• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月01日

豚フルの予防接種

豚フルの予防接種 皆様、こんにちわ。だいきみでございます。早いものでもう11月ですよ。
 
 来月から子育て開始ですし、出張の多い身ですから、念のため豚フルの予防接種を受けてきました。市からの案内には幼児に接する機会の多い人、基礎疾患持ちの人、妊婦、子供、などが対象なのですが、行ってみたら何も聞かれずあっさりと受けられました。
 
(まあ、ベビーシッターのバイトやってます、って言えば対象に入る訳だし、受ける資格があるかわざわざ尋ねる事自体が意味無いのですが)


 全て市の管理下で行われ無料で受けられるのですが、僕が行った所は数千人の人が殺到し、なんと4時間待ち。待ってるだけで病気になりそうでした。

 寒い外で4時間待たされると、日本だったら、やれ妊婦だから先に入れろとか、高齢だからとか、とかと、色々と野次や文句が出る気がしますが、こっちの人たちは誰一人文句言わず、じっとお利口にしていました。普段は自己主張をアホか言うほどやる彼らですが、公共の場でのマナーは常に忘れないのでしょう。偉いなぁ。。と思いました。
 
 日本は通勤やら通学やらで人混みに入る事が多いので大変ですね。皆さん、こまめに手洗いして予防に努めてください。(今でも外でマスクしてる人っているのかね。)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
ブログ一覧 | 身の回りの普通の話 | 日記
Posted at 2009/11/01 04:39:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年11月1日 6:46
豚インフルエンザへの摂取が日本では遅れてます。
来年3月ごろに受けられるみたいだから、とても心配です。

今でも外でマスクしてる人はいますよい
コメントへの返答
2009年11月2日 0:01
赤ヘルさん、こんばんわーー。
人口密度の高い日本こそ早く対処しないとやばいですよね。日本の感染者数はすでにアメリカ・メキシコを抜いて世界一です。

マスクは意味が有るとか無いとかって議論はよくされてますが、予防にはあんま意味無いみたいですね。気持ちはわかりますが、マスクに頼るあまり手洗いをしない人が多いって聞きます。
2009年11月1日 7:29
電車の中でセキしてるのに、ノーマスクなアホウもいますけどね(怒

アメリケ~ンな画像、やっぱもう寒そうですね。
こっちは昨日は暖か過ぎて、半袖でも余裕でした。
でも今日から大寒波が来るっぽいですわぁ~。
コメントへの返答
2009年11月2日 0:06
がくさん、こんばんわいん。
調子悪い人はマスク必須ですよねえ。。。しかし、まあそういう人がいるから、どんどん広がっているのでしょう。今や日本の感染者数は世界一なのですが、意外と報道されてないように見えます。
 寒いでっせー。でも、まだ氷点下の付近なので、死ぬような寒さじゃないです。先週なんて、暖かすぎてテントウ虫が大量発生してましたもん。
 こっちはヒーターガンガンなので、日本の寒波の方がよっぽど寒いですよ!がくさんも風邪には気をつけて。手洗い手洗い。
2009年11月1日 9:59
順番待ちで3時間とか4時間とか聞いていましたが、実際そうなんですね。
私はまだ受けていません・・どうしようかな?

ちょっと前までアメリカから帰国する人は白い目で見られたような気がしますが、今となっては日本に行くのが怖い!
と言いながら、年末に一時帰国するんですけどね。
コメントへの返答
2009年11月2日 0:19
だいすけさん、こんちわ。今日から冬時間ですよ。
 2時に並んだ人が5時に、6時に並んだ僕は10時でした。何時に行ってもそれなりに待たなければならないのでしょうし、金払えば前に入れる、みたいな制度も無いので、しょうがない、と思いましょう!
 日本に行くなら、なおさら摂取受けといた方が良いですよ。今やこっちよりも日本の方が感染者数多いのですよ。
 CountyのWEBページでスケジュール確認しましょう!!クソ厚着して、何人か交代で並べば大丈夫ですよ。(みんなPre-Registrationしてたので行列が長かったけど、逆にPre-Registration無しの方は半分以下の短い列でした) 
2009年11月1日 13:31
>じっとお利口にしていました
状況によってガラリと違うんですね。なんだかとっても不思議ですw
コメントへの返答
2009年11月2日 0:23
もっさりさん、こんばんばー。
 そうなんです。がらりと違ってました。あいつらもアホじゃないって事ですね。民度という言葉を使うのは気が引けるのですが、我々日本人は民度が低いのでは、と思いました。
 もっさりさんも感染注意です。手洗い手洗い。
2009年11月1日 14:05
いよいよ来月ですか!楽しみですね!

私は4時間待ちではなく、1週間の苦しみと共にワクチンを手に入れました(笑)。
コメントへの返答
2009年11月2日 0:27
1週間の苦しみと共にwwwおもしろすぎるーーー

 カルネさん、こんちわー。有る意味、本物のワクチンですね。。。笑) わし、4時間で終わって良かったーーー笑)

 あと1ヶ月を切りました。色々と準備が進んでいます。買い物とか。ドサクサにまぎれてスピーカーとか買ってます。。笑)
2009年11月1日 18:55
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

4時間待ちは凄い(;゚Д゚)

しかし、鳥の次は豚ですか…
対策する方も何かと大変ですよね(;´д`)

コメントへの返答
2009年11月2日 0:29
じょおさん、おヴぁんで!( `ロ´)
 4時間待ちはつらかったけど、受けれて良かったです。僕の周りには摂取受けた人いませんが、その人たちがどっかからもらってきても、ひとまず自分は大丈夫、みたいな。
 鳥やら豚やら、ほんま文字通りウイルスと動物との終わり無き戦いですね。Hiroshiさんみたいな人が頑張って開発してるんだろなぁ。と思ってますが、同時にこれで大儲けしてる人もいるんだろうなぁ。。と。
2009年11月2日 12:25
自分は先日病院に行ってフルーショットしてきたんですが、通常の季節性のものだけしかありませんでした。
とりあえず通常の打ってもらって、新型用のワクチン入荷予定聞いたんですが未定との事。仮に入荷しても、センセイが必要と判断した人だけしか打てないと言われちゃいました(泣)
コメントへの返答
2009年11月5日 13:43
Bashiさん、こんばんわ、お返事が遅くなりました。
そちらはどうか分かりませんが、僕が住んでる方は、新型用のワクチンは一般の病院には入荷されないようで、全て市や公共の団体が管理しているようです。
Bashiさんもお住まいのCountyのWEBページなど見たらお知らせが出てると思いますよ。受ける資格は何ぼかあると思いますが、それでも行けば全員受けられます(僕らの地域はそうでした)。トライトライ!!
2009年11月2日 12:46
私は感染後・・・自分で抗体を作るタイプかな。。。苦笑

3日間の高熱はツライだろうな・・。

中部地方でもスーパーなどではマスクをしている人を多く見かけます
店員もマスクをしている人が多い日本です

基本は手洗い、うがいですよね
体調に気をつけて育児の準備頑張って下さい
コメントへの返答
2009年11月5日 13:52
零化さん、お返事が遅くなりました。こんにちわ!!
自分が感染するのはまだ良いとして、家族やらにうつしたらちょっとかわいそうですよ。死ぬ人は死にますからねぇ。。。気をつけましょう気をつけましょう!!

手洗いは有効みたいですが、色々と調べるに、どうやらうがいはあんまり意味無いようです。マスクは有効、って程じゃないけど悪くないようです。というか、両社、すごく有効、という研究結果が無いだけで、やって無駄じゃないといえばそうなのですが、しかし、マスクとうがいが有効、ってのは日本特有の、科学的根拠に基づかない習慣、なのでしょう。ある意味日本的というか、逆に日本的じゃないと言うか。まあ、一番は手洗いと、手を口元目元へ持っていかない事、らしいです。
2009年11月2日 20:40
こちらでマスクしてると変な顔でみられますものね。

そっか、豚フルの予防接種ってうけれるのですね。
コメントへの返答
2009年11月5日 13:54
ミアータさん、お返事が遅くなりました。こんばんわー。
こっちでマスクしてると、感染者って思われそう。

予防接種、ぼちぼち受けれますので、Countyとか市のWEBページとか見てみたらよいと思いますよ。お知らせとかスケジュールが載ってると思います。受けるためには、妊婦だったりと資格がありますが、僕らの所はそれに外れてても受けに行けば摂取OKでした。
2009年11月3日 19:51
日本では、ニュータイプの接種は優先度別です。
普通の人が受けられるのは来年3月ごろの予定…

下の子は喘息の既往症があるので、なんとか予約をしてくれることになりました。
それでも予約だけで、受けられる保証はないそうです。

こちらでも、ぼちぼち亡くなる方も出てきました。
気をつけてください。
コメントへの返答
2009年11月5日 13:58
タラさん、こんにちわ!!!
 日本だと優先度をきちんとやるのでしょうね。こっちも優先度はあるのですが、実際に現地に行ったら全員ノーチェックでスルーでしたから。
 予想ほどひどい症状が出ない、というのが今の所の一般的な見方でしょうが、念のため、というか、受けておけば今後インフルエンザ様症状が出た時とかにも対処しやすいでしょうし、やはりできるだけ受けておくべきなのでしょう。タラさんも子供さんも早く受けられると良いですね。

 どうやら日本の感染者数、いつの間にかアメリカを抜いて世界一みたいです。少し前は、日本からアメリカへの出張自粛とかってあったのですが、これからは日本からの渡航拒否、とかあったりして、って心配しています。(いや、ほんまマジで)

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation