• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彦  爺のブログ一覧

2020年06月17日 イイね!

マスクが辛い夏でも「人混みでは不織布がいい」!

マスクが辛い夏でも「人混みでは不織布がいい」! alt

マスクが辛い夏でも「人混みでは不織布がいい」

さまざまな性能をうたうマスクが発売されている昨今。自分の肌と体のために、正しい使い方を知って、使い分けていこう。
緊急事態宣言は解除されたものの、“第2波”“第3波”への不安はぬぐえない状況。外出時においてマスク着用は、しばらく“マスト”になることが予想される。

しかし、もうすぐ夏本番。炎天下なのにマスクをつけるのは不快に思う人も多いだろう。オーガニックコットンや絹、冷感素材など、通気性や速乾性に優れた素材で作られた“夏マスク”も、続々と発売されている。いったい、どれを選べばよいのだろうか……。

「生地によって個体差はあるものの、結論から言えば、“夏マスク”のような通気性を重視したマスクで、ウイルスを含む飛沫の侵入を防ぐことはほぼできません。感染対策だけを考えると、やはり“不織布マスク”を使うことが望ましいです」

そう話すのは『マスクの品格』(幻冬舎)の著者で、環境疫学・公衆衛生学を専門とする聖路加国際大学准教授・大西一成さん。その理由を、こう話す。

「大前提として、マスクをつける意味は『ウイルスを含んだ飛沫を飛ばさないこと』、そして『取り込まないこと』。文字どおり繊維を織らずに、熱を加えて素材を変化させ、布状にしたのが不織布マスク。生地に隙間が少なく、飛沫を通しにくい。いっぽうで、織った布(布マスクなど)は、格子状に隙間があるうえ顔にフィットしにくいので、正面からも横からも飛沫が漏れやすいんです」

これら2つを満たすには、フィルターの捕集効果が高く、かつ顔にフィットするマスクを選ぶ必要がある。

「残念ながら、通気性重視の布マスクはフィルターの捕集効果を十分に発揮しているとはいえません。たとえば、“アベノマスク”の格子の目の大きさは、150~500マイクロメートル。飛沫はそれよりうんと小さい0.1マイクロメートル以上とされています。正しい着用方法で不織布のマスクを付けた場合、不織布の性能や顔の骨格に左右されますが、平均して6割、高い人で8割ほど飛沫の吸い込みを防ぐことが私の調査でわかっています」

つまり、布マスクの通気性は飛沫感染対策とは相反するもの。とはいえ、顔を触らないようにする、乾燥からのどを守るという点は「布マスクも一定の効果がある」と大西さん。“夏のマスク生活”の苦しさを解消するには、マスクを使い分けることが大事だという。

「ポイントは、いま自分がいる場所が、感染リスクの高い場所なのか、それとも熱中症リスクの高い場所なのかを、まず把握すること。たとえば、人がほとんどいない炎天下の公園で運動するときにマスクをつける必要はないでしょう。屋外では、人との距離を意識しつつ通気性のよい布マスクをつける、電車など人の多い場所では不織布マスクを正しくつけるなどして、使い分けましょう」

さまざまな性能をうたうマスクが発売されている昨今。自分の肌と体のために、正しい使い方を知って、使い分けていこう。

※マスクをファッション感覚で使用するのはやめたほうが良い、ましてや自己流でミシンで縫い合わせただけの布マスクは全く機能的に意味がないので注意して下さい。


※ちなみに彦爺の職場は不織布以外のマスクは使用禁止ですので使用しません。その不織布のマスクを一日に3枚~5枚使います(*^^)v
休日も同様不織布のマスクのみです(^_-)-☆
Posted at 2020/06/17 18:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #トールカスタム リア アンダースカート取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1701430/car/3051548/8322799/note.aspx
何シテル?   08/06 20:28
コテコテの大阪生まれ、大阪育ちの道楽ジジイ・彦爺です! 大阪の大都会の下町から山口県に惚れこみ家族全員で田舎町に移住して来たんやけど、近県含め温泉は多いし、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

凄い迫力! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 20:45:41

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム 白無垢トールちゃん! (ダイハツ トールカスタム)
今回初めてターボ車に乗り換えました。 年齢的にも動体視力の低下が否めず、今迄とは異なり、 ...
日産 スカイライン ソレ・タコ・デュアルのサンリッター (日産 スカイライン)
若い頃、全盛期の頃の車です L-28輸出用エンジン(カム、ピストン、ポート研磨、クラン ...
スズキ スイフトスポーツ SWIFT WORKS ZC31SS (スズキ スイフトスポーツ)
R3.01.10迄乗っていたスズキ スイフトスポーツ 外観はノーマルを維持しつつあくま ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
彦爺の過去所有の愛車、 一括アップしました。 上段=18歳~~26歳 中段=26歳~~4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation