• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agitoのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

よぉ遊んだわい(*^o^*)

よぉ遊んだわい(*^o^*)8月10日だけは出勤日だったけど

こんなにゆっくりと休める夏休みなんて何十年ぶりかな?



いろいろ書くと大変なことになりそうなので・・・


某あ**選手風に日記風ダイジェスト版で(^^;)


【8月8日】
ご存じ名プロデューサーが帰省されるとのことで帰省途中を襲撃♪


福生にある「とんかつ わが家


「わらじ丼」なるものが人気らしいが・・・

やっぱり「ジャンボ」という文字に弱いおぢさん2人(^^;)

ジャンボかつ定食


これ1500円なんだけど、「ジャンボかつ丼」は1800円・・・

丼になると300円高くなる・・・すげぇ気になる。。。。


温泉は「生涯青春の湯 つるつる温泉


確かにつるつる♪


が・・・団体客もあり結構な混雑。。。

まぁアクセスいいし、しょうがないわな(^^;)



【8月9日】

何してたっけ??覚えてない・・・┐(´ー`)┌



【8月10日】

出勤日・・・(-_-;)



【8月11日】

仙台遠征~♪

常磐道「日立中央PA」にて名プロデューサーと合流♪


一路北上。。。

常磐道が全線開通し、いわき~仙台まで一気に行けるようになりました。

「ならはPA」には放射線情報が出ています



まだ多くの放射線が福島原発から出ているんですよ。。。


広野~南相馬間沿線景色では


人も車もほとんどなく、「ゴーストタウン」という表現しかできないような街並み


まだまだ原発の後遺症が多く残ってる。


なのに・・・なぜ再稼働を急ぐ?まだわからないのかね?目先のことしか見えない政府さんよ(-_-;)


と悲しい気持ちになりながら走り続けると


見えてきました仙台の街並み♪


震災の爪痕は残ってるものの


さすが東北1番の都市だけあって活気がありますねぇ~


渋滞もハンパねぇし(^^;)


やっと到着♪「鐘崎 銘品街道店



牛タン定食1.5人前♪


厚切りで食い応えあり~(o^^o)♪


温泉は秋保温泉「市太郎の湯



ずっと「あきほ」だと思ってました(^^;)ハズカシー


風情がっていい湯でしたねぇ~(o^^o)♪


さぁ帰ろうか♪


途中、「道の駅 そうま



本日のスイーツ♪「青のりソフト」



一口食べた瞬間広がる青のりの風味(^^;)


ナントもマニアックな味だわ(^^;)


本日も長旅お疲れさまでした~♪


【8月12日】

芝刈り・・・

教訓:真夏の芝刈りはツーリングより命の危険と直面する。。。(-_-;)


【8月13日】

2号機のメンテナンスを実行

メニューは

①プラグ交換
②ギヤオイル交換
③プーリー交換
④ドライブベルト交換
⑤吸気フィルタ交換






が・・・


またもやクラッチ側のナットが外れず断念・・・orz


急遽アマゾンで専用工具を調達する羽目に・・・┐(´ー`)┌


つうか・・・なんで写真が横向いちゃうの?


【8月14日】

毎年恒例のスタミナ冷やしオフ♪


今年も集まりましたねぇ~総勢14台・・・だったかな?






毎度お馴染み「我流食堂



去年と同じ「冷やしダブルホルモンプラス♪」


同じメニューが3つ並ぶの図



相変わらずうんめ~(o^^o)♪


が・・・レバーさえ無くて辛くなければ100点なんだよなぁ・・・┐(´ー`)┌


【8月15日】

名プロデューサー
名古屋へ戻る


ならば・・・やっぱり襲撃( ̄∇ ̄)


北関東道「出流原PA」で待ち構える襲撃メンバー♪



プロデューサー合流後、向かう先は


藤屋食堂



桐生もソースかつ丼がご当地グルメなんだねぇ~


当然頼むのも「ソースとんかつ丼ジャンボ」(^^;)ヤッパリジャンボニヨワイ


ウスターソースに醤油?の隠し味?

また新しいソースかつ丼に巡り合えました(o^^o)♪


ソースかつ丼って奥が深いねぇ♪


本日の風呂
太田藪塚温泉 ホテルふせじま



日本でも有数の高温地帯「太田市」


更にこの時点での予想気温は35℃超え?


さすがに長湯は出来ませんでしたが(^^;)ノボセル


でも、6階から見渡す景色は素晴らしかったねぇ~(o^^o)♪


近くにコメダはあったけど・・・


ここは敢えて


りゅうまいカフェ



閑静な住宅街の中にひっそりとある何ともオサレなカフェに


思いっきり濃い~オサーン4人+どこか外れてる?女性1人


異様な光景なんだろうなぁ・・・と思いつつ


いただいたかき氷の美味いこと!


「契約農家栽培のみかん」


もちろんオリジナルのシロップです!


決して甘いわけではなく、かと言って薄いわけでもない。


しっかり味がするのにくどくない。


ふんわり溶けるかき氷に広がるみかんの味♪


オレンジじゃなくまさしく「みかん」なんだよね♪


いやぁ~参りましたわ(o^^o)♪


【8月16日】


工具が届いたので、2号機メンテナンスの続き♪


やっぱり専用工具って素晴らしい♪


すんなりクラッチ側ナット外れちゃったよ(^^;)





プーリーカバー外してプーリー交換しぃ~の



ベルトを交換しぃ~の



その他微調整して


う~~ん快適快適(o^^o)♪


これでしばらくは元気に走ってくれるでしょう♪







と、まぁ忙しくよく遊びましたわ♪



遊んでいただきました皆様、ありがとうございました!






休みもなく仕事されてた方にはホント申し訳ないっす。。。




明日から社会復帰出来るのかな・・・w(:_;)w
Posted at 2015/08/16 17:42:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 旅行/地域
2015年07月20日 イイね!

台風一過?

台風一過?のはずで・・・


多分梅雨も明けるだろう♪


よし!バイク借りてツーリングしながらプロデューサーと合流して


ビックリさせてやろ!!


とワクワクしてたのになぁ・・・・


直前まで天気予報とにらめっこするも金曜の夕方に泣く泣く断念・・・www


翌土曜日・・・晴れとるやんけ(-_-;)クソッ


まぁしゃあない・・・では出発~



3連休の初日だし、はなから高速など走る気サラサラなし(-_-;)


とりあえず都内を抜けるために外環~関越の所沢までは高速使って


所沢から飯能~秩父~小鹿野~上野村~十石峠~佐久穂町を抜け


更にはメルヘン街道~八千穂高原~諏訪に抜けるという


なんとも壮大なツーリングルート♪R299全線制覇!


ホントはね・・・バイクで走ろうと計画してたルートなんだよね(-_-;)


所沢~飯能までの混雑は想定内♪


飯能を抜けると比較的快適に流れる♪


「道の駅 果樹公園あしがくぼ」



この辺まで来ると結構な雨が降ってて


バイクで強行しなくてよかったとホッとする(^^;)


秩父を越え更に車も減り快適に・・・なるはずが・・・・


なんか・・・どんどん道幅狭くなってくるし・・・・・


仕舞には車体幅位しかなくなるし・・・


まるで江戸時代の街道のようになってくるし・・・


ホントにコレ国道かよ?


雨が酷くなって、水溜りばかり・・・

↓この辺ね↓



完全なラリーカー状態w(:_;)w


やっとの思いで佐久穂町に出る。。。もう二度とこんなところ走りません(-_-;)


メルヘン街道の最高地点「麦草峠」



外気温計が17℃になってた・・・サムイ(^^;)


翌日・・・快晴~(o^^o)♪



「たつのパークホテル」にてご存じ名プロデューサー殿と合流♪



まずは朝一の湯♪


夏の日差しに熱めの湯は結構くるもやっぱり気持ちイイ~!!


風呂上りはフルーツ牛乳♪結構好きなんだよね~コレ♪



さて!風呂へ入りゃ腹も減る!


「中華料理 田村」



中華料理?確かに中華メニューもありましたがね。。。


頼むのは当然、ソースカツど・・・・・ん?


ん?厳選だと?霜降り肉だと?差額は300円・・・



んじゃソレ(o^^o)♪


の前に名物ローメンもいただかないと♪



前に食べたローメンは汁気がなかったように記憶してるんだけど・・・

これが本物(?)らしい。。

中華スープにソースを加えたような汁なんだけど

これが麺に合ってて衝撃♪いけるじゃん!



いよいよメイン登場♪


厳選ソースかつ丼


うんめぇ~~~~~~~~~~~~~o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪


この厚さなのに柔らかい♪

アブラがくどくなく甘い♪

が、何と言ってもこのソース!


間違いなく田村さんのオリジナルなんだと思うが


ワインを加えたと思われるコクのあるソース(勝手な想像ね)


フレンチのソースのそうな仕上がりなのにしっかりウスターソースなのよ!


これは今までに出会ったことがない味でした♪


好き嫌いは当然あると思うけど、自分はツボにハマったわ(o^^o)♪


大満足した後は


午後の入浴タイムへ♪


伊那から約70km位(だったかな?)走り


「御嶽明神温泉 やまゆり荘」




ここも土砂降り(^^;)


茶褐色の湯で硫黄臭がたまらん~~o(^^o)(o^^)o


ぬるめの湯なのでゆっくりのんびり出来ました♪


ココへ来る途中に通過して、気になってた


「開田高原アイスクリーム」



こんな悪天候なのに行列してるんだから気になるわな。。。


ブルーべりーヨーグルトパフェ・・・・だったか?※季節限定



ん~濃厚で美味い!混んでるのもうなずける♪



温泉がハシゴなら甘いものも・・・和のスイーツが食べたいなぁ(o^^o)♪



一路中津川へ(^^;)



R19を中津川に走ってたら、ナント関東のお友達と偶然ハイタッチ!


いやぁビックリ!こんなこともあるんだねぇ~


「甘味処 榧」



和菓子の名店「すや」の経営するお店



あんみつと悩むも初心貫徹!ぜんざい♪





甘すぎずなんと上品なお味(o^^o)♪


ここでプロデューサー殿とお別れし


飯田市内で祝60000km



この時時計の針は午後6時


さぁ高速乗って帰るか!


・・・・・大月~小仏トンネル渋滞30km・・・・マヂ?


まイイか♪ノンビリ走りゃ解消されんべ


甘かった・・・・


飯田から320kmを8時間。。。。帰宅は午前2時(-_-;)



今回の走行距離:868km


結構走ったねぇ(^^;)


山道ばかりだったからね(^^;)


南信州大爆走~ってとこかな?(*^o^*)


毎度名プロデューサーにはお世話になりっぱなしで・・・m(_ _)m


今回の遠征も素晴らしかった!


次はどこ行こうかな?(o^^o)♪
Posted at 2015/07/20 17:11:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | GVBネタ | 旅行/地域
2015年06月14日 イイね!

何キロ??

何キロ??今年も開催されたのLS(レガセッションズ)


まぁ今となっては車種が違うので関係ないけど


在籍するCLOC(千葉レガ)の皆様が参加することもあり


見送り?を兼ねてオプションツーリングに参加させていただきました♪


こういう運動会のような楽しいイベントの前夜というものは


やっぱり興奮して寝れないわけで・・・・(^^;)


当然のように寝不足のまま行ってきま~す♪



朝6時に相模原に集合するCLOCメンバー及びゲスト(写真撮ってないwww)


珍しく遅刻しないで現れた某選手( ̄∇ ̄)


朝の道志みちを各自のペースでツーリング♪


山中湖で休憩


晴れてれば富士山がキレイなんだけどね~


無事皆さん、目的地の「道の駅 すばしり」に到着♪


ここでLS参加の皆様とお別れし・・・・・


LSに参加しないオヂサン達は更に西へ向かう(o^^o)♪


目的地は静岡県は清水


そう♪微食の旅なのさ(o^^o)♪


ここで西からやってきたご存知名プロデューサーと合流し


今回は総勢7人でグルメを楽しむという壮大な計画♪


清水と言えば・・・・









とんかつ! (バ ̄∇ ̄ク)







五郎十さん


ココ、この が学生時代よく通われたお店なんだとか・・・(^^;)



では名物とご対面♪


断面見る?


こんなものを頼んでる方も・・・(^^;)


ずらっと並んだ7人分の巨大グルメ・・・




全部で一体何キロになるんだろ・・・(・・;)


皆さん悪戦苦闘しながらもしっかり完食♪(約1名除いて・・・)


苦しいお腹を引きずりながら次なる目的へ♪


三保園ホテル


そう♪温泉です♪


海のすぐ側なこともあり、強烈な塩分のナトリウム泉なのに


しっかりヌルツルしてるのが驚き


ゆっくり浸かってると段々腹も落ち着いてくるんだよね♪


さて・・・・


風呂後のスイーツはどうすんべ?



静岡市内にある「クロンボ」へ



実はココ、高校時代によく来た喫茶店で3○年ぶりに訪れました。(^^;)ナツカシイ


当時はとんでもないBIGパフェとかあったんだけど


経営も変わったみたいで、普通のお店になってました。。。


でも、今も人気があるようで満席。。。


せっかく来たので当然待ちましたが・・・


でオヂサン4人が締めのパフェ。。。┐(´ー`)┌アハハ



時刻も15時を回り、ここで名プロデューサーとお別れし


毎度の大和トンネル大渋滞に突撃し


ようやく帰還しましたとさ♪



今回の走行距離:447km



まぁこんなもんでしょ♪


今回は大人数で結構盛り上がったね♪


次回は・・・・駒ヶ根にする?ふぁるこんさん(o^^o)♪


レアンさん、日曜日なのに遠方までありがとうございました!






明日の精密検査・・・どうしよう・・・(・・;)
Posted at 2015/06/14 21:04:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | GVBネタ | 旅行/地域
2015年05月31日 イイね!

オフ会の魅力♪

オフ会の魅力♪さんざん迷ったけど


久しぶりに会える方もいるし


趣味仲間が集まっていろいろ話すのって


やっぱり楽しい!!




で、間際に再登録し~の♪


参加表明し~の♪


行ってきました B6OC 2015年全国オフ


朝7時に美ヶ原などというオサーン殺しの集合時間に間に合わせるべく


2:30am出発♪




まぁさすがにこの時間に出て全線高速なら余裕なわけで


佐久平PAで洗車してないagito号をフキフキ♪




途中同じ千葉組さんたちと偶然?合流し一路美ヶ原へ



初めて訪れた場所だけど・・・・



素晴らしい景色と滅多に見れない?雲海に心洗われましたわ(o^^o)♪




ここから各々がノンビリと早朝ドライブを楽しみながら会場へ


※TOP画と同じ




去年と同じ場所で少し台数は減ったけど



毎度お馴染み様からお久しぶりの方やお初の方まで



真夏のクソ暑い太陽を浴びながら話しが弾みます♪



と言っても・・・ヘバッて昼寝してましたが(^^;)



昼食は去年と同じ「BELL」さん




去年美味しくいただいた「とんかつ」を今年もリクエスト(o^^o)♪



この厚切り♪たまんねぇ~o(^▽^)o



お腹も膨れりゃ食後のデザート♪



蓼科牧場にある・・・・店名忘れた┐(´ー`)┌



チョコサンデー




濃厚なミルク感とチョコレートがマッチしてウマシ♪




こうなるとまた人間眠くなるわけで・・・・




午後もお昼寝全開(-_-)ZZZzzz・・・・



みんなは炎天下での会話が盛り上がってました・・・・



恐るべしオヂサンパワー(^^;)



夕方4時も回り宴もたけなわではございますが、そろそろお開きということで



さて・・・千葉組どうする?



中央道も渋滞してることだし、甲府あたりまで下道走って



夕飯でも食べますか♪



で、行ったところが「大清」さん・・・・店の写真撮るの忘れた・・・





前もって言っておくが





腹はそんなに減ってない


とんかつは昼に充分堪能している





なのに・・・












コレ・・・・・

ジャンボかつセット(1300円)



もう少しアップ見る?






はい・・ネタです。





ネタ以外ありません(^^;)




じゃなかったら絶対頼まねぇよ(-_-;)ホントハカラアゲクイタカッタ




こんな分厚いとんかつ・・・間違いなくこれまでの最強デス(^^;)



お隣の前会長殿はから揚げと格闘されてました(^^;)



画像じゃ判りづらいですが



ご飯の量がまたハンパねぇのなんの・・・



普通の腹状態だってキビシイよ



でもね・・・頑張って食べましたよ♪



対面の人はご飯ほとんど残してましたけどね(-_-;)





胃が爆発寸前なのは言うまでもなく



少し休もう・・・



というわけで今年もやってきました



ほったらかし温泉



甲府の夜景を堪能したかったので



ことしも「あっちの湯」♪



ゆっくり浸かって汗と疲れを流したら



最後の〆は




さくらんぼソフト(佐藤錦)(^^;)アハハ




ジェラートのような感触で風呂上りにはナイス!



佐藤錦かどうかは知らんが確かにさくらんぼ!



さぁ渋滞も解消されたし帰ろう!



日付が変わる頃・・・ヘロヘロで無事到着しました♪



本日の走行距離:552km



日中は動いてないからね・・・(^^;)



あれ???


内容がタイトルとあってなくね?


まぁいいか♪


お会いした皆さん、お疲れさまでした♪

そしてありがとうございました!


疲れたけど行ってよかった~(o^^o)♪


次はLS(道志道)に暑気払いだね~(o^^o)♪
Posted at 2015/06/01 00:24:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | GVBネタ | 旅行/地域
2015年05月24日 イイね!

ソフトがなくたって・・・楽しけりゃイイのさ♪

ソフトがなくたって・・・楽しけりゃイイのさ♪転居もようやく(?)落ち着き・・・


仕事は・・・・この際どうでもいい!!


あ~うんめぇもん食いてぇ~


あ~温泉入りてぇ~






はい♪行ってまいりました(o^^o)♪


毎度おなじみの名プロデューサー殿を予約し一路浜名湖まで!


目的はもうお判りですね♪


では出発!


静岡ではNo.1であるといわれる「加茂」さんへ行きたく



「開店時間に到着したのでは遅い!」


と強く仰せつかっていたため


予定よりもかなり早めに出発するも


いきなりの故障車渋滞・・・www


抜けるのに90分以上だと?(-_-;)マヂカ


仕方なく迂回し、2時間近く浪費しやっと東名高速へ


・・・・・・・・・


・・・・・・・・・


・・・・・・・・・


海老名JCで事故?


東京~海老名が120分だと????


もうムリだw(:_;)w


それでも一か八か


第3京浜~横浜新道~藤沢へ抜けるルートで勝負に出るも



やっぱり戸塚~原宿でアウチ・・・www


10時に三ヶ日に着くつもりが到着が11:30過ぎという大失態orz


そしてこの遅れが後で大きなツケとなって帰ってくる・・・


加茂さんは諦め、セカンドプランの「とほつあふみ」さんへ


やっぱり天然ものはお高いやぁね~(^^;)


んが!せっかく苦労して来たのだから「まむし」でしょう(o^^o)♪


ではご対面~


養殖ウナギに比べあっさりしてるけど味の深いこと!


これが天然なんだよね~(o^^o)♪


そして・・・・


ご飯の間からもコンニチハしてるんだからたまらん!


久しぶりに美味いウナギを堪能したら


北上し豊根村は「湯の島温泉」へ


ここへ辿り着くまでの道がまたハンパねぇのなんの(+_+)


奥只見のトンネルを更に細くしたような道が続くんだから


しかもカーブばかり・・・久しぶりに腕と左足がパンパンになったわ┐(´ー`)┌


詳しく見たい人は「コチラ」からお楽しみください♪



赤丸のところね♪


そんな道を通ってきただけのことはある、まさに秘境の温泉だから


当然?貸切状態(o^^o)♪


ゆっくりと日頃の疲れを取らせていただきました♪


さて、続いて温泉その2


そう♪最近定番のはしご温泉♪


飯田市にある「遠山温泉郷 かぐらの湯



湯の島温泉と違った綺麗な設備にそれなりのお客さん


そして泉質異なる違った雰囲気を楽しませてくれました♪

ここは道の駅に併設されてるので


当然湯上り後は・・・(o^^o)♪




ん?店閉まってね?


まだ5時回った位なんですけど・・・


完全な休業状態


これはマズイ!


他にないのか?


30kmほど飯田方面に向かったところにも道の駅ハケーン♪


取りあえず行ってみよう!


道の駅「信濃路下條



閑散としてるし・・・


店閉まってるし・・・


結局ソフトにありつけず解散することに(T_T)


あと1時間早く行動していれば・・・・


悔しいので帰り道に駒ケ岳SAへ寄り



味噌ラーメン&餃子セット( ̄∇ ̄;)



諏訪湖SAで綺麗な夜景を眺め


途中仮眠しながら家路に着きましたとさ♪




本日の走行距離:871km


迂回あり、山道ありだからねぇ・・・(^^;)


ついでにハイドラの走行軌跡も・・・小さすぎてわかんない(^^;)


大遅刻により大幅に予定が狂ってしまいましたが


安定のプロデュース力により救われました♪


また懲りずにお付き合いくださいマセm(_ _)m
Posted at 2015/05/24 03:40:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | GVBネタ | 旅行/地域

プロフィール

「加速する車離れ・・・自動車産業を破滅させる自民党(- -;) @サンチュウ さん」
何シテル?   08/26 22:20
自分も車もいたってノーマルです(のつもりデス) 50過ぎても心は少年(^^)v 脳に栄養が行かなくなると意味不明のブログを 書くかもしれません・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI 1号機ファイナル (スバル WRX STI)
いくつも偶然が重なり 共にすることになりました。 今後の車社会環境を考えると 恐らく ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ウルトラ2号機♪ (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ふらりと寄ったホンダドリーム店で運命の出会い♪ 2015年限定色のE-Package♪ ...
スズキ アドレスV125G 新バリバリ3号機 (スズキ アドレスV125G)
盗難という卑劣な行為により突然の別れとなった3号機に変わり 「新3号機」としてやってきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約18万キロ走ってくれました。 一緒にいろんな所に行きました。 ちょこちょこ弄ってふうわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation