• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月21日

どうぅりやーー!! アメリカ生活第2週目じゃぁーーー・・・。 ふぅ。。

どうぅりやーー!! アメリカ生活第2週目じゃぁーーー・・・。 ふぅ。。 皆様、こんにちわ!だいきみで御座います。

お陰様で遠く離れたデトロイトでまだ頑張っています。こんな所で一人ホテルの部屋に帰るとなかなか寂しいです。毎日バタバタしてておもろいネタ無しです。近況をご報告致します。

 もうしばらくはホテル暮らしが続くのですが、日本から持ってきた金もすでに6割使い切ったので、そろそろ外食は止めて自炊を始めようと考えました。昨日と今日で色々買出しに行きました!!

 日本食料品店で各種調味料、素麺とネギ。寿司やうどんは金出せば食えるんだけど素麺は無いのです。そういうお店に行けば刺身などの生もの以外は定価の1.5倍位の値段。刺身は5倍位する。

 近所のスーパーで鍋・包丁、使い捨ての食器類、野菜と鶏肉。外食ばっかりだったので、高たんぱく低脂肪の食事がしたくて、とりあえず自炊する事に。ちょっと脂肪が付いてきた事だし。。ちなみに牛乳は一番小さいもので1.5リットル入り、バナナは4本で100円位。

 近所の電気屋で無線LANのアダプター。ホテルが無線LANしか対応してなかった。電気屋はどこもしょぼい。多分みんなネットで買うんだと思う。

近所のガスステで車雑誌を買いました。走り屋系の雑誌を買ってみたら、全部日本車でした。ちぇっ。

 先日アパートのええ所を見つけたので、今はその契約を進めています。電気・ガス・水道・火災保険、などがそろわないと契約が出来ないので、その辺も並行して進めます。全部英語なので泣きそうです。
 僕が乗る事になってる車は500kmくらい離れた所に置いてあり、保険もつけてないので、未だにレンタカー生活です。スズキのSUV、何か名前わからん、とにかく金がかかる。。。左ハンドルを運転すると何か気分が悪くなる。
 ちなみにアヒルの原田とミニカーは手荷物で持ってきました。あと、家族の集合写真やみんカラのブログ印刷した奴も。


※ 機材が届いておりませんのでミドリの人の登場は今しばらくお待ち頂きますよう、お願い申し上げます。
ブログ一覧 | 米国生活 スタートアップ | 日記
Posted at 2006/07/21 09:28:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またジジバカですが、孫たち活躍して ...
パパンダさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

津波警報を受けて(7/30)
影虎。さん

この記事へのコメント

2006年7月21日 9:37
時差は日本とどれくらいなんですかね~?

朝にブログが来ました

デトロイトはモーターショーなどがありましたよね?
たしか都会の街ですよね?工場なども多いですよね?

自炊は得意なんですか~?
コメントへの返答
2006年7月21日 9:44
今がちょうど21日の夜8時半なので、13時間遅れてるみたいです。REIKA殿、どうもおはようございます。即コメありがとう御座いますです。
 デトロイトは都会ですし工場も多かったのですが、自動車産業が停滞した今、市街地のいたる所に廃墟の建物が並んでいます。
 そういえばモーターショーは唯一の楽しみですね。年明けにあります。ブログネタが無いので待ち遠しいです。。
 日々の自炊は得意じゃないですが、料理は得意です。色々作れますよ。(作ろうと思えば・・・(汗))
2006年7月21日 10:53
だいきみ様、こんばんは。
新生活の準備は大変そうですね。でも、新鮮な感じがして羨ましいです。
私は海外へ行ったことがないので、楽しく拝見させてもらってます。

日本と勝手が違うと思いますので、ストレスとか溜まりませんか?ストレスがたまったらミドリの人や必殺磨き人になって下さい
コメントへの返答
2006年7月21日 11:04
hiroshi殿、こんばんわ、おはようございます。
 実は抜け毛がひどいのです。ストレスなのか、単にシャンプーが合わないだけなのか。。。何もかも新鮮なのですが、昼飯食うだけでも疲れるので、ちょっとしんどい感じはありますね。
 日本から送った航空便が届いてないし、金もあまりないので、何も出来ないのですよ。もう少しの辛抱なんです。落ち着いたらもう少しホットな話題を提供いたします☆ ふふふ、ベリーホットなやつ。
2006年7月21日 12:05
慣れないところだとストレスたまりますよね。しかも仕事もしないといけないなんて大変...
全部英語だなんて、私には絶対無理です。(-_-;)
ストレスたまったら、ピッコロに変身してみんカラで発散してください!!(笑)
コメントへの返答
2006年7月21日 12:58
リョウちゃんこんばんわ、こんちわ。
 うーん、なんだろ。仕事は上司の日本人もいるしOKなんじゃけど、色んな手続きとか買い物とか、その辺がつらいねー。一般人は容赦せんから遠慮無しにMAXスピードでしゃべってくるしねー。
 ピッコロに変身したらズドンと打たれるのでやめときます。みんカラってすごい良い支えですわ☆
2006年7月21日 12:47
ココに日本料理人がヒマそうにしてますが、専属コックとして雇いませんか(w
広島風お好み焼きも作ったげるよ。

昔シカゴのドラッグストアー&CDショップで買い物した時、英語攻撃にあいました。
「なんだ英語わかんね~のかお前・・・シッシ・・・。」って態度で涙出そうになりましたね。
もうちょっとフレンドリーになって欲しいですねぇ~。

がんばれ新生活!!
コメントへの返答
2006年7月21日 13:03
がくさん、こんばんわ、こににちわ。
 広島風のお好み焼き屋って無いから流行ると思う。マジで来て下さい。給料は出せませんが、家の部屋が一つ空いてるので。お待ちしています。
 寿司とか天ぷらとかうどんって何処でも食えるから。お好み焼きは無いなーー☆ 後は食材・・・こっちのキャベツもネギがまずい・・・
 そうそう、アメリカ人って、結構バカにしますよね。。。あれって国民性なんだろうなぁ。。
2006年7月21日 13:01
ほほぅ 原田というのはヤツは
マツダのミニカーが見受けられますな

自炊ってホテル内にするとこあるの???

緑まだなのか_| ̄|○
コメントへの返答
2006年7月21日 13:07
ミドリはまだだよ原田だよ。
↑ゴロ良し。

一応コンロと電子レンジ付きのホテルなんよ。じゃけぇ自炊してもOK。今晩は鶏肉ゆでてサラダに乗っけて食ったけど、まあまあうまかったよ。プチトマト、一粒一粒味が違う、、、全然品質管理しとらんみたいじゃ。あと、ネギがニセモノの味。

お、お前、もう大丈夫なんか。知らん振りしてコメント書きようるが。
2006年7月21日 15:07
だいきみちゃん~こんにちくび!!
ものすごく大変そうなのがヒシヒシと伝わってきます。
大変なのを乗り越えてさらに『だいきみ男前度』をアップすべく
頑張ってくださいね。ムリせずにマイペースで!!
コメントへの返答
2006年7月22日 3:01
Toma姉さん、アイラブ乳首こんにちわ、なんやぁ姉さん、そんなキャラじゃったんかー。そんなら言ってくれれば良かったのにーー☆
 えへん。とりあえず頑張って男を磨きます。多少の無理はしたいのだけど、周りのレベルがかなり高いので下手に口を出せない。。。かなり戸惑っておるわけです。。頑張ってみます。
2006年7月21日 23:37
大変そうですね、、、。
外食てやっぱりそっちではビックサイズなのですか?
太らないよう気をつけてくださいねw
コメントへの返答
2006年7月22日 3:04
ねっちょさん、こんばんわ、こんにちわ。
ビックサイズです。同じくらいの値段で1.5倍位は軽くあります。あと、みんな何でもかんでもコーラとか飲んでます。太らないように、今日の昼飯は部屋に帰って素麺と茹でた鶏肉、トマト、などなど、ヘルシーにしてみました。
2006年7月21日 23:45
お疲れ様です★
アパートいいところ決まりそうで良かったですね~
全部英語なんてカッコイイ(*^_^*)

いよいよ自炊開始ですか。
男の手料理、ぜひアップして下さい(笑)


コメントへの返答
2006年7月22日 3:08
真昼殿、ちわー☆
今日が契約です。それまでに郵便振替みたいなの作らんといけんのだけど、なかなか事情がわからんので不安です。まあ、こんなん日本でもどうすりゃええんか分からんし。

男の手料理、もう少し料理らしいもの作ったら出します。今はレタスにポン酢かけて食ってたりしますから。。。。
2006年7月21日 23:50
生活基盤の立ち上げからやるのは大変ですね。
お金と愛以外で、手に入りにくい物があったら言っとくれ、国際宅配便で送るから。
コメントへの返答
2006年7月22日 3:16
タラ殿、こんばんわ、こににちわ。
 ありがとう御座います。なかなか大変ですねー。日本でやるのも大変ですし。アメリカ人庶務のおばちゃんが助けてくれるからまだ大丈夫な感じです。。
 こっちでは微妙に何でも手に入るのですが、全て2流のモノばっかりですね。サランラップとか、歯ブラシもある事はあるのですが、品質は最悪です。日本じゃタダでも売れないと思う。。。
 実は今一番欲しいのはお金だったりする。。。今日アパートの契約に行ったら、残金が1000ドルになります。。。苦しい苦しい。
2006年7月21日 23:59
そいえば、海外で車乗るときは、ソッチの免許取得しないとダメなんですよね、確か・・・。手続きは簡単らしいけど。
最初はとまどいますヨー。とくにウィンカーのつもりでワイパーを動かしたらハズいですな。
コメントへの返答
2006年7月22日 3:20
ILLkun、どうもこんばんばん、こんにちわ。
 今は日本で取ってきた国際免許で運転していますが、有効期限もありますし運転免許証はそのうち取る必要があります。州によって違うと思いますが、ぼくん所は普通に筆記や実技の試験がありますよ。
 ウインカーとワイパーは間違えますね。未だに車に乗り込んだら手が右側にシートベルト探してますもん。
2006年7月22日 1:10
お疲れさまです
これ一人暮らし歴10年以上の僕の調理器具より、種類ありますよ。(笑)

だって、うち包丁すらないですもん。。。
でも、何故か中華鍋みたいなのはあります。

ところでアメリカの本って日本と同じくらいの値段なんですか??
コメントへの返答
2006年7月22日 3:24
白66殿、ども☆
 調理器具はまともなのが送られてるんだけど、とりあえず今週・来週を乗り切るために購入しました。ぼろいですよー。ってか、包丁無かったらホンマに何も出来ませんね。。。中華なべ、わしにくれ!!

 アメリカの本、どうなんでしょうねー。先日買った車の雑誌、値段は5ドルなので、内容と比べると日本の倍はしてますね。発行部数とか意外と少ないのかも。みんなネットですからねー。一般の本はちょっと分かりません。街に全然本屋がないの。
2006年7月22日 23:27
だいきみさん、はじめまして!

デトロイトですか~!異国の地での生活大変ですね。
私の父も、ちょいと昔ですがデトロイトに単身赴任していたのを思い出しました。何せ昔人ですから、食べる事の準備で苦労したようです。

いつまでデトロイトにいらっしゃるのかわかりませんが、がんばってください!

PS:ひょっとして、だいきみさんと私は同業者かも...。
コメントへの返答
2006年7月22日 23:38
へへへ、kuraさん、どうも。って、何がへへへなんだか。こっちには何年か居ますねー。今日の朝飯はウナギパイでした。ええ、浜名湖の。

同業者じゃないでしょうねー。樹脂業界に居ます。今だ未開拓のアメリカ城を落とすべく戦っています。ちなみにうちの親父はマツダ、20年前にマツダのMMUC工場の立ち上げメンバーです。

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation