• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭紅漣のブログ一覧

2022年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。お久しぶりです。
前回更新から何年が経ったでしょうか。。。

コロナで直ぐに自粛生活が始まって車でのサーキット通いも
バイクで遠出も全然しなくなっちゃってネタがない生活を送っていましたが、
去年の2021年は激動でした。


えっと、FIREしました。




19歳で独立起業して、ちょうど20年でキリが良かったというのも有りますが
貯金も目標金額達成し、実は結婚もしたので東京から引っ越す事に。
仕事引退するなら東京に居る意味無いからね。


そんな訳で他県に家を買いました。




理由は簡単。
温泉が近いからw


まぁ、駅徒歩圏内・コンビニ、スーパー等の店も200m程離れたバイパスに
沢山有るので不自由しないし
そもそも買い物は東京に居た頃からネットスーパー人間でしたので、
全然不自由無。




綺麗な中古物件でしたが水回りのリフォームは絶対必須な自分、
思い切って内外のフルリフォームしてやることに。






今まで東京では月極駐車場生活を送って来た
車達を余裕で止められるデカい所を選びました。

ただ単に住宅が密集してるのが嫌なだけです。
アルピナB3&ホンダ EG6は自分ので
スズキ パレットは嫁のです。

後で登場しますが自分のマツダ RX-7も、ちゃんと居るよ。





5000平方メートルの内
1200平方メートルが借地で貸し出し中。(画像右上の住宅達)
2000平方メートル程が農地でしたが、農地転用済み。
転用後すぐに売却しないか財産調べられたり、本当に面倒でした。

残りが元々の宅地で家が有り、車を停めてる場所です。





こんな感じです。
グーグルマップの航空写真ちょっと古いですが、
下側道路向こうが借地部分になります。

こう見てみると畑が多いなぁ。




農地転用しちゃいましたが、現状使い道がないので家庭菜園でもしようかと
手に入れた耕運機ポチ。

あ、これダメな流れ・・・
どんどん農機具増える予感。




敷地入口のコンクリも汚いし、土地も余っていたので・・・




速攻で生コン打って、車両置き場に。
ここだけで4台の車両が置ける。

(ナンバーの処理をしていないのは、
既に住所変更でナンバーが変わっているからです)




5LDKの住宅以外に2K+土間の離れも有る。
現在、男のロマン。
秘密基地になってます。
(画像は残ってた荷物を外に出したところで、汚くてすみません。)




リフォームも殆ど終わり、本来の綺麗な姿になった頃・・・





そして更に別の県に、もう一軒戸建購入。
えぇ、別荘って奴です。
調子に乗りました。

まぁ、引っ越した時に草津の別荘(マンション)手放したしね。



築100年越えでリフォームは記録で残ってる限り4回ほどしており
間取りが3階建て10LDKの建物に2階建て倉庫が合体しており階段が
3か所も有る鬼ごっこが出来る物件。

しかも10部屋中の2部屋は隠し部屋なので、これ黙って隠れんぼしたなら
無敵ですね。
3階はバトミントン位なら出来ます。
他にガレージ兼倉庫が一棟+道路を挟んで車庫+事務所が一棟




・・・本当、田舎の家はデカい。
そもそも1帖が東京よりデカい。
東京の家は江戸間規格だが、今回購入したどちらの家も本間規格。
同じ8帖でも全然違う。




築年数は凄いですが、度重なるリフォームのおかげか、
現在の住宅と快適性は変わりません。
水回りは購入時に更に新しくなりました。

しかし10LDKでトイレが画像の1箇所しか無いとか、
争いの種になりそう。。。

古い家チェックポイントのブレーカーは50Aが付いていたので安心。
30Aとかなら下手したら40A以上に上げる時、配線交換で苦労するからね。





風呂に至っては、何処にでも有るガス給湯器以外に画像の焼却兼風呂釜
と言うのが有るので、灯油でも薪でも風呂を沸かせます。

薪風呂、最高ですよ。
沸かすのに1時間以上掛かりますがw




そんなことより場所が最高。
道路から建物裏の森林を抜け、傾斜に作られた階段を下りて行くと・・




この景色。
有名な場所みたいで川の対岸は釣りをしたりバーベキューをしたりしていますが、
こちら側は私有地。
なんてったって引っ越し先自宅の敷地の10倍以上ありますから。
地目はほぼ【山林】ですがw

貸切です。


山もあるので敷地内で林間キャンプと川キャンプが出来ちゃいます。
サバゲーも出来ますね。

カメムシ多いし、サルは居るし、シカは勿論カモシカも居る。
キツネも居るし熊も居ますがw





購入後は直ぐにRX-7を別荘に。
やっぱりシャッター付きの車庫に入れてあげたい。


前オーナーの荷物がゴロゴロ有り、車庫に入れるのに苦労しました。

箪笥が4棹とかw
使わないなら捨ててくれよ・・・




住宅内部の片づけに倉庫の片づけ・・・
車庫の片づけも終わり、もう一台入れられるようになる頃には、
もうこの地域では雪の季節。




本気で降り始めると直ぐにこんな状況にw

だけど、駅は徒歩圏内。
買い物はやっぱりネットスーパー。

家の前道路は公道なので除雪車が雪をどかしてくれるし、
屋根の雪は勝手に落ちてくれる。

やる事と言えば、除雪車が作った自宅玄関前と車庫前の雪の壁を
前オーナーが置いて行った除雪機でどかすだけ。

雪国なのにとってもイージー。

家の前の道も、自宅より奥は行き止まりなので誰も来ない。


最高ですよ。
ってか東京と違って除雪が早い。
雪降って、やったぜ!スノーアタック!!
と車を出しても、道路は既に除雪済み。

生活四駆のパレットは勿論
二駆でFRのRX-7でも走れるわ。




そんな感じで本当に激動の1年でした。
今度の9日で40歳になります。

始め起業する時、世間一般は40年近く働く事を考え、
その半分以内に絶対貯めてやると言う目標も有りましたが
ギリギリ目標達成ですね。



・・・12月初めに、やっと殆どの事が終わり久々に自宅近所の林道
行ってやろうとしたら、すでにこちらも雪模様。

まぁいいさ。
もう今後の人生全部自由時間だ。
Posted at 2022/01/06 18:25:29 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/170192/45774715/
何シテル?   01/06 18:25
みんカラユーザーでは無い、お友達方は掲示板へ書き込みの方宜しく御願いしますm(__)m http://minkara.carview.co.jp/userid...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
サブ(?)マシン第3号機 元AT車両から5速換装したEG6改レストア整備物。 公認 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
メイン 第2号機 レース屋だったERCが【勝てる車】として製作された車両で【ハイパーR ...
その他 その他 その他 その他
TWやセローの先祖のXT200(23J)です。 タンク    XT250(T)用?社外 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
サブマシン 第2号機  ミニカトッポが金に化けた後、その賠償金の消費税程度の金額で手に入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation