ライトチューンでもそこそこ速い車でした。 画像はスピンして事故った直後のものです。。。 ...
マツダ プロシードマービー マツダ プロシードマービー
超マイナー車 誰もメーカーや車名を知りませんでした!(爆)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation