• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月21日

フルカーボン

フルカーボン とうとうフレームにまで手を出してしまいました。会社の後輩のコルナゴ(クロモリ)に乗らせてもらった所、あまりの乗り心地の差に愕然としました。通勤仕様のジャイアントアルミフレームが悪い訳ではないのですが、とにかく硬いことに気づきました。迷いに迷ってフルカーボン、これはもう一生ものになる予感です。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2008/06/21 00:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

いい感じ
blues juniorsさん

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

こんばんは、
138タワー観光さん

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年6月21日 7:20
カーボンキタ━━━( ´∇`)゜∇゜)*゜ー゜)・ω・);゚Д゚)´ー`)◎◇◎) ̄ー ̄)´∀`)b丶`∇´>━━━!!!
キャインと言わせましょうw(謎
コメントへの返答
2008年6月21日 23:04
実際に手に入れると気持ちに余裕が生まれました。
軽く捻ってやりましょうね。(何を?
2008年6月21日 9:24
おはようございます。

カ-ボンの自転車は、指で持ち上がるらしいですよね。昨日のいいともで、鶴見しんご?が言っていました。

よく分からないのですが、フレ-ム硬すぎると乗りずらくなるんでしょうか???

多少たわんだ方が乗り心地が良くなるんですかね???
コメントへの返答
2008年6月21日 23:13
指で持ち上がりますよ。まだ組みあがっていませんが、8.5Kg位の予定です。

ロードバイクのタイヤはカチカチにエアが入っているので、フレームがサスペンションと言えるでしょう。硬すぎるフレームはポコポコ跳ねてパワーが路面に伝わらないし、乗り心地が悪くて疲れます。
たわみすぎるとパワーが逃げてしまうので、バランスが大切なのだと思います。カーボンは振動吸収能力が高く、剛性が自由に設計できるので、良いフレームが出来そうな気がしますよね。
2008年6月22日 15:31
(・o・)オオオオオ~

フルカ-ボンですか・・・すご!!(○_○)

アッ!おひさです(^0^)ノ
コメントへの返答
2008年6月22日 16:27
お久しぶりです。足跡ばかりつけて済みません(^^ゞ

スキーと違って、一年中乗れるので、どうせ買うなら欲しいモデルをクリックしました。
まだパーツが揃っていないので、眺めてます。

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 エンジンオイル交換(38回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170214/car/2031293/7901804/note.aspx
何シテル?   08/14 12:13
基本的に車いじりはD.I.Yです。その方が愛着も沸くしトラブルがあった時に、迅速に対応できます。なんてのは建前で、工賃浮かせる為です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤの空気圧について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 23:24:56
[スズキ スイフトスポーツ]NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 20:09:11
後席用ルームランプの増設作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:30:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノートから乗り換え。運転が楽しい車です。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤の為に購入。ツーリングにも行きたいな。究極のエコカー 私にとって「これカブなん?」は ...
日産 ノート 日産 ノート
今のライフスタイルに合わせた車選びをしたつもりです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
スキーの時は本当に逞しく思います。 パーツレビューは出来るだけ詳しく、感じたままに書いて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation