• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月12日

きれいに測定できました。

きれいに測定できました。 サンプリング周波数を10kHzまで上げて吸気圧力を測定しました。処理用のプログラムを作ってパルスを回転数に変換し、間引いてEXCELでグラフ化しました。
・測定は平地、気温11℃、2速でクラッチつないで12km/hから全開
・横軸は時間(0⇒14s)、訳あって10000倍表示
・縦軸はエンジン回転数(rpm)と吸気抵抗(Pa)、レンジを合わせるため30倍
・マツダのホームページより、各バルブの開放される回転数も示しました


1.アクセルを踏んだ瞬間は瞬間的に飢餓状態になるので負圧が発生しています。これを何とかすればレスポンスが上がるのでしょう。
2.低回転域ではある程度吸気抵抗があります。低速トルク発現のためでしょう。
3.セカンダリーシャッターバルブが開いた点で吸気抵抗が急激に下がっていますが、圧力計の測定位置はそれよりもずっと上流側なので、??です。
4.5500rpm付近で開放される可変フレッシュエアダクトの吸気抵抗に対する影響は期待したほど顕著に表れていません。もともとが低圧損フィルタだし、前向きの吸気口なので吸気抵抗はもともとが少なめなのかも知れません。
5.各種ポートが開くタイミングで吸気脈動などに変化が見られるかと思いましたが、変動周期が細かいのでパッと見じゃわかりません。今度FFT解析してみます。

※ サンプリング周波数10kHzでも8000rpm付近で誤差レンジがでかくなってますのでこれ以下じゃだめだと思います。
※ もう一度測るとどれ位ずれるのか。。。再現性なども確認します。
※ これ見ると、フレッシュエアダクトはダクトかなんか付けて前向けた方が良いかも知れません。

関連ブログ
2006/2/5 吸気圧力&エンジン回転パルス測定結果
2006/1/29 吸気圧力測定結果
2006/02/04 Rx-8 データロギングの道 


関連整備手帳
2006/01/29 素人×吸気系④ 
2006/02/04 ECUから回転パルス引き込み 
ブログ一覧 | 吸気抵抗測定 | クルマ
Posted at 2006/02/12 03:33:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

RX-8 吸気抵抗測定 From [ 赤い愛妻会社員 ] 2006年2月12日 07:43
こちらをご覧のRX-8乗りの皆さんに是非、見て頂きたいブログがあります。 だいきみさんの「吸気抵抗測定(関連)」です。 E/G回転数(2速発進時)の増加に対する吸気抵抗(静圧:スロットル弁の手前 ...
ブログ人気記事

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

ビュイック車?
キャニオンゴールドさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2006年2月12日 7:26
測定・処理お疲れ様でした。
このデータ、完全にノウハウの域に達しているのでは?(笑)
①低回転時の吸気抵抗を削減する方法は、無いですかね?
(無いから過給しているのかしら?)
②セカンダリが開く前の3200~3800rpmで抵抗がポンと増加するのは、なにか理由が考えられますか?

だいきみさんが言っている通り、まずは再現性確認からですかね。

・・しかし凄いな、とてもサンデーメカニックの所業とは思えん(笑)・・
コメントへの返答
2006年2月12日 16:08
僕もよく理解できないのですが、低回転時の抵抗が少ないとトルクが減る、みたいな記述をよく目にします。なんでだろ。あんまり減らすと良くないみたいなんです。
 抵抗がぽんと増加するのもよくわかりません。今後つめて行く必要がありますね。

 今気づいたんですが、再現性はある程度はとれているみたいです。『ブログ/吸気圧力測定結果/1月29日』を参照ください。別の日に1kHzでサンプリングした結果とほぼ同様の挙動を示しています。ほぼOKでしょう。
2006年2月12日 8:28
お疲れさまです!順調にストレス発散させておられるみたいで何よりです(笑)たしかに再現性がどうかですね。グラフを見ると4000rpm付近がすごく気になります。14s間ずっと4000回転では、どうなるんでしょう??なんか、だいきみさんのところに吸気系のアフターパーツを集めたくなりますね(笑)
コメントへの返答
2006年2月12日 16:19
この辺を煮詰めて行けばアフターパーツの良し悪しも比較したり出来るでしょうね。

 あの流路内での流動状態は頭のなかで想像できる領域を越えています。流速速いし脈動してるし。素人だしわからん事が多すぎますが、一つ一つ消して行くしかないのでしょう。
 
 再現性はOKだし、処理するプログラムは出来ましたので、これからは色々と条件を振って測定を行いたいと思います。 最近気になるのが測定場所。。。ちょっとスロットルバルブに近すぎたかなあ、と。。。

 いやー、こういうの好きだなあ。 萌えってやつだ。

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation