• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

フォレスター 1ヶ月点検、その後

1ヶ月点検が終了しましたので、ディラーより改善個所の回答である。

まず、関係ないが、お客様感謝デーと重なっていて おしるこをいただいた(笑)
初めて食べたがこれが甘いのなんの。

車屋でお椀が出てきたときはビビッた(ー_ー)!!



くだらない話はここまでにして本題に。

①後部席のレバー 
 バラして調整をしなければならず、車の1日入院が必要とのこと。
 次回の6か月点検時に行うことに。
 

②ハンドル付近の布きれ
 こちらも1日の入院日必要のため、6カ月点検に実施予定。
 布が部品に噛んでるのではなく、刺さっているようです(;一_一)
 だからバラすようです。

③ブレーキペダルの高さ
 いろいろ問題があるらしく、これは直すことができないとのこと。
 残念である。工夫していくしかないな。
  

④高速道路を走行中のブレ?ハンドルの効き具合?高速道路での安定性
 前車のBHレガシィは、油圧式なので遊びがあったそうな。
 SJフォレスターは、電子制御だから反応が良いそうだ。

 ちなみに調整はできないので、高速での安定性も含め
 タイヤの空気圧を高めにして多少の改善策をしていただいた。

 夏タイヤになれば多少は改善しますか?と質問したところ、
 逆に段差でショックを拾ってしまうから、悪くなるかもしれないそうだ(;一_一)

 
⑤ボンネットのズレ
 結局、これは改善を要望しなかった。

 みんから情報で、直すと修復歴が付く可能性あるようだし
 さほど気になる程度じゃないから伝えなかった。


⑥運転席・助手席ドアの開き具合
 ガバッと開いてしまうドアについて調整を依頼したが、調整というより
 部品の仕様やら なんやらで改善とならなかった。
 引き続き、改善情報が入った連絡をしてくれるそうな。

というわけで、ほとんど変わりがない現状で走行して帰宅したのである。

まあ、オプションのホイールが やっと入荷したので夏タイヤを付けてもらったので
一番の収穫でしょうか(-。-)y-゜゜゜



ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2013/01/28 00:00:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セルシオ
avot-kunさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 0:42
先送りや様子見がほとんどで、ちょっと残念でしたね。
フロントグリル周りのズレは、ひどくないようならそのままの方がいいと思います。
自分のブログに載せてますが、車体側を機械で引っ張って直すようで、心臓に悪そうです。

P.S.
わたしも、くら寿司でぜんざいを食べました。
コメントへの返答
2013年1月28日 20:37
改善って改善は無くて残念でしたよ(;一_一)

VAXの巨人さんのブログ拝見しました。
フロントグリルの修繕というか、新車へ交換してもらいたいくらいですね。


スバルで食べるおしるこは格別でした(笑)
2013年1月28日 13:07
機械で引っ張って・・・

想像を絶する感じですね(・。・;

改善点、早急に対応になるといいですね(^_^)
コメントへの返答
2013年1月28日 20:42
引っ張られているところを見せられたら、泣きたくなります。
見ない方が良いですね。

プロフィール

新型フォレスター・ILアイサイトに乗っています。 某企画の乗り比べで購入を決意しました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスター納車しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
さらばレガシィ。若かりし青春の日々よ。 感慨深し・・今日この頃。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation