• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月10日

駐在員失格・・・

みなさま、お久しぶりです、だいきみで御座います。

とっても久しぶりのブログです。ごめんちゃい、みんなのブログ、あんまし読めてません。

 あんまりブログでぼやきたく無かったのですが、お昼休みになって食欲も無いので、ひとつ気分を変えるためにも筆を(?)取りました。しばらくお休みしてたのに自分の都合の良い時だけ現れる、なんてちょっと嫌なのですが、記録の意味も含めて書いておきます。内容はネガティブになりますので、せっかくの週末、テンション下げたくない人はスルーして頂いてオッケオーライです。

 僕の仕事は、うちの会社の日米間での情報の調整役、とても楽しい仕事なのでバシバシこなしていました。ここ最近は色々と難しいのがあって、みんカラもお休みして頑張っていましたが、ここ数日、急激に流れが悪化して、現在急降下中です。

 日本側で複数の担当者のヘマが重なり今回の急降下となりました。責任は日本側の担当者にあるのですが、僕の調整不良と言われれば確かにその通り、昨日、日本側の上司から「駐在員失格」の電話、強制帰国の話はありませんが、なかなか苦しいです。

 一度は辞めようと思った今の仕事ですが、ステキな上司や同僚に恵まれ、今では頭が腐るまでやってやろうと思っています。負けてたまるか、目指すは世界一のエンジニア、ただ、最近少しずつストレスがたまっていて、何だか心が重たい感じです。


 すべて忘れて、うまいコーヒーでも飲みながら、心行くまでクルマ磨きをしたいです。


さて、仕事に戻ります。画像無しでスマン。楽しい話題無しでスマン。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2006/11/11 03:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2006年11月11日 3:56
帰って来い(´Д⊂
一応ね、自分間違ってないなら間違ってないって言わなきゃ
責任おしつけられたままじゃ、頑張ってもまたヤル気なくしちゃうよ
知らない土地で外人に囲まれ食べ物も変わってそれだけでもストレスたまるのに。
今度エロ雑誌送ってやるから頑張れよ
応援してるよ
コメントへの返答
2006年11月11日 5:23
姉ちゃん、こんばんわ。わしゃこんな流れでは絶対に帰らんぞ!!でもちょっとしんどいなぁ、って。わしの力だけじゃどうにもならん部分が多すぎる。。。しばらくこういう状況が続くと思う。

わしは間違って無いのだ。それはたぶん本部もわかってるんだけど、力量不足って事かもしれん。

姉ちゃん、「ザ・ベスト」お願い。
2006年11月11日 6:42
こんにちは
私は新しい部署に変わってから、初めてのことの連続で、相変わらずうまくいってません。いまだに、もがいているところであります。色々大変ですが、お互い頑張りましょう。
コメントへの返答
2006年11月11日 12:52
Hiroshiちゃーん、こんばんわ。
なれない場所でもがくのは疲れますが、お互いがんばりましょう。かっこええ男になりたいのです。

 こういう時は飲みに行くのがベストでしょうね。。。飲みに行きたいなぁ。。
2006年11月11日 7:47
>負けてたまるか、目指すは世界一のエンジニア

そーです。出来るだけポジに行きましょう。
自分も二ヶ月連続でドジって凹んでましたが、周囲に励まされて頑張ってますよ。ただ、その励ましに甘えるだけではダメで、失敗を取り戻す気迫も大事っすね。
コメントへの返答
2006年11月11日 12:57
ILL君、どうも、青化の奮闘、見てますよ。すばらしい。ある意味病気ですね(笑)

ポジティブに行きたいですね。ありがとう。男らしく、たくましく。頭では常にどうあるべきか、理想像を持ち続けたいですが、人間、追い詰められると弱いもので、甘えが出ます。逃げたくなったり、ブログに書いてみたくなったり。うむむ。。
2006年11月11日 9:41
重要な仕事を任されてるんですね。
天から与えられた試練だと思って頑張って下さい。
いつか笑って思い出せる時が来ますよ!!
コメントへの返答
2006年11月11日 13:03
やまとちゃん、こんばんばん。さんくす。
 神様は悪いようにはしない、ってのはうちのばあちゃんの口癖でした。試練ってのはしんどいモノです。。笑って思い出せるような日が来ると良いですが、時間が解決、と言うよりも自らが成長せねば。

 頭ではわかってるのだけど、なかなかそこまで気持ちは強くないようで、少々参りました。
2006年11月11日 9:45
おはようございます。
このパターンが一番NO GOODですよね...
って、あまり人のせいにはしたくないのですが、自分は現地で上手く繋いでいるのに日本サイドでFU○KED-UPしてしまった事が数回過去にありました..
日本サイドの担当者と良く話して今後の対策とか起こってしまった事は事実なので、いかにそれをリカバーするか考えた結果、二度と?(実際は三度目)起こらなくなりましたよ!
日本サイドの担当者はキャッチボール相手ですから良くお話されてみては如何でしょうか?その内にきっと良い事がありますよ!!ポジティブに頑張って下さい!
コメントへの返答
2006年11月11日 13:10
DA KINEさん、こんばんわー。
FUCKED-UPって久しぶりに聞きました。そういうFUCKED-UPな状況をよく表してる言葉だと思います。
 DA KINEさんわかると思いますが、担当者個人の問題、というよりも組織全体の問題だったりして。調べたら同じようなミスが過去にも沢山あったりして。
 メールとかの情報通信が発達した今だからこそ、電話って大事ですね。そう思います。
 人のミスは自分のミス、建設的に話し合って良い流れを作りたいと思います。
 言いたくないけど、それにしても日本の組織は!!くそー、ムカつく。
2006年11月11日 11:32
ありますね、こういうパターン・・・
やっぱり、人は他人を責めたくなるものだと思います。
まず、自分が悪かったことを洗い出し、その上で日本側の担当者とよく対策を練る。
今よりちょっとでも謙虚になって考えるってことも大事だと思います。

でも、頭ごなしこっちのせいにされたら頭にきますよね・・・
僕はそういう時は、遠くにドライブです。(笑)
だいきみさんには現地妻のロードスターがあるじゃないですか!
オープンにして行っちゃって下さい!

あんまり深く考えずに前向きにいきましょう!
ブログもグチっばっかりでも良いですよ~!
他の業種の人のグチって面白いことないですか??(笑)
コメントへの返答
2006年11月11日 13:24
白ちゃん、こんばんば。
 あああああ、たしかに他の業種の人のグチって面白い(笑)

 自分がこんなにカーッとなる人間だとは思いませんでした。上司に怒られた、とかじゃなくて、なんか、自分の能力の低さから来るもどかしさの怒り、というか、、良くわからん。今はとても向上心が上昇中だったので、なかなか辛いですね。
 もう29歳なので、建設的に、次は何とかしたい。でも、うまく行かなかった原因っていうのは、日本側の組織的なものが原因なので、なかなか難しいかもしれないんです。
 あんたぁ、前向きな男じゃのう。。ええ男じゃ。ロードスターでどっか行くわぁ。

あ、雨が降りだした。。明日はワックス無しじゃぁー。。。明後日から出張。。。ういーー!!
2006年11月11日 13:48
 FU○K YOU!というところでしょうが、重要なのは、自分の信用を失ったという事実です。言いたいことも山ほどあるでしょう。他人のせいにもしたいでしょう。しかし、自分がハンドリング出来る範囲で何か手だてはなかったのか?と考えるのか、それとも他人のせいにして終わりにするか、で人間の資質が問われます。客からみれば、誰に責任があろうが、同じことなのです。どこでも組織のほころびを縫い合わせるのは、個人の力量だったりします。これを自分の失敗と捉えて、学ぶ事が出来れば大きく成長します。
「悪いと思っても謝れないのが、お子ちゃま。悪くないと思っても謝れるのがオトナ」
失敗は誰にもあります。私も朝が来るのが怖いほどの、どでかい失敗をしてきました。反省してもへこたれてはいけません。がんばれドリームチェイサー。
コメントへの返答
2006年11月12日 8:30
まったく、FUUUCK!!です、タラ様、おはよう御座います。ありがたいお言葉、有難う御座います。組織の中での人や情報のハンドリングは本当に難しい、と痛感しました。
 今日一日の状況から見て、今回のプロジェクトは失注しそうな感じです。お客とも仲良くなってたし、とても辛いです。うちの会社の信頼はがた落ち、残念ですが二度と取引はできそうにありません。。。
 アメリカと日本、遠く離れた場所、電話くらいはせっせとかけて、意思の疎通、状況の確認など行おうと思っています。
 自分にもっと出来る事が無かったか。確かに思い返してみれば細かい事などが山ほどあります。やっぱりつめが甘かったですね。一晩たって、だいぶ落ち着いてきました。
 果てしない夢を追ってムクムク成長したいと思います。
2006年11月11日 15:31
 人間誰しもええ時悪い時は有るもんじゃあ。ワシじゃって東京で評価される位の数字出せる様になったんはやっと最近じゃ!
 上司って自分が思ってるよりも評価なんて低いもんじゃ。そんなだいきみちゃんが何時も出来るとは思っとらんよ、多分。
 これからしっかりやって見返しちゃれぇやぁ!何時も頑張ってると思うけれど、ファイトじゃ。
コメントへの返答
2006年11月12日 10:20
 豆腐さん、こんちわー。はげマシンのお言葉有難う御座います。
 確かにわしら自身、後輩とかに仕事させるにしても、ヘマしたら怒るけど、元々全然期待してないよなぁ。もう少し気を楽に、今回の失態を無駄にしないように頑張ります。
 豆腐さんもこれから大変じゃね。お互い頑張って行こう。
2006年11月11日 16:49
オッケーーオーライ☆です。

最近見かけん買ったから、気にしよったけど。。仕事大変じゃね。
連帯責任で自分が負けるほどつらいもんはない!
でもこれを乗り切っての仲間同士の絆は定年まで続きますよ/キラん◇

がんばれアニキ m(8)m

コメントへの返答
2006年11月12日 10:25
赤ヘルちゃん、こんばんわ☆彡
 最近ちょっと休憩中でした、そいやぁそういうあんた、最近活発にブログ書いてますね。また寄らせてもらうけぇの。
 連帯責任ってのはそう。客からの視点で見れば常に会社全体で連帯責任じゃね。
 おかげで今の上司や同僚とも仲良くなれました。一番の若手じゃし、今までよりも少し冷静に状況を見定めながらガンガンと突っ走って行こうと思います。わしゃ広島のだいきみじゃぁー!何事もオッケオーライじゃ。
2006年11月12日 0:12
ストレス満タンって感じですね。

まあ~異動になってしかも異国で生活ってだけでもストレスたまるのに、仕事でもストレス…とりあえずがむしゃらにやるだけやるしかないですよね。

一昔風にいうと今が正念場ってやつでしょうか?

ミスはミス。上司も個人的なミスっていうよりも、「チーム」としてのミスに関して叱咤激励?!されたのかなあと、勝手においらは感じてたりして(笑)。

ブログに関しては「気が向いた」時でいいんじゃないかな?たまには放置プレイもいいと思うなあ~♪♪
じゃないと、「しなきゃ!」でやってると仕事と変わらなくなっちゃうしね。
コメントへの返答
2006年11月12日 10:32
マックちゃま、こんばんわー。コメント有難う御座います。
 ストレス満タン、ビール飲みすぎでブヨブヨ気味であります。。今日も仕事してますが、休肝日にします。
 イエス、チームとしてのミスですね。攻撃の起点になる役割なので、僕の力量がチーム全体の動きに影響するので、怒られて当然。もうわかった、今回のビックプロジェクトは落とすでしょうが、、、もう同じミスはさせません。
 ブログ、実はいっぱいいっぱい書きたい事があるんですよ。車ネタは無いんだけど、アメリカの色んな小ネタがたくさんある。へ~って思うような。まあ、じっくりぼちぼち載せて行くけぇお楽しみにね。
2006年11月12日 10:40
大変おひさです
ストレスたまりにたまっていますね
日米間では仕事に対する姿勢等違うところたくさんありますからね。特に日本の組織は難しいですよね、私は正直日本の企業でやっていく自信はありません
前にしていた仕事は中間職みたいな感じで職種は全く違うとは言え、間に挟まれるストレスはよくわかります
週50時間働いて、全力闘志していてもたった一つのミスで(しかも自分のではなくても)ぼろくそに言われることがあったり、どう考えても間違っている客に頭下げたり、本来は楽しくあるべき仕事がつらくなりますよね。
ボスに言われたのはストレスをストレスとして感じるのではなく、自分へのチャレンジだと思うように、です
大変難しいですが、上向きに考えられるきっかけにはなりました

たまには思いっきり呑むのもいいのでは?
ブログにこうやってぶつけるのも全然いいと思いますよ!
がんばってください!!



コメントへの返答
2006年11月12日 12:49
姉さん、こんばんわ。コメント有難う御座います。ハローウィーンも終わり、次は感謝祭&クリスマスですね。せっかくだし今年はでかいクリスマスツリーを買おうと思います。
 姉さんもバリバリのジャパニーズサラリーマンだったんですね。。ういっす、日本の企業はそんな感じ、同じような感じですね。少なくとも今の会社のやる気の無さには嫌気満々になりました。しばらく辞める事は無いだろうけど、ちょっと冷めた気持ちになりました。
 色々自分なりに考えて、情報の伝達がスムーズにじゃ無い事も原因のひとつだったので、その辺の改善をしています。新しい仕組みを作って日本側に提案してみます。
 なんか、今日は休肝日にしようと思ってたんだけど、結局今日も一杯飲んでます。。ブログにはあんまり載せたくないのだけど、まあたまには載せるかもです。。今後ともよろしくお願いします。
2006年11月12日 13:06
オレは美味い珈琲さえあればなんでもええですよ。
コメントへの返答
2006年11月12日 13:49
もっさり殿、アメリカじゅう探しても、うまいコーヒーこそ見つからないのです!!
最近は豆を自分で挽いて入れてますが、それでもNGです。。。アメリカは質より量のしょぼいコーヒーです。。
2006年11月12日 13:35
どうした、だいきみよ!
試練こそ男を強くすると言ったのは誰か?

ま、人生いろいろありますなー
ふー、思いもよらないことも。
互いに踏ん張りどこってことで。
コメントへの返答
2006年11月12日 13:53
ALEXよ、すまぬ。。。頭ではわかってても、なかなか心がついてこないのじゃ。。。人に何かアドバイスしてる時って、自分にも言い聞かせてるとこがあるかもしれんね。

でもちょっとだけ強くなったぞ。

 ここはお互いグぐっと踏ん張って、走り続けるしかないじゃろうのう。 
2006年11月12日 15:41
色んな事があるネ。。。
頑張ってクダサイ
♪ファイト((※ヾ(〃'ヮ'〃)シ※))ファイト♪
コメントへの返答
2006年11月12日 15:56
ねーちゃん、こんばんわ☆彡コメントありがとうさん。
 いやいや!色々ありますわいや。まあ、わしゃこれでも広島の人間じゃいや、こんな事じゃ負けません!見とれよー、根性見しちゃるけー。
2006年11月12日 21:34
だいきみさんは、責任感を持って頑張って仕事しているんだなって思いました。
自分のせいじゃないのに...って時は、ほんとに納得いかないですよね。
でも仕事ってそういうこともけっこうある気がするし、今回のことで、次回からはヘマをしそうなところをフォローできるようになれるといいと思います。
私なんかが偉そうに言って申し訳ないですが。(^_^;)
あとストレス貯まらないように、手を抜けるところは抜いて頑張ってくださいな♪(^^)
コメントへの返答
2006年11月12日 23:16
リョウちゃん、こんばんわー。コメント有難う。
 色々と今回の事でわかりました。やっぱりサラリーマンだとみんな、その日を無難に乗り切って家に無事に帰る事しか考えない、だから5年後10年後が見えなくなるし、仕事の進め方も言われた事だけやるようになるし、戦略とか野望とか好奇心とかが個人から消えてしまう。
 日本に居た時にはわからなかった事が外から見ると良くわかります。世界一保守的な国、昔は保守的でも勤勉だったからOKだったんだけど、今は。。。!!

 わし結構なまけ人間なんだけど、熱くなると手が抜けないんです。もうちょっと自分もコントロールできるようになりますよ☆彡
2006年11月13日 15:24
更新がなかったから心配してたよ。無事で良かったぁ。

仕事に疲れ果て悩んでる男・・だいきみちゃん、なんだかセクシーよ。
母性本能をくすぐられるわ。

しんどいこといっぱいで大変じゃろうけど美味しい物たくさん食べて
暖かくしていっぱい睡眠とってね。マイペースで頑張れ^^


コメントへの返答
2006年11月13日 17:53
Toma姉さん、こんばんわ。さんくす、無事に生きておりますよーー☆彡
 今は日曜日の深夜、仕事でEvansvilleというインディアナ州の小さな町に来ています。日本との交信をするためこうして深夜に起きて仕事をしています。
 なんだか色々と大変なんだけど、とにかくできる事からコツコツと頑張って行こうと思っています。
 ちょっと凹んでたので、昨日の昼飯は好物のカニとマグロの刺身、インスタントラーメンでして、夜飯はステーキでした。姉さん、申し訳ない、ちょっと脂肪が付いてきました。。。

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation