• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月09日

次の車をいろいろ考察します。

次の車をいろいろ考察します。 皆様、しばらくぶりのブログ更新、だいきみでございます。

 更新を2ヶ月ほどサボっておりました。その間、特に何もありませんでしたので詳細は省略いたしますが、社用車として所有しているトラックの次に乗る車を探しておりました。

乗り換えの理由:
1.今月でリースが切れる。毎月の400ドルの支払いはもったいない。
2.燃費が悪すぎ。常に4.5km/L以下は財布にも環境にも悪い。
3.でかすぎ。全幅2m、全長6m弱の巨体はアメリカでも駐車がきつい。
4.高速安定性がひどい。高速ではまっすぐ走りません。
5.全体的にぼろい。。(笑)

 リース切れまで残り数週間、はっきし言って寂しいです。5700ccでV8、375馬力、アメリカン・フルサイズピックアップに乗れたのは良い経験でした。最近はまめに洗車もしています。最後くらいは大事にしてあげたい。

 ・・と言うわけで、色々な想いはありますが、とにかく時間がない、と次に乗る車を物色しておったわけです。乗りたい車は山ほどありますが、何せ社用車なので、あまり派手な車は無理です。候補としては次の4台が上がっております。十分派手ですか???(笑) どれも乗りたい車ですが現実的なのはCX-7です。


1.Volkswagen R32
 
 マツダ以外で乗るなら今はVolkswagen。他の日本車も良い車はたくさんあるが、グッと来る物が無い。。このR32はゴルフベースのコンパクトボディーとNAのV6で250HP+4WD+DSGという最強パッケージ。GTIに乗っていても街で見かけると嫉妬するその圧倒的存在感。異質感。僕の中では「サイボーグ」みたいなイメージ。良くも悪くも。分かるかな。。(笑)
 見積もり額は約32000ドル、値段は高いが払う価値あり、しかしその価値を会社は認めてくれるのか!!?? 同僚やお客を乗せる事もあるので2ドアはきつい。


2.Mazdaspeed 3
 
 ゴルフGTIを買う時に最後まで迷ったのはこのMSアクセラ。コストパフォーマンスは候補の中でピカイチ。FFのホットハッチでは世界最強と言われる。良くも悪くも古典的。
 見積もり金額約23000ドル。社用車として購入する場合、社員本人だけでなくその奥さんも運転する可能性もあるためMTだと僕の後任者への引継ぎを考えると不親切。あと、雪国のミシガンでFFは辛い。


3.Mazda CX-7
 
 今まではあまり興味が無かった北米で大人気、クロスオーバーSUVのCX-7。見た目良し、安全性能良し、スポーティーな走りは期待できないけど、とにかく総合的なパフォーマンスは良し。
 見積もり金額約27000ドル。他社の競合クロスオーバーと比べても値段は安目。四駆は超レアで、ミシガン州他、五大湖周辺には一台も在庫無し。仕方なしにディーラーの試乗車を見積もり依頼、当然色もグレードもSportという安価グレード、オプションも選べない、走行5000マイル。


4.Mazda MX-5
 
 社用車としては明らかに不適切(笑)。。でもどうしても忘れられないのは元わしの可愛い息子、ロードスター。今まで乗って来た車の中で最も愛情を注いだ。突然の事故で失ったけど、未だにその想いは胸の中に強く。今でも街で見かけると泣きそうになる。
 値段は約28000ドルくらい。値段はまあまあ、しかしその価値を会社に認めさせるのは無理。やはり日本に帰って自分で買うか。。将来的に車を2台持てるようになったらRX-8との2台で行きたい。

* *


 今まで幸運不運重なり色々な車に乗る事になっていますが、やっぱりマツダは良いクルマ作ってるな、って思います。さて、どうなるか。今後はディーラーとの価格交渉と、予算確保のため会社の説得です。。また追って報告致します。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2008/04/09 11:22:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年4月9日 11:47
だいきみ様、はじめまして。
最近買換えネタに敏感なカルネと申します。

母国に相棒を残して来ている状況が似ております。
良くも悪くもその残してきた相棒が気になりますよね。

挙句の果てに、妻様のクルマをいかに自分色に染めるかまで考えちゃったりして^^
コメントへの返答
2008年4月9日 12:00
カルネさん、どうもはじめまして。Miataさんの所で拝見しておりました。Wolf's Burgの件で。かなりのスクープネタですね。。
 カルネさんも相棒残して来てるんですね。。僕も気になります。。月に一度位、親父に乗ってもらってますので、保険も更新したし、先月は車検通しました。負担になってますが頑張ります。
 わしの前の妻様のロードスター、良いペースでいじってたんですが、事故で失ってしまってね。。それ以来、いじる気力が無くなったんですよ。。
・・暗い話で失礼。今後ともよろしくお願いします!!
2008年4月9日 11:55
お久しぶりです。

クルマ選びは楽しいですよね~♪
社用車でロードスターはカッコイイですね!
コメントへの返答
2008年4月9日 12:03
 めろんぱんさん、どうもお久しぶりでした。
 クルマ選びは楽しいです。でも、とても苦しいですね。。これだーー!と思えるクルマが多い事!! 絶対に大金持ちになって巨大ガレージ作っちゃる!!って心に誓いました。。(笑)
 ちなみにアメリカでロードスター、保険がものすごーーく高いんですよ。。
2008年4月9日 12:23
はじめまして。

あめりかでも環境のことを考えてらっしゃる
なんて素的です。

こないだ比治山下でCX-9を見ましたが、あの大きさはCO2を
多く出す車はNGになりつつあるなかで逆行してます。
ここは小さな車でなおかつ自分の身は守れるほどのくるまが
良いですね。
コメントへの返答
2008年4月9日 12:29
赤ヘルさん、はじめまして。はじめましてついでに、今度ロードスターのカバー、他の荷物のついで日本に輸送しますので、また別途連絡します。毎日乗る場合は不要ですが、何かの時に使えれば良いのですが。
 CX-9はでかいですね。アメリカだとCX-7はミッドサイズ、CX-9だとフルサイズというカテゴリーになります。アメリカって景気が悪いし燃料も高騰してるのに未だに"Bigger is Better"的な発想が根強いんですよ。。 でかいクルマはまだまだ売れます。その中でも、有名なMotor Trend誌でCX-9がSUV部門のカーオブザイヤーを取りましたよ。
2008年4月9日 12:36
ええっ!カバー頂けるのですか?
本当にうれしいです。

黄砂の時期は終わりますが、ひどいめに
あっただけにだいきみさんが神様に見えますよ!

でも一番下の車を選んで欲しい気もしますが・・・
コメントへの返答
2008年4月9日 12:44
 ええ。差し上げます。なんとなくですがオークションで売る気にもなりません。また連絡しますね。

 カバーはとてつもなく良いですよ。シートの日焼けとかにも効果あると思う。というか、RHTにちゃんとフィットするかね。。後ろだけ晩バープレートが見える、前にはMX-5の文字。日本ではレアな北米仕様ですよ。・・と言うわけで、僕の分までロードスター大事にしてやってください。
2008年4月9日 12:51
Wolf's Burgの件は自分でもびっくりでした。

相棒、「残す」「残さない」でかなり葛藤し、「残す」と決めた後も色々考えました。しかし先日の一時帰国中に久しぶりに走らせた時(仮ナンですが)に「残してて良かった」と初めて思いました。だいきみ様も大事にしてください。

ロードスターの件、拝見いたしました。残念だったのと感謝の気持ちが入り混じっているのがひしひしと伝わりました。アメリカは日本よりも「事故」という物に近いという事を改めて考えます。

さて、保険が高いという話題ですが、自分のインプも高いです。
もちろん、米国運転暦が短いという考慮をされてはいるのですが、カロ・シビ・カムリ・アコードあたりに乗っている同僚に比べても1.5倍ほどしています。
コメントへの返答
2008年4月9日 13:34
 僕もこの前の年末に戻ってエイトを運転しましたが、良かったですねーー。今は浮気中だけど、わしの心はエイトに有り!と再認識しました。お金かかって負担には違いありませんが、この際なんでこのまま頑張り通そうと思います。

 ロードスターは残念でした。今でも引きずってます。。(笑)でも、事故の怖さを教えてくれた良いきっかけになりました。アメリカって何かしょっちゅう事故やってますよね。。カルネさんもどうぞお気をつけて。
 保険はやはりスポーツ系のクルマは高いのですね。。。僕のロードスターも普通車の1.5倍です。厳しい厳しい。。RX-7が北米市場から消えたのも保険料の高さが一因だったと言われてます。ひどいと言えばひどいですが、こんなクレイジーアメリケン達にスポーツカーだったら高くて当たり前ですかね。。。(笑)
2008年4月9日 13:13
社用車が利用できるなんて羨ましい限りです...
自分の会社は社用車などないので全部自己負担(泣)
おまけにそれで出張者の送迎などしなくてはいけないので、2ドアを諦めなくてはいけませんでした(T_T)
自分で買う車なのに...
コメントへの返答
2008年4月9日 13:41
 Bashiさん、どうもこんばんわ。余裕の東海岸時間ですね。。
 というかまじっすか。。 こちらデトロイト近辺は日系の自動車メーカーに勤めている駐在の方が多いのですが、夫婦に2台支給、というケースも見られます。僕は自動車関連じゃないですが1台支給されます。周りが周りなのでブーブー文句言ってましたが、Bashiさんと比べると恵まれてますね。。
 なんまんだーなんまんだー。。。そんなんで2ドア諦めるなんてひどすぎる。。。日本の連中はどうせこっちがタダで海外旅行してる、位にしか思ってないんでしょうがね。。ガンバリマショーー!!
2008年4月9日 13:49
どうも兄ちゃんコンヌツワ
わし、アクセラかCX7がええなぁ
まだ帰ってこんのかぁ?(´Д⊂)
コメントへの返答
2008年4月9日 14:09
どうも姉ちゃん。こにゃにちわ、なんまんだー。こりゃたぶんCX-7になるだろうよ。アクセラで四駆だったら良かったんじゃけどよ。。。
 わしの帰国はまだまだ先じゃろな。それまでしっかりアソコ洗って待っとけよ!!(笑)
↑モロ言ってみた。。
2008年4月9日 14:03
日本じゃ乗れないCX-9って言う手もありまっせ(笑)
それかマイナー8とか^^;
コメントへの返答
2008年4月9日 14:11
いくさん、どうもチューッス!
 CX-9、値段高すぎです!! ありゃ明らかに高級路線、庶民のためのクルマじゃないっす。。 そもそも、でかいの買ったらトラックから乗り換える意味が無いっす!!(笑)
 エイトはですね、実はちょっと考えたんですよ。。。(笑) んで、パーツとか色々こっちの使って、帰るときにごっそり持って帰れば良いし。んでも、エイトは保険代がすこぶる高いのですよ。。無理無理無理。。。
2008年4月9日 14:05
何度もすみません(汗)
>日本の連中はどうせこっちがタダで海外旅行してる、位にしか思ってないんでしょうがね。。

そうなんです(泣)ホントこんな風に見られます。被害妄想ではなく(/_;)

いやぁ~それにしても社用車の件、泣けてきます。
家族引っ越してきたらカミさんの車も買わなくてはいけません。自己負担で。
正直貯金崩しましたよ。他の駐在員の方が羨ましいです。
こういう現実は日本の社員には理解されてないので、西海岸で優雅な生活しやがって!みたいに見られると悲しいですね。
いかん、愚痴ばかりに...失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2008年4月9日 14:26
 Bashiさん、何かと理不尽な事が多い駐在員ですが、泣く泣く耐えるしかないですね。言っても被害妄想って思われるだけですよね。。 耐えて耐えてひたすら前進あるのみ。。お金の面は僕もきつかったですね。。日本の貯金はこっちに来たときに0になりましたから。でも、そんな事を考えたら失速しちゃいそうで。
 たぶん、どこの企業も多かれ少なかれ日本サイドはすごく遅れてる。すごく低いメンタリティー。外で商売するなら変わらなきゃいけんのに、我々が口を開いてもアメリカかぶれと見られて終わり。しかし、そんな奴らを変えられるのも我々です。頑張りましょう!!
 そして、頑張っても変わらなければ会社を去るのみです。痛い目にあうのはあっちの方。僕は将来の転職も視野に入れてしっかりビジネスを学ぼうと思っています。
 お互い遠慮せずガンガン愚痴りましょう。。仕事の分野は違えど、目指す方向は同じです。
2008年4月9日 14:43
王子コニャニャチワ(^▽^)お元気??
ピックアップ乗り換えちゃうんだねぇ寂しいね。ワタシは個人的にものすごく好みの車種だから次も…と期待しちゃうけど難しいよね。前にCX-7に試乗したけど(後部座席だけどw)チビが寝てしまうくらい乗り心地が良かったよ☆新しく加わるだいきみファミリー決定の報告を楽しみにしてます!!!
コメントへの返答
2008年4月10日 9:44
姉ちゃん、こにやにちわ。元気は元気だけど、ちょっとテンションが上がらん感じ。勃起力も上がらん感じ。疲れとるんかなぁ。。
 と言う訳で乗り換えです。次の車の候補にFordのF150も入ってたんだけど、見積もったら400万近くになるし、そもそも燃費も悪すぎるし、諦めたんよ。やっぱりこの中で一番まともなのはCX-7じゃね。自分の車と違って会社の車だから下手な事はできんのですよ。。乞うご期待。
2008年4月9日 16:53
そっか・・・広大なアメリケ~ンでもデカイピックアップトラックって不便なのね。
大は小を兼ねないわけだw


R32をお勧めします、某M社の人間が言うのもなんですがw
RX-8から乗り換えたお友達がいますが、はっきり言って物凄くエェです。
車内に栓抜きがあるのがね!!(そこか?w
コメントへの返答
2008年4月10日 9:57
 がくさん、おはようございます。大は小を兼ねますが、特大はさすがに不便と言うかもったいない。。体重50kgのわしの通勤に5.7LのV8は不要です。。(笑)
 実はR32が一番の希望だったのですが、残念ながら本日、正式に社内で予算オーバーの結論となってしまいました。。僕の今のゴルフGTIでもエイトと同等の満足度です、さぞかしR32は良いのでしょうね。。北米仕様は違うのかなぁ。。栓抜きって見当たらないのですよ。。
2008年4月9日 20:31
北米では不振のS社のXL7をお奨めしますよw
コメントへの返答
2008年4月10日 10:16
S社、まったくディーラーがありません!!!(笑)・・と思って調べてみたら、僕のトラックでお世話になってるクライスラー系のディーラーでS社も扱ってました。。
 XL7はかなり良い車ですね。値段の安さが逆にS社の苦悩を物語っています。。GM製?のエンジンが悪いのか、燃費性能はCX-7と同じなのに雑誌では燃費が悪い悪いと酷評されてました。
2008年4月9日 20:33
再びエイトは??
コメントへの返答
2008年4月10日 10:21
Masaさん、おはようございます!
 エイトはちょっと保険が高すぎです。。月々4万から5万くらい行くかも。。ロードスターでさえすごい金額払ってたんですよ。。アメリカはスポーツカーには厳しいのですよ。。あと、やっぱり後任者の事を考えるとATなんですよ。。
2008年4月9日 22:06
右ハンドルとの違いとかネタに出来て楽しそうだし(笑)
私もエイトに1票!!
コメントへの返答
2008年4月10日 10:25
よっすいさん、おはようございます!!
 そうなんです。右と左の違い、興味あるんです。足元の狭さとか、ペダルの位置とかも。。じゃけど、とてもじゃないけどエイトは保険代とかキツイっす。。というか、社用車ですよ!!!(笑)
2008年4月9日 22:07
マツダを・・・
広島を・・・
宇品で生まれた車を・・・
ぜひとも手元に置いとって欲しいです。。。
コメントへの返答
2008年4月10日 10:42
しろマシーさん、どうもおはようございます。 
 安心してください、身体はアメリカにあり、ドイツ車とアメ車に乗っていようが、我が心は広島に有りそしてマツダに有り。本日、予算が取れました。来週中には決着を付けます。ご期待ください。
2008年4月9日 22:20
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

結局ほとんどマツダなんですね(^-^;
試乗した限り、CX-7はスポーティに走ると思いますよ。
コメントへの返答
2008年4月10日 10:48
じょおさん、どうもおはようございます。
 結局ほとんどマツダです。。(笑) と言うか、マツダ好きなんですよ。。でもR32は間違いなく良い車なので一番運転してみたい車です。ただ、すでにGTIを持ってるので、所有となるとまた話は違ってきます。。
 CX-7の走りには期待してます。でないと買い換える意味が無いのです。。
2008年4月9日 23:51
ご無沙汰してます、お元気ですか?
車選びって楽しいですよね。

現地での使い勝手や後任者のことを考えると難しいですよね。
候補の中だとは4WDのCX-7ですかね?
コメントへの返答
2008年4月10日 11:02
Hiroshiさん、お元気でちゅよ。
 車選びは楽しいです。でも、自分の金じゃないし、予算もあるので逆に難しいというか苦しいです。僕はとにかく無理してでも一番上のグレードでフル装備にしたいので。。(苦笑)
 自分でお金出して買うならR32かCX-7ですね。CX-7はオプションをガンガン付ければ良い感じになります。2枚ドア、って事意外ではR32は文句なしです。・・
2008年4月10日 1:52
だいきみさんこんばんは!
この4台ならCX-7が一番実用的な気がしますね~。
エイトに顔も似ているし。(笑)

エイトのATも色々比べられて面白そうですが、保険が高いのはキビしいですね。
でも、どうせなら日本で乗りにくい(乗れない)車が良いですね。
って、この中だと無いのかな・・

面白そうなのはR32かな?!
コメントへの返答
2008年4月10日 11:13
白さん、どうもこんちわっす。
 そう。エイトに顔が似てるのです。。CX-7を選ぶのもそれが結構大きいのですよ。。やっぱりわしはエイトが好きなんだなぁ、と思いました。
 ダントツで存在感あるのはR32ですが、今日取れた予算によってR32案は消えてしまいました。。日本で乗れない車に乗りたいですが、でも見方を変えると、良い車はだいたい日本でも乗れますね。
 アクセラがMTじゃなくてDSGだったら迷わず行ってました。MTオンリーってのは男らしいけど、マツダも早くDSGみたいなの開発せんとね。
2008年4月10日 6:18
R32に一票。
コメントへの返答
2008年4月10日 11:19
Miataさん、どうもこんばんわー。
 本日、予算が取れまして、見事にR32はオーバーとなりました。。。申し訳ない。。私の力不足です。。
 Miataさんはもう決定ですか??お互い最後の値段交渉は鬼になりましょう!!(笑)
2008年4月10日 9:05
お隣の州から初コメ失礼します。
僕はCX-7 AWD Sportを相方用にリースしてます。シンシナティでもCX-7が結構走ってますし、マツダ車で言えば、広島並みと言っても過言ではないくらいの頻度で見かけます。
CX-7のAWDは結構おすすめできます。冬の走破性はなかなかですよ(^^)
コメントへの返答
2008年4月10日 11:33
Leafさん、はじめまして!
 というか、ロードスターにエイトにCX-7だとまさにわしの履歴とぴったりですね。。。奇遇と言うか何と言うか。。 Sportでもパッケージ付いてるとかなり豪華ですね。。うらやましいっす。。サンルーフとBOSE欲しい。。。
 最近本当にCX-7たくさん見ますね。トラックの四駆は相当心強かったので、CX-7のAWDにも期待しています。
2008年4月10日 10:52
オカメで御座います。

乗り換えと言っても社用車となると、
自分の好みだけじゃ選べないし何かと
制限があるだろうから難しいですよね。
候補4台中3台がマツダ車ってところが
さすがです!!
総合的に見てバランスが取れてるのは、
CX-7でしょうか。
残り数週間、一番男らしいトラックを
大事に乗ってあげて下さい。
今後の報告楽しみにしてますね!!


コメントへの返答
2008年4月10日 11:43
オカメさん、おはようさん。
 そう、社用車よ。日本で社用車って言えば、ファミリアバンとかじゃし、それに比べればCX-7でも何でも天国なんじゃが、いちおう車好きだし、やっぱり悩ましいものは悩ましい。
 CX-7はとても良い車。選べるのが安価グレードなので悩ましい。色がグレイなので悩ましい。こういう流れになったのが少し残念。
 トラックの写真とかビデオとかたくさん撮るよ。しばらく天気が悪いけど、洗車もする。出来るだけたくさん乗ってやろうと思う。
2008年4月12日 13:28
お久しぶりです。
いよいよ乗り換えですか!
社用車とは言え、乗っていると愛着が出てきますよね。
さて、次の車が楽しみですね。

私はあと2年もしくは45,000mile走らなければ乗り換え出来ません。
ここは距離を稼ぐしかない!
こちらも制約があり、2ドアはダメ。
で、狙っていたGTI2ドアはNG。
やはり実用的な車になってしまうのかなぁ?
ちょっとさびしい。
今から妄想しよう・・・。
コメントへの返答
2008年4月12日 23:10
だいすけさん、どうも、おはようございます。
 そうそう。次の車は楽しみだけど、去り行くトラック、とってもさびしいのです。。そろそろ返却の手続きも始めなきゃ。。(涙)
 ただいま値段交渉中。すでに4回ディーラーへ行ってます。お金払うのは会社だけど、日本人駐在員のコスト意識魂を見せちゃるでー!!、みたいな変な気合で。 GTI、僕の試乗してみますーー? 絶対に欲しくなりますよ。。 セカンドカーとして是非!!(笑)

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation