

上関の四階楼(国指定重要文化財)へ行ってきました。
四階楼は、
1879年(明治12年)幕末に活躍した元第二奇兵隊書記小方謙九郎が建てた擬洋風建築木造4階建ての建造物で建築費は当時の金額で3000円と言われています。
擬洋風建築とは西洋の建物を見聞した日本の大工が自分達の技術で西洋の外観などを模した和洋折衷の建物をいい,棟梁は地元室津の吉﨑治兵衛,この建物は取引先の人々や船主らを商売上もてなすために建てられたものです。
四隅の柱が一階から四階まで貫いていて、内外壁に施された見事な雲龍や鳳凰、唐獅子牡丹などの鏝絵と四階大広間のステンドグラスとの組み合わせなどが、この建物の独特の雰囲気を作り出しています。(上関町HP参照)


あと道の駅や温泉でまったりとしてきました。









ハービルハーブ園でハーブやお花を見て、

岡山県と鳥取県の大山県境展望台で赤キャリパーのタイプRと、

米子、菓子の壽城でお土産購入!

弓ヶ浜近くの農道で大山をバックに、


メロディロード走行、ちゃんとメロディをき取れました、
そして、境港へ

こんなDCも走っているよ!

駅の名前も


隠岐汽船のフェリーをバックに、

べた踏み坂を越え、(渡りきってUターンし渡ります)

コメダコーヒーで休憩、さすが満席でした、(周南店10月オープンが楽しみ!)


松江駅前を通過して、松江の街は錦織フィーバーですぞ!

日本三大美人の湯に入浴して、(イイ湯ですな!)

サンセットを観て帰路につきました。
一日の走行距離725kmでした。
|
角島大橋 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/02 19:57:02 |
![]() |
![]() |
白無垢トールちゃん! (ダイハツ トールカスタム) 今回初めてターボ車に乗り換えました。 年齢的にも動体視力の低下が否めず、今迄とは異なり、 ... |
![]() |
ソレ・タコ・デュアルのサンリッター (日産 スカイライン) 若い頃、全盛期の頃の車です L-28輸出用エンジン(カム、ピストン、ポート研磨、クラン ... |
![]() |
SWIFT WORKS ZC31SS (スズキ スイフトスポーツ) R3.01.10迄乗っていたスズキ スイフトスポーツ 外観はノーマルを維持しつつあくま ... |
![]() |
その他 いろんなの 彦爺の過去所有の愛車、 一括アップしました。 上段=18歳~~26歳 中段=26歳~~4 ... |