• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいきみのブログ一覧

2006年03月19日 イイね!

ふらふら(続) 吸気抵抗測定結果 ・・・自分で良いと思ってやったのに、意外にたいした事なかったみたい雨

(続) 吸気抵抗測定結果 ・・・自分で良いと思ってやったのに、意外にたいした事なかったみたい
前略、 ずいぶん前にエアクリボックス内にPET板を貼り付けてたのですが、それを取り外したら、体感的には若干の違いがありました。さて、私の乏しい五感を補うために導入した計測機器の出番です。 さて、測定結果は図の通りとなりました。 1.PET板の取り付け構造上、エアクリフィルターのろ過面積が減っ ...
続きを読む
Posted at 2006/03/19 20:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年03月18日 イイね!

純正フィルター vs パイパークリーナー 比較 (2回目冷や汗2

純正フィルター vs パイパークリーナー 比較 (2回目)
圧力計の位置を変えたので、純正エアークリーナーとR社製パイパークリーナの比較、再測定をしました。まあ、前回と傾向は同じでした。。。ボケーっとした顔 1.2000rpm以上の領域で低い吸気抵抗を示しました。 2.パイパークリーナーは純正と比較して、全体的にスムーズな波形を示しています。 3.エンジン回 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/18 10:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年03月12日 イイね!

車(セダン)あせあせ(飛び散る汗) 可変エアダクトの効果確認、リベンジじゃけえ その① チューリップ

 可変エアダクトの効果確認、リベンジじゃけえ その① 
ふらふら可変フレッシュエアダクトの効果を再確認しました。ダクトの入り口をガムテープで塞いだ状態で測定、その後ガムテープを外して測定。口で言うのは簡単だけど、実際やるのは少し手間。 チューリップ前回と違ってかなりきれいに現れました。結論として、可変ダクトが開く5300rpm以上の領域で20%程度の圧 ...
続きを読む
Posted at 2006/03/12 11:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年03月11日 イイね!

車(セダン)あせあせ(飛び散る汗) 可変フレッシュエアダクトの開閉タイミング ひよこー(長音記号1)

  可変フレッシュエアダクトの開閉タイミング
可変フレッシュエアダクトの開閉タイミングを実測してみました。マツダのHPでは5500rpmで開く、って書いてあるのですが、開くタイミングと閉まるタイミングを実測しておこうと思いましたのです。何のためって… 『そりゃ今後のため』 ですわ。  まずは圧力センサーをフレッシュエアダクト ...
続きを読む
Posted at 2006/03/11 18:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年02月25日 イイね!

各種吸気抵抗比較(可変フレッシュダクト&パイパークリーナー)

各種吸気抵抗比較(可変フレッシュダクト&パイパークリーナー)
吸気抵抗の測定をせっせとしています。比較したのは次の構成: 条件① 純正フィルター &可変フレッシュダクト無し(薄紫) 条件② 純正フィルター &可変フレッシュダクト有り(水色) 条件③ パイパークリーナ&可変フレッシュダクト有り(茶色)  エイトのTypeSには5500rpm付近で ...
続きを読む
Posted at 2006/02/25 20:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年02月18日 イイね!

吸気ダクト形状 圧力損失比較

吸気ダクト形状 圧力損失比較
まだまだ地味な吸気抵抗の測定は続きます。 僕のエイトは前向きの吸気ダクトが付いているのですが、こいつとノーマル(エアクリボックス内部に遮へい壁付き)を比較してみました。 結果は左図の通り。 1)一部を除き、ノーマルの方が低い吸気抵抗を示しました。 2)2000rpmまでの低速域ではノーマ ...
続きを読む
Posted at 2006/02/18 18:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年02月12日 イイね!

きれいに測定できました。

きれいに測定できました。
サンプリング周波数を10kHzまで上げて吸気圧力を測定しました。処理用のプログラムを作ってパルスを回転数に変換し、間引いてEXCELでグラフ化しました。 ・測定は平地、気温11℃、2速でクラッチつないで12km/hから全開 ・横軸は時間(0⇒14s)、訳あって10000倍表示 ・縦軸は ...
続きを読む
Posted at 2006/02/12 03:33:09 | コメント(2) | トラックバック(1) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年02月05日 イイね!

吸気圧力&エンジン回転パルス測定結果

吸気圧力&エンジン回転パルス測定結果
エンジンの回転速度と吸気抵抗を一緒に記録してみました。回転パルスはどうやら1回転で1パルス出るみたいです。このパルスの間隔を測ればエンジンの回転速度が計算できる訳で、吸気圧力データと合わせてエンジンの挙動を見てみようと思ったのです。  測定はサンプリング周波数1kHz(1秒間に1 ...
続きを読む
Posted at 2006/02/05 02:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年02月04日 イイね!

RX-8 データロギングの道

RX-8 データロギングの道
先日から実施しております吸気圧力の測定ですが、やはりエンジンの回転数なり、車速なりも同時測定されないと考察のしようがない、って事で、ECUから回転パルスを引き込む事にしました。測定結果はまた後日報告いたします。  ノートパソコンを車内に持ち込んであれこれ配線つないで、マウスを片手にクルマを ...
続きを読む
Posted at 2006/02/04 23:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ
2006年01月29日 イイね!

吸気圧力測定結果

吸気圧力測定結果
スロットルの上流側に微差圧計を取り付けて運転を行いました。圧力は静圧を取っているので、純粋な吸気抵抗が測定できているものと考えます。  とりあえず、と言う事で一発、平地で2速で軽く回して測定して見ました。最初なのでサンプリング周波数は100Hzと荒めにとっています。測定された値は2、300Pa ...
続きを読む
Posted at 2006/01/29 16:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吸気抵抗測定 | クルマ

プロフィール

大学卒業後一目ぼれした8を実家に残し、異国の地に渡りました。。。渡米して一年、大事にしていたロードスターを事故で失い、幸か不幸か運命かGTI乗りとなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
 2008年4月納車。安価グレードのSport、オプションは無し。(今の所。。(笑))基 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 日本では珍しいと思われる2ドア・サンルーフ付きです。嫁さん用に購入しました。マツダ・ロ ...
その他 その他 その他 その他
みんなこういうやり方しちゃうんだから、せめて1ブログに3枚位は画像貼り付けられるようにし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めての自分の車、しかも念願のREです。現在は広島の実家で主人の帰国を待っています。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation