
24日の日曜日にさいたま市にある大崎公園に行きました。
帰りにガスト浦和駒形店で食事をし、帰宅しようとエンジンをかけ
シフトを変えるためにブレーキペダルを踏むと・・・。
「ん?底まで着いちゃう・・・。」
ボンネットを開けてプレーキオイル量異常なし。
足回りを除く・・・左リアから
ブレーキオイルがダダ漏れでした。(;´д`)トホホ
ナビで近くのディーラーを検索し
ホンダカーズ埼玉東 浦和南店を発見。
サイドブレーキを頼りに発進。サイドブレーキの利きは最悪です。
かなり手前からサイドブレーキと漏れるブレーキを使い運転しました。
早速見てもらうと・・・・。
「リアをエアショックに変えてあると思いますが、エアー注入口と干渉して
ブレーキホースが破損していますよ。左側も破損寸前です。」と・・・・
とりあえずこれで地元の志木まで戻ることを伝えました。
なんとやさしい事に
「ブレーキオイルは補充しておきました。お代は結構です。気をつけてお帰りください♪」
感激ですね。飲み物は出してくれるし。
ホンダカーズ埼玉東 浦和南店さん、ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
エアショックは2台目なんです。しかも自分で取り付けました。
今回のメーカーは「モンロー」人が多く乗ったり荷物が多いと干渉していたようです。
メーカーの作りに問題ありです。外側に向いていたエアー注入口内側に向けて
付け直しましたがフレームギリギリです。とりあえずサスペンションを動かしてみて干渉しなかったので左側は内側に向けました。
右も同じようにしようと思ったら、フレームに当たりハマりません。
対策としてはブレーキホースを若干曲げることで回避しようと思います。
今はホンダカーズ志村店に入院してます。
今日戻る予定ですが戻って来たら、新品のブレーキホースを曲げる作業に入ります。
長くなりましたが皆さんもブレーキ系統には十分ご注意ください。
Posted at 2007/06/26 12:51:08 | |
トラックバック(0) | クルマ