• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月01日

ロードスターで事故

ロードスターで事故  少し長いですがお付き合い頂ければと思います。10月1日午後12時半頃、ロードスターで移動中の私の妻と母が交通事故に会いました。センターラインを越えて突っ込んできた対向車と衝突したのです。

 運転をしていた妻は首と胸を痛めた以外に大きな怪我は無かったのですが助手席にいた母が右手親指と左手首を骨折し、腰と首、左ひざを痛めました。即刻救急車にて救急病院へ搬送され、応急処置を施し精密検査を行い脳や首、背骨などに損傷が無い事を確認した後、同日の深夜に帰宅しました。

 僕が仕事中に最初に事故の連絡を受けた時は腰が抜けそうになりました。二人の安否が一番に気になりました。そして二人とも命に別状が無いとわかった途端に今度は車が心配になりました。俺のロードスターは。。と。家族が怪我をしたというのにこんな時に何を考えてるのか。そんな自分に気付いてとても嫌な気分になりました。

 昨日、僕は大破したロードスターと対面しました。妻と母を守ってくれてどうもありがとう、という気持ちがいっぱいで写真を撮って、その後少し泣きました。
 大好きだった運転席に座りました。しぼんだエアバッグとガラスの粒が少し、それを除けばいつも通りでした。キーを回してみましたが応答はありませんでした。
 雨が降る中、折れ曲がったボンネットには、いつも頑張って磨いていた甲斐あってきれいな水玉が沢山出来ていました。その水玉を撫でながらまた少し泣きました。

 そんな僕にレッカー屋のおばちゃんが言いました。「良い車だね。残念だったね。でも家族が生きてるだけで喜ぶべきだよ。私は交通事故で2人の息子を無くした。どんなものを失ってでも彼らが生きてればな、と今でも思うよ。」 確かにその通りです。でもやっぱり悲しさで一杯の自分。そんな自分に嫌悪感を持ち胸が苦しくなりました。

 帰り道、事故現場に行ってみました。現場には飛散した小さな部品が路肩に残っていました。道端に落ちていたロードスターのラヂエターキャップを拾いました。そして会社に戻っていつも通り仕事をしました。時折、保険屋や病院から電話がかかってきましたが最近慣れてきた英語でこなしました。

 家に帰って、拾ってきたキャップをきれいに拭いてCDラックの上に置きました。次に乗る車について3人でワイワイと話をしました。おいしいベルギービールを出して飲みました。母にビールについて熱く語りました。夜、ベットに横たわると、やっぱり沢山涙が出てきました。


 どれだけ自分が気をつけていても今回のケースのようにもらい事故でやられるケースもあります。リスクを最小限に抑えるため、そして自分が加害者にならないためにもとにかく安全運転を心がけようと思いました。また、後部座席であってもシートベルトは着用するべきだと思いました。チャイルドシートも重要だと思いました。今回の事故で色々と感じ学びました。このブログが皆様の日頃の運転方法を少しでも見直す機会になればと強く願います。

 事故車の写真は気分を害される方もおられると思いますので小さめにしておきます。大き目の画像が欲しい事故マニアの方はご一報ください。。(笑) また後日、状況を報告いたします。

 

<事故の状況>
 Detroit郊外のAnn Arbor市のAnn Arbor Rd.(制限速度55マイル・86km/h)を走行中、突然対向車線を走行する車が姿勢を乱し、センターラインを越えてこちらへ突っ込んできた。事故が起きた地点は非常にゆるい右カーブではあったがほぼ直線、周りには民家もまばらな田舎道。事故当時は雨が降っていて路面が濡れていた。
 一瞬の出来事で相手車両の右前側面に衝突し停止、相手車両はその勢いで路肩の草むらへ突っ込み停止。車の前側は大破、フロントガラスも割れ、エアバッグは運転席・助手席共に作動した。後続車の運転手らが通報し、まもなく保安官と救急車が到着。保安官は現場検証を実施。相手とこちら側両者の免許証、自動車保険などの情報を保安官に提出。現場から15分程度離れたSt.Mary Mercy病院へ搬送され精密検査を受ける。相手側の運転手は事故後自力で歩行しており軽症と見られた。

<現在の状況>
・妻は首と肩周りに痛みが残るものの治療の必要は無し。
・母は鎮痛剤を使用しながらゆっくり歩ける状態。
・自動車保険会社と海外旅行保険の保険会社に連絡し事故の状況を報告。
・保安官が作成した事故報告書を入手。保険会社に提出。
・骨折の治療を行うための専門医の診察を受診。
・保険会社による故障した車の査定結果は全損。「完全に直すのは困難」

<今後の予定>
・骨折した両手は本日より治療を開始。
・右手を今週の金曜日(9月5日)に手術予定。
・保険会社と随時連絡を取りながら補償などの処理を進めて行く。
・ミーティングを明日(4日)実施予定。
・母が予定していた帰国は治療を行うため延期する。(2-3週間程度)
ブログ一覧 | 事故 | クルマ
Posted at 2007/10/04 13:55:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

盆休み初日
バーバンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年10月4日 14:04
最悪な事態だけは逃れて良かったですね、ホント
車を運転する以上、リスクは伴いますが
自分が注意することでそのリスクを最小限に
抑えるように心掛けたいですね
コメントへの返答
2007年10月5日 9:54
クシさん、おはよう御座います。
 ほんと最悪の事態にはなりませんでした。仰る通りで、改めてリスクってのを考えさせられましたね。普通に生きてて事故る可能性は基本的には高くありませんが、事故った時のヤバさってのはその自分の心掛け次第だと思いました。これからもお互い気をつけて行きましょう。。
2007年10月4日 14:15
大変残年な事故でしたね。最初は安否が心配になり、大事には至らないとわかると車を心配するのは誰でも同じです。自己嫌悪することではありません。

ロードスターは良くやった。自分がボロボロになっても、家族の命を守りきった。
愛車にありがとうと感謝して、お別れを告げましょう。
コメントへの返答
2007年10月5日 10:02
 タラさん、おはよう御座います。コメントありがとう御座います。心の中で色んな思いが交錯していて、どのように受け止めれば良いのかわからないのかもしれません。保険屋との交渉がまだなので先行きが不透明な事も原因だと思います。。もう少しポジティブに捉える事にします。
 ロードスターはなかなか良い車です。正直、次もロードスターにしたいです。ただ、僕自身が事故を体験していないのでそういうノンキな事が言えるのかもしれません。それにしても何でもお別れってのは辛いものですね。。
2007年10月4日 14:21
辛かったな かわいそうに
ご家族も心配やけど自分の大事なものを
失う悲しみも心痛辛いやろう
打ったあとは天気悪かったり、数年後
痛みが出たりするらしいし、嫁と母さん
今は大丈夫でものちのちのケアも大事にな
オトコでも泣きたいときはいっぱい
泣かなあかんよ
お大事にね
手術無事に済むといいね
コメントへの返答
2007年10月5日 10:09
 姉ちゃん、おはようさん。すまんな、あんな下ネタ系のコメントのやり取りの後でこんな重たいブログ載せて(笑)。。
 やさしい言葉ありがとう。心が痛むな。ほんと、これは心の痛み。でも2人のケアもあるからわしも悲しんでばかりいられん。昼間はしっかり頑張るで。んで、夜は便所か風呂でこっそり泣くわ。。(笑)
 姉ちゃん、くれぐれも運転気をつけての。ほんま、家族とか友達とかは悲しませちゃいけんのんで。
2007年10月4日 17:07
大変な目に遭遇したのですね。
お母様は大怪我され帰国も延期ですか・・・・異国の地で治療となると不安でいっぱいでしょうね。


だいきみさんがいつも可愛がっていたロードスター。
とっても悲しい事ですが、身を挺して御家族を守ってくれた。
よく頑張ったね、ロードスター。。。。
コメントへの返答
2007年10月5日 12:01
 がくさん、おはよう御座います。温かいコメントありがとう御座います。母は両手がギプスなのでバルタン星人みたいになっています。明日の手術に備えて最期の晩餐がてら寿司を食いました。だいぶ元気になってきましたのでうれしいです。
 ロードスターはとてもかわいい奴でした。ほんと、短い間でしたが色んな所を走り回れて楽しかった。事故後もちゃんとドアは開いたし、最後まで強くて立派なわしのロードスターでした。
2007年10月4日 20:25
久しぶりの更新、と思ったら大変だったんですね。
でも、奥さんもお母さんも命に別状がなかったのは何よりです。
お見舞い申しあげます。
皆さんも書かれてますが、やっぱりロードスターが守ってくれたんですよ。
同じ広島生まれのロードスターを失って寂しいでしょうけど元気出して!!!
コメントへの返答
2007年10月5日 12:09
 しろマシーさん、こんにちわです。ロードスターは事故後もすごくしっかりしていました。ドアも屋根も開け閉め出来ました。つぶれる所はちゃんとつぶれ、突っ張る所はしっかりしてました。マツダのエンジニアに感謝です。
 ロードスターは広島製ですね。はるばる広島からデトロイトまで来てくれたのに申し訳ない。でもすごく良い思い出をもらいました。実は出来ればまたロードスターに乗りたいんです。。でも二人の事を考えると色んな意味で別の車にした方が良いかな、と考えています。
2007年10月4日 21:04
読んでいて涙が出ちゃいました。。。

大変な事故に遭遇してしまったんですね。
まずはお母様と奥様の命がご無事で何よりです。
でもロードスターを失っただいきみさんの気持ちもわかるから・・・。
自己嫌悪に陥らないで下さいね。
誰だって同じこと思うはずだから。

だいきみさんの大切なご家族を命がけで守ってくれたロードスター!
偉かったね!!

コメントへの返答
2007年10月5日 12:23
 真昼さん、こんにちわ、というかこんばんわ。やさしい言葉、どうもありがとう。なんかね、ロードスターってエイトと比べるとすごく不器用な感じなんです。遅いし狭いしハンサムじゃないし。でもすごくかわいい。週末はいつもワックスかけてかわいがってました。今週末は何しようかな、って感じです。
 昼間は淡々と仕事とか事故後の色んな手続きとかやってるんだけど、夜になると色んな思いが入り乱れてなんか気持ちが混乱しています。大切なのは何なんだ、って。誰だって同じ事を思う、って言ってもらえるとホッとします。ありがとう。
 真昼さんも運転する時はどうぞお気をつけて。できれば後部座席に乗る人にもシートベルトを勧めてください。そういう責任あるドライバーはカッコ良いと思う。
2007年10月4日 21:55
だいきみさん、こんばんわ。
非常に大きな衝撃があったことが画像からも想像できます。ご家族がご無事だったことは何よりですね。
自分の母親も先日、センターラインをはみ出して右折してきたトラックに突っ込まれました。幸い怪我も無く無事でした。昨年新車で買った車は事故車です。私も車の心配もしたし、残念に思いましたよ。
事故はほんとイヤですね。辛いと思いますが、元気を出して頑張って下さい。
コメントへの返答
2007年10月5日 12:42
 MATSUさん、こんにちわ、こんばんわです。コメントありがとう御座います。とにかく元気出してがんばります。
 MATSUさんのお母様も事故に会われたのですね。トラックに突っ込まれるなんて、一歩間違えば大惨事ですね。ほんとご無事で何よりでした。
 ほんと事故はイヤです。何で事故って起きるんでしょうね。とにかく自分が加害者にならないように気をつけなければね。後はやっぱり、シートベルトですね。僕はこれからは後部座席に座る場合でもベルトを締めてもらうようにします。MATSUさんも良かったら考えてみてください。
2007年10月4日 22:28
何も知らない間に大変なことになってたのですね。
家族のお怪我を心配してますが、最悪の結果になら
なくて何よりです。

ボクもだいきみさんの人にモノを伝える気持ちが
伝わってきて、目頭が熱くなってしまいました。

>そんな自分に気付いてとても嫌な気分になりました。
そがいに責めんさんな、一番大事なものは家族じゃけど
普段であれば必死な思いをして買ったロードスターは
家族とおなじぐらい大事で、そうでなければ雨粒も丸く
ならんじゃろうし。

ロードスターは残念でしたが、家族の命を守りきってて力尽きた
姿が哀れですが、明日はわが身と思って安全運転に努めるけんね!
コメントへの返答
2007年10月5日 12:54
 赤ヘルさん、こんにちわっす。最悪の自体を想像するとクルマの1台なんて屁でも無いのですが、やっぱり悲しいものは悲しい、と言うかロードスターは末っ子の僕にとってかわいい弟でした。週末に洗車してワックスかけるのが楽しみで毎日仕事がんばってきたから。
 レッカー屋には沢山事故車が置いてあったけどわしのロードスターが一番きれいだったよ。事故の前の日までカバーかけてたから。でもそのカバーが形見みたいになっちゃった。。日本に帰ったら誰かに差し上げようと思います。
 そうですね。お互いとにかく安全な運転をしましょう。後部座席に乗る人にはシートベルトを勧めましょう。ベルトを勧めるってすごく良い事だと思うのです。
 11月上旬に日本に戻るので良かったら飲みに行きましょう。
2007年10月4日 22:48
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

ご家族がご無事で、まずは何よりでした。

我々車好きにとって、単なるモノでは決してありませんから…
ロードスターの大破が悲しいのは、普通だと思うんですよ。
でなければそんな感情もわいてこないと思うんです。


元気が出たら、また新たな相棒と共に走り出してください。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:04
 じょおさん、どうもおヴぁんです。やさしいお言葉、ありがとう御座います。「我々車好き」という部分が妙に響きました。僕は車好きだなぁ、って思いました。当たり前か。ちょっと疲れてますかね。この1年間、寒い冬も熱い夏も、ほとんど毎週洗車してたので、週末がポッカリと穴が開いた感じになりそうで今から怖いです。
 ロードスターは好きでしたが、実は常に僕の心は日本に置いてあるエイトに向いていたので、このようなお別れをする事になったのがかわいそうでかわいそうで。
 2人は徐々に回復しています。本当に良かったです。明日は母の手術です。じょおさんも事故などには気をつけてくださいね。後部座席に乗る人にもシートベルトを勧めてくださいね。
2007年10月4日 23:22
大変でしたね。
車は残念でしたが、ご家族が無事だったと言う事で安心しました。

『自分は事故らないから大丈夫』では無く、『かもしれない運転』を心掛けないと駄目ですね。

これから色々と大変だとは思いますが、まずは無事に手術が終わる事をお祈りしてます。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:09
やまとさん、こんにちわです。コメントありがとう御座います。手術は右手の骨の接合だけなので数時間で終わると思います。手の専門医なので心配は無いと思うのですが、保険とか医療関係は英語が難解で苦労します。。
 自分は大丈夫でも相手が突っ込んで来る可能性は常にありますからね。突っ込んで来る可能性はすごく低いと思いますが、突っ込まれたときの死ぬ確率はすごく高い事を痛感しました。出来る事と言えばとにかくシートベルトですね。よろしければ後部座席に乗る人にもシートベルトを勧めてみてくださいね。始めは変な顔されるでしょうが。。
2007年10月5日 0:34
ストレートなタイトルと写真でかなり驚きました。
でも、ご家族が無事ということが何よりだと思います。
やっぱり、人間、欲がありますからね。
家族が大事に至っていなかったら、当然、車のことを思うでしょう。
僕もそうなると思います。
でも、旧型のロードスターに乗っていたらもしかしたら・・・ってこともあったかもしれませんね。
エアバッグ・・あれは大事です。
僕も2回程くらいましたが、あれだけ勢いよく出るのに、顔が当たったら柔らかく感じるんですよね・・
あの衝撃でハンドルにぶつかったりしたら・・
顔に線が出来そうです。

この事故に比べたら、僕の赤いのがカワイク見えますね。
コメントへの返答
2007年10月5日 13:16
 白さん、こんにちわです。コメントサンキュです。いえいえ、自分に対する怒りや落ち込み具合は赤い奴の方が数段上だと思いますヨ(笑)
 2回もエアバッグ食らうなんて尋常じゃないですね。何者ですか!!(笑) 結構やっちゃってますか。エアバッグ、ほんと、あれはよく出来てると思います。ほとんど標準装備になってるので良い事ですね。
 新型のロードスターは安全基準を満たすために大型化したと言われています。実は今回ぶつかった相手はでかいジープでした。妻と母をホント良く守ってくれたと思います。
 白さん、いつも独りドライブですが(笑)、後ろに人を乗せる時は堂々とシートベルト勧めてくださいね。
2007年10月6日 12:06
久しぶりの更新なのに辛い事でしたね・・・
大事にしてたロードスターが悲惨な事になってしまって
だいきみさんの気持ち良くわかります。゚・(≧□≦)・゚。

ただ
本当にご家族の命が助かったのは幸いです。
お二人に後遺症など残らない事をお祈りします。

くま子の母は
くま子が中学生の時に原付で走行中
車同士の事故に巻き込まれて
両手の肘から下を複雑骨折し、
1年近く入院してその間手術を三度・・・
退院後も普通の生活が送れず苦しみましたから。
結局それは2年前に亡くなるまで辛く不便な生活となってしまいましたからね・・・
コメントへの返答
2007年10月6日 23:00
 くま子さん、こんばんわ。コメントありがとう御座います。結構大事にしてたんですが、あっけないもんです。。レッカー屋に並べられていた多数の事故車の中に置いて行くのがとても辛かったですが、うちのロードスターは一番きれいでした。いつもぴかぴかにしていて良かったな、と思いました。
 今は保険屋とのやり取りを続けています。母の右手の手術は昨日無事終わりました。少しずつですが前に進んでいます。
 くま子さんのお母様は本当に大変でしたね。比べて僕の母や妻は後遺症はなさそうなので全然オッケです。くま子さんが中学生という事は。。(笑)
 色々と考えさせられた今回の事故です。事故は人を不幸にしますね。くま子さんも旦那さんも安全運転で行きましょうね。
2007年10月7日 10:36
こん○○は。
ひとまずはだいきみさんのご家族が無事で良かった… 異国の地でお仕事や事後処理、大変かと思いますが、奥様とお母様を労ってあげて下さいね。
しかし、貰い事故とは…
コメントへの返答
2007年10月7日 11:19
 こんちわ豆腐さん。サンキューです。色々大変ですが、ガンガン乗り切っています。人間やればできるもんですね。。昨日母の手の手術を終えました。痛みではなく痛み止めを飲む事から来る胃痛に苦しめられていますが何とか回復に向かっています。
 とりあえず豆腐さんも気を付けて。後部座席にもシートベルトです。自分が真っ直ぐ走ってても馬鹿ヤローに突っ込まれればジエンドです。。より安全かな、と思い次車はワーゲンのGTIを狙っています。
2007年10月8日 19:46
大変なことになってしまいましたね。このブログを見てホントに驚きました。事故は本当に怖いです。全てが変わってしまいますから。車を運転している限り自分がいつ被害者になるのかわからないし、もしかしたら加害者にことだって十分あり得ます。だからハンドルを握ることの責任の重さというものを十分に認識しなければいけないと思います。
愛する家族がケガをされて、大事な愛車まで失って、さぞ辛いかと思います。でも、きっとロードスターはだいきみさんから愛情を注いで、かわいがってくれたことを忘れないと思います。元気だしてくださいね!!

コメントへの返答
2007年10月9日 3:42
 マツタクさん、ロードスター乗りじゃなくなっちゃった。。。二人が生きているのでロードスターにはとても感謝しています。ブレーキが一瞬遅ければ正面衝突になっていたはずなのでブレーキングにも感謝です。。ロードスター、良い車ですね。
 ご心配頂きありがとう御座います。今は母を病院へ連れて行ったり、保険屋とか車屋、レンタカー屋とのやり取りに追われています。仕事もあるので色々大変ですが、良い経験だと思って頑張っています。
 車を壊すのもそうですが、事故にあえば高い確率で不幸な事になります。マツタクさん、くれぐれも安全運転でお願いね。加害者にも被害者にもなっちゃだめよ。事故った時はもう遅いんだから。。。
2007年10月11日 15:31
王子だいじょうぶ??
少しは元気になったかな。。
大変だったね。
奥さんとお母さんが無事だったことが本当に良かった。

ロードスターは可哀相なことになってしまったけれど
王子にこれだけ愛されて大事にされて幸せだったと思うよ。
家族といい思い出を作ってくれたロドちゃん。
これからも心の中でずっと走り続けてくれるよ。

早くいつもの王子に戻ってエロネタ(?!)復活させるんだぞ!!
コメントへの返答
2007年10月12日 2:20
 姉ちゃん、おはようさん。少しは元気になったよ。というか、ロードスターの事はしばらく考えないようにしてる。事故の写真とかも見ないようにしてる。
 エロネタ、というかわしが本気出したらID消されちゃう。というかしばらく喪に服します。。(笑)
 あんたもしっかりシートベルトしめるんよ。後部座席でもしめるんよ。言われるまでもないだろうけどチャイルドシートもね。やっぱり人間長生きせんといけん。
 というか、心配してくれてありがとう。何とか復活してきてる。アイラブブラジャー、それではまた。
2007年10月14日 13:41
だいきみさん、初めまして。私と同じ白のRoadsterに親近感を持ち、覗かせて戴いてました。
この度は、大変でしたね。御母堂、奥様の具合は如何ですか?
早く回復される事を祈念して居ります。

だいきみさんも元気を出されて、お尻に続く投稿をお待ちして居りますよっ(^^)
コメントへの返答
2007年10月14日 15:42
 ソフトトップ殿、こんばんわ&はじめまして。コメントありがとう御座います。面白い家にお住まいですよね。ちょっと前に何かのきっかけでソフトトップさんのサイトを見たことがありまして、僕も家を建てるなら家の中から車が見えるのが良いなぁ、と思ってました。一生賃貸アパートで良いと思ってたのですがマイホームの夢を持つようになりました。。
 妻と母は順調に回復しています。母は来週帰国するので、今は帰国前の最後の小旅行にミシガン州の北の方に来ています。すっかり紅葉が進んできれいです。去年の今頃ロードスターで走った場所なので色々と思い出しちゃいます。。。
 、、とマジメなコメントをしてみました(笑)。。
2007年10月15日 11:43
だいきみ殿
おはようございます。
ご無沙汰しており、申し訳ありませんでした。
たった今、事故をされた事知りました...
しかし不幸中の幸いと言いましょうか、お母様と奥様がご無事だった事が何よりです。
言い方が失礼ですが、車はお金出せばいくらでも買えますが人間の命はお金では買えません。
ロードスターが守ってくれた事に感謝ですよね。
自分が以前、レンタカーで事故を起こした時には裁判沙汰(スモールクレームコートでしたが)になり大変でした。
異国の地で慣れない言葉での事故や病気は大変ではありますが、何か問題等ありまりましたら、ご一報下さい。
私の現地にいる顧問弁護士に相談してみますので。
先ずはお母様と奥様の一日も早い回復をお祈り致します。
コメントへの返答
2007年10月16日 11:08
DA KINE兄さん、おはよう御座いますこんばんわ。優しいお言葉ありがとう御座います。
 まさに不幸中の幸いです。人間、事故に遭遇すればあっけなく死んじゃうんだな、と実感しました。変な話、安全とか孝行とか日頃から色々と心がけようと思いました。他にも色々考えました。おっしゃられる通りで、命の重さというか、命に比べてのお金の軽さを痛感しました。
 今回は相手が100%悪いのでこっちが変なクレームをつけなければややこしい事にはならなさそうです。それにしても事故ってのはいろんな人を巻き込んで不幸になっちゃいますね。。とにかく日頃から気をつけようと思います。
 顧問弁護士ですか。。DA KINEさん、何度もお聞きしますが何者ですか。。(笑) 変な話になったら相談させてください。
 と言うか、勉強がてら迷惑代でももらうのにこっちからスーしても良いのですが、今は元の生活を取り戻すのに精一杯。しばらく時が経てば笑って話せるようになるでしょう。。ご心配頂きありがとう御座います。DA KINEさんもどうぞお気をつけて。
2007年10月17日 11:37
だいきみ殿
コメント遅くなり申し訳ない。
どう書き込んでよいやら迷っていたもので。
その後のブログで経過もよろしいようで
安心しました。
コメントへの返答
2007年10月20日 23:44
ALEX殿、お久し振りです。お元気ですか。コメント返信遅くなり申し訳ありませんでした。
 スミマセン、重たい重たいブログで。。。(笑) 新しい車がなかなか届かないのを除いて全て通常の生活に戻りました。ALEXさんも事故には気をつけてくださいね。シートベルトはとても大事です。後ろの人にも閉めさせてくださいね。
2007年11月25日 20:35
はじめまして、こんばんは^^*

ブログ読ませてもらいました。
潰れたロードスター見ると苦しくなって、胸がきゅーっとなりました。
奥様もお母様も無事でほんとに何よりでしたね。
被害者にも加害者にもなってはいけない。
車に乗る以上どちらの可能性も常に付きまとっているわけですが・・・

昨日事故したのもロードスターでした。
小さいけど軽快に走るし、ワクワクさせてくれる車ですね。
ただドライバーがちょっと無理をしてしまい、
100キロオーバーで山に衝突・・・宙に舞いましたが、しっかり人間を守ってくれました。
クーラントが漏れてくるのがまるで血を流してるようで辛くて辛くて、泣いてしまいました。
車は恐らく廃車ですが、絶対このこと忘れないです。
8で被害者にも加害者にも絶対になっちゃいけない。
じっくり腕を磨いていかなくちゃ。

えーっと、いらないことばかり書いてしまってごめんなさい。
昨日の今日なのでお許しをw
家族の心配をしつつも、やっぱり車のこと気になるのは仕方ないと思うのです。
車といえども、もう人間と同じような存在ですものね。
わたしも同じ状況であれば、同じように感じたと思います。

だいきみさんの文章とても大好きです★
徐々に遡りながら読ませてもらいますね~。
コメントへの返答
2007年11月26日 1:20
美珠さん、どうもこんにちわ。
 僕のパソコンにはこの時に撮った写真がたくさん保存してあるのですが、未だに悲しさが戻ってくるので見ることができません。。。このブログに載せたのは解像度が落としてあるのでまだマシなんですが。。(苦笑)
 僕はブログには楽しい事ばっかり載せたいし、読んでくれる人にも楽しい気持ちになってもらいたいので、こういう画像を載せること自体に抵抗があったのですが、(車好きにとって事故車ってのは他人のでも見ていて辛いもんですもんね。。)色々な人に車に乗る事が意味する事について考えてもらいたかったので載せました。

 事故ったんですね。。ご無事で何よりです。ほんと良かった。良かったね。もう落ち着いたか?良かった良かった。。
 妻と母の事故から僕が行き着いた結論がります。なぜ妻と母は死ななかったか。もちろんロードスターが守ってくれた、というのもあるでしょうが、単に運が良かっただけなのだという結論です。そして美珠さんが無事だったのも、ロードスターはもちろん守ろうとしてくれたでしょうが、とにかく運が良かっただけなのでは無いでしょうか。たとえば運悪くひっくり返って着地すればアウトでしょう。(ここにこうしてコメントをもらえる事も無かったかもしれませんね。良かった良かった。。)

運まかせと言うことはこちらの意思ではコントロールできないという事。そんな運任せの分岐点なんて嫌ですね。わしの人生の分岐点はすべてわしの意思をもって選択して進む。事故ってひっくり返るかひっくり返らないかを決めるのが神ならば、神にもわしの人生に手出しはさせん!と。(大げさでしょ。。(笑))

 美珠さん、宙を舞っている間、何を考えましたか?僕は事故ったことが無いので想像が付きません。宙を舞ってる間、はるか上空雲の上、神様が「どーちーらーにーしーよーぉーかーなー」って美珠さんの生死を決めたんでしょう。。。ゾッとします。。(笑)
 
 長々と書きましたが、長々と書くのが好きなのでご勘弁を。別に怪しい宗教とかじゃないですよ。。。(笑)このような極端な思想の方が自分自身で納得できるもので。。。今度から気を付けよう!で終わらせちゃいけんと単純に思うんですよ。
2007年11月26日 22:56
また言葉一つ一つがグサッときてます。。(良い意味でですよw)
ここは車好きな人のためのブログなのに、軽々しく事故のことや危ないことばかり載せてしまって、みてる人の気持ち忘れてました・・・自己満足の落書き状態で恥かしい。。コメントくれた人に申し訳ない気持ちで今いっぱいです。
ってここに書いても仕方ないですが。。ごめんなさい。
わたしも楽しいこといっぱい書きたいし、見てる人がコメント付けたくなっちゃうようなこと書きたいです。

浮いてる間スローモーションだったのですが、自分でも驚くくらい色々なことを考えてました。
掴まる所を確保して握りなおして、「あ、これは最悪骨折で済むかな」って思ったところで強い衝撃が。。
右にそれたから良かったものの、左に行っていれば崖だったので今この書き込みはないと思われますw
左か右か、たった数メートルの差で自分が左右されるなんて、運以外の何者でもないでしょうねぇ。。ああこわい。。

運任せなんて私も嫌ですよ~w自分の運命は自分で決める!自分の意思で確かなものつかんでこの先切り開いていきますよぅ。

久々に真剣に書いてしまいましたwww
私も自分で結論付けて自分で自分を納得させるしかできないもので・・・
いっぱい書いてちょっとスッキリしましたよ。
長々とお付き合いありがとうございます。

コメントへの返答
2007年11月27日 0:27
 美珠さん、"みじゅ"って打っても変換されないので"びたま"って打って一発変換してます。。。(笑)
 事故の事やらは大いに載せるべきですよ。僕も事故った車を見て、みんなに報告しよう、とすぐに思いました。僕が迷ったのは画像を載せる事についてです。ロードスターは僕にとっては息子みたいなもんでした。息子の遺影は当然元気な姿の画像の方が心が痛まないし、そもそも事故の怖さを伝えるなら文章だけでも十分だからです。画像載せると重たい感じになるでしょ。重たさを演出したいんじゃなくて、単に伝えたいことがあるだけだからなぁ、って色々と迷いました。そんでも文章を読まない人にも何か伝わるかな、と思って結局小さめの画像を載せました。見るたびに辛い辛い。。(笑)
 ブログってのは個人の自己満足で良いと思いますよ。ただ、どうせなら回りにポジティブな影響を与えたいですね。楽しいブログを書いてみんなを楽しませるものポジティブな影響を持ったブログ。そして例えば事故った時に自分が学んだ事を回りに正しく伝える事が出来ればそれもポジティブなブログだと思います。そういうブログはアメリカ人の尻についてのブログよりもずっとずっと意味があります。。(笑)
 美珠さんも事故ったんだから載せれば良いのです。載せるべきです。事故った人だからこそ感じるいろんな事を文章にして伝えるべきだと思います。大事な事は、何を学んだかです。コメントくれた人には謝る必要はありません。
 それでもブログを見てくれるみんな"自分は大丈夫って"思って読んでるから、その考えを打ち破ってやらないと載せる意味が無い。そう思って僕は文章を書きました。僕は頭の中が結構ぐちゃぐちゃになるタイプなので、この事故のブログはすごく時間をかけて書きました。
 美珠さんも色々と書いて頭の中とか気持ちの整理が出来たのではないでしょうか。とにかくご無事で良かった良かった。時間があればまたその後の気持ちって所でブログ載せてみれば良いと思います。
 こちらこそ長々とすみません。今後はメールと言うかコメントでやり取りしますか?? このコメント付ける窓が小さくて文章書き辛いったらありゃせん。僕みたいに何度も何度も読み返す人間にはちときつい。。

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation