
遅い夏休み中の半日を利用して今回は銚子方面を散策してきました。
特に以前から行きたくても仕事でなかなか叶えられなかった銚子電鉄は興味津々で、一地方の民鉄経営がどれだけ苦労しているかを身にしみて感じとらえられた旅でした。
以前に報道等で知った方もいるかもしれませんがこの銚子電鉄、経営の危機だったんですよね。
全長数キロの短い路線ではありますが、夏のトップシーズンを除くと客足は途絶え、通勤通学の客足も伸び悩み保線等の費用も抑えられ存続さえ難しいのが現状でした。
そこで救世主となったのが銚電で直営販売している画像の「ねれせん」
当初はそれ程有名なモノではなかったのですが、ローカル鉄道危機の情報が流れ始めたら一気に売れ始め数ヶ月前までは生産が追いつかなかったそうですよ。
今は重要な収入源になっているそうです。
この「ぬれせん」、名前の通り湿っぽい煎餅ですが地元の醤油を使い焼き上げており食感は人それぞれ好き嫌いはあるとは思いますが、私は結構気にいっておりますよ♪
土産包装の裏の説明書きを見るとオーブンで温めると美味いと書いてある…
これからやってみるかな♪
※旅の内容はフォトをご覧ください。(かなり長ったらしいっすけど)
Posted at 2007/09/21 01:10:34 | |
トラックバック(0) |
プチ旅行 | 旅行/地域