• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

原子力発電所って

東日本大震災により被災された皆様の1日も早い復活を
心よりお祈りいたします。


(ちょっと・・と言うか、かなり大真面目な内容です)

自分も発電業界の片隅で仕事をしております。
電力会社と言うより、自家発電設備(商業施設や工場)の補機関係なんですけどね。。。
福島の事故以来、自家発業界も少しでも電力を補えるよう懸命に準備しています。

でも・・・正直、夏場を乗り切れるだけの電力確保は難しいでしょうね。


さて、職業柄、どうしても福島のニュースが気になる毎日ですが
今日、仕事をしながら(今も仕事中ですが・・)原発に関する情報を集めていて
背筋が凍りつきそうになりました。

恥ずかしながら、原発のことを表面的な(原理とか)ことしか知らなかった自分ですが
恐らく殆どの日本国民は原発の恐ろしさを知らずに過ごしているのでしょうね。


平井憲夫氏「原発がどんなものか知ってほしい」

石橋克彦氏「原発震災」

平井氏の著は反対意見も多く、「出まかせだ」「根拠が何一つ無い」等の批判も多いですが
少なくとも両氏は今回の福島事故を予言していたとしか思えない内容です。
もし時間があるようでしたら、読んでみてください。
話し半分としても結構堪えますよ。


政府や東電は何を根拠に「安全だ」と公表しているのでしょう?
パニックを恐れている?
こうしている間にもどんどん汚染されていく国土。
震災以来、冷やすことだけで何一つ進展していない福島原発。

都内では他人事のように車や人で溢れてる。。。
そういう自分も、何故か仕事してる。。。
殆どの人たちが何とかなると思っているのでしょうね。
何とかならなかったら、一体どうなってしまうのだろう・・・

このブログもUPするべきか悩みました。
まぁ自分のブログが発端でパニックが起きるとも思えないし。
反対意見や批判も出てくるでしょうけど・・・


ホントは震災前に施工したパーツや整備手帳もアップしたいんだけど
なんか・・・まだその気になれなかったりして・・・


長々と暗い話しにお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m

こういう内容って削除されちゃうのかな・・・
ブログ一覧 | 日常ネタ | ニュース
Posted at 2011/03/26 20:54:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとうございます!
shinD5さん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

着弾しました😄
けんこまstiさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 22:38
実は姉と義兄が某電力会社の原子力発電所に勤めていました。

原発施設内ではドア一枚開けるのも関連会社・協力会社・子会社に任せ。
兵隊は中卒の若者を自社養成機関の○○学園で洗脳とまぁ驚く事のオンパレードでしたね・・・。
コメントへの返答
2011年3月26日 23:37
やっぱりそうなんですか…
こういう現実って
やっぱりタブーなんですかね…
2011年3月26日 23:36
現在の日本経済は駄々流れの電力で維持されてるので本当にこれからの日本はどうなってしまうんでしょうね。

平井氏のリンク先拝見しました。
今更ですが読んだだけで身につまされる思いに成りました。
こんな危険な設備に囲まれた国で生活していたのかと。。。
現在の恩恵以上に後世のリスクが肥大していく原発施設、絶対直ぐにでも止めなければいけない問題ですね。
コメントへの返答
2011年3月26日 23:46
実際に首都圏の電力の40%は
原発に頼ってきたのも事実ですが
これだけのリスクを背負ってまで
原発を作る意味があったのかと
思ってしまいました…
みんな政府とマスコミに洗脳されてたのでしょう。
こんな事書いてる自分も
原発は安全だと信じてましたから…
2011年3月26日 23:46
実はこれ書籍で読んだことがあります
だいぶ前ですけどね

さらに昔ですが原発向け容器等を製造に
携わっていた会社にもいたのですけどね
検査は今思い返してもチョー手抜きです
高圧ガス圧力容器となんら変わらず
いや別に特別な検査を行えよ、ではなく
確実にチェックされてればいいのですけど
製造段階のチェックなんて一度もない
材料確認と完成検査であとは書類の山
よくある役所向けの見もしない山です

それでも便利さと資源を考えると・・・
あまり緊張感のないまま過ごしましたけど
この書籍を見たときに愕然としました
公共工事に限らず利益重視の手抜き工事も
実際に目にして口にしたら出入り禁止・・・
出入り禁止にならなくてももう聞かない

それはおかしいのですけどね
結局、自分の身に何か起きたり
実感する機会がなければ某連中と
自分も同じなんだ・・・と改めて自戒

地球を破壊し続ける人間て悲しいですね
コメントへの返答
2011年3月27日 0:02
なんか…怖くなってきました。
TMRさんの言われてる事って
平井氏の書いてある事が事実であることの
裏付けですよね?
考えたくはないですが、日本は大丈夫なのでしょうか…
2011年3月26日 23:49
ワタスも原発は物凄く気になります。
東京に近いので状況によってはかなりの影響も出そうですし。

何ともならない状況っていうのはなってみないとワカランもんですよね。
原発ってのは開けてはならない○○○○の箱のような気がします。
もう開けてしまった感がありますが・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 0:15
今回の事故でかなりの人が
原発について勉強したのではないでしょうか?
オイラもその1人ですが…
石橋氏によれば、浜岡原発は
東海地震が起きた場合、
耐えられないと言ってます。
第2の福島にならないように
今すぐ止められないのですかね…
2011年3月27日 1:23
少しの燃料であれだけの
熱量を生み出せるモノが
危険じゃない訳無いんですが
資源の無い日本では
他に取って代わる
発電システムが無いと…
と言う事になるのですよ

原子力を肯定してる訳じゃ
無いんですけどね
コメントへの返答
2011年3月27日 8:59
理屈や数字的では
わかってるつもりだったんですが
地震や津波の多い日本で
本当に完璧な設計や施工は
無理なんですかね…
2011年3月27日 2:25
僕は新潟の出身なので原発建設反対時の騒動を何かと見ております。
結構あちこちに立札が立っていました。
新潟も福島も東京の為に原発で電力供給してるんですよね。

まぁその東京に住んでるわけですから今は何も言えませんが・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 9:04
そうなんですよ…
今まで当たり前のように使ってた電気って
首都圏と関係ない福島や新潟で
半分ちかくを作ってたんですよね…
なのに人種差別のような扱い方…
情けないです…
2011年3月27日 5:02
3・11は言葉にならないほど悲しい出来事でした。
計画停電も5回ほどあり、節電につとめている毎日です。
液状化の方は大丈夫ですか?

最近の報道で原発の知識が少しはつきました。
原発の影響は怖いですが、大津波に比べれば・・・と腹をくくってます。
そうしないと毎日暗い日常を送りそうなので・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 9:10
液状化は多少あるものの
生活に支障はないです。

今の日本は何が起きても
不思議じゃない気がしてきました。
確かに腹をくくらないと
やり切れませんな…
2011年3月27日 9:01
初めまして。

平井氏の話に嘘はないと思います。

25年ほど前、私がこの課題と出会った頃から、
こうした主張はあって、
一生懸命言ってきた人たちもいるのですが・・。

現実になったいま、勝者はいません。
今後何年も(百年?万年?)かかって、
解決してゆくしかないと思っております。

まだまだ危ない話はたくさんあって、
いまは黙っておりますが・・・。
コメントへの返答
2011年3月27日 9:20
はじめまして。
コメントありがとうございます。

平井氏の話しは、専門用語が少なく
一般の人達にすごくわかりやすいのですが
それ故に一部の専門家から批判がでたのでしょうか?

まだまだ危ない話し?たくさん?
って…今以上に危ない話しが存在するのですか?
これは聞かないほうがいいのでしょうね…
2011年3月27日 14:53
原子力に変わって出る物が無いのが現状ですし
火力や水力だけでは限界があるし。
リンクは自分も見た事があります。
読んだら血の気が引きました・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 15:09
実は限界ではないようなんですよ。
火力は発電コストがかかるので
動かしてない所が多いんです…
長い目で見れば、原子力のほうが
よっぽど高くつくんですがね…
2011年3月28日 1:53
もうね、気にし始めたらきりがないので
水も飲むしほうれん草もバリバリ食べてますょ
でも
原子力発電の行く末は気になりますけどね(/--)/
コメントへの返答
2011年3月28日 7:22
確かに気にしてたら何にも出来ないですわね…
原発問題はこれから何百年もかけて
解決させるしかないでしょう。
負の遺産として子孫に引き継ぐ責任は
いったい誰にあるのか…( -_-)
2011年3月30日 0:03
こんにちは!

じっくり読ませて頂きました・・・
原子力発電所の恐ろしさを改めて
感じました。

これを機に原発について考え直して
もらいたいものです。。。
コメントへの返答
2011年3月31日 8:32
おはようございます♪

読めば読むほど怖くなってきましたよね。。
これを機に原発に対する考えは
大きく変わるのではないかと思ってますけど・・・

プロフィール

「加速する車離れ・・・自動車産業を破滅させる自民党(- -;) @サンチュウ さん」
何シテル?   08/26 22:20
自分も車もいたってノーマルです(のつもりデス) 50過ぎても心は少年(^^)v 脳に栄養が行かなくなると意味不明のブログを 書くかもしれません・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI 1号機ファイナル (スバル WRX STI)
いくつも偶然が重なり 共にすることになりました。 今後の車社会環境を考えると 恐らく ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ウルトラ2号機♪ (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ふらりと寄ったホンダドリーム店で運命の出会い♪ 2015年限定色のE-Package♪ ...
スズキ アドレスV125G 新バリバリ3号機 (スズキ アドレスV125G)
盗難という卑劣な行為により突然の別れとなった3号機に変わり 「新3号機」としてやってきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約18万キロ走ってくれました。 一緒にいろんな所に行きました。 ちょこちょこ弄ってふうわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation