• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agitoのブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

雪見風呂・・・半分達成(^^;)

雪見風呂・・・半分達成(^^;)自らの不手際により自爆して1ヶ月・・・


愛しき愛車も元気に帰ってきたので♪



今日は思う存分走らせて、雪も見せてあげました(*^o^*)



プロデュースは・・・・



やっぱりこの方(^^;)ダッテハズサナインダモン



渋滞を避けるため早朝に出発♪



予想以上に空いていたので、勝沼で降りてR20をのんびり走る(o^^o)♪



それでも、待ち合わせの10時よりだいぶ早くついてしまった(^^;)


蓼科高原「小斉の湯」

無事合流し・・・・


いきなりの朝風呂(*^o^*)


完全な貸切状態♪


いやぁ~メッチャ気持ちいい~


雪も程よくあって、たまんね~(o^^o)♪


しっかり温まって、雪の上で記念撮影♪


後ろに見える氷の塔、おわかりだろうか?

温泉?が噴き出て、長い年月をかけ、自然に出来上がったものだそうだ。。。

見事なもんだ。。。


吹き出し部のアップ


何故か、温泉に入ると腹が減るワタクシ達♪


諏訪と言えば・・・











とんかつ!( ̄∇ ̄;)バク







いいんだよ!!食いたかったんだから!!!

下諏訪にある「丸一」さん





これがレアンさんプロデュースの実力だ↓

ロースかつ定食♪

厚さ5cm位ある化け物とんかつ♪

注文して30分お待ちいただきます♪

まぁ待つだけの価値は充分ありますわ(o^^o)♪ウンメー

これでも充分美味いのだが・・・・

実は更に上級の「特選」なるものがあって

こいつをオーダしたかったのだが・・・・

平日のみのメニューなんだと。。。(-.-;)

普通のでコレなんだよ・・・特選ってどんなんだろう?(*´Д`)キニナル


お腹がパンパンになったら

温泉午後の部(^^;)


実は雪見風呂の本命がココ♪


「ファインビュー室山」

到着・・・・・・雪が全くねぇ・・・・(-.-;)マジカ


まぁこればっかりはどうにもなんないし

とりあえず風呂♪


ヌルヌル感がイイ!!


泉質は蓼科よりGOOD♪


温泉・・・・グルメ・・・・・



お約束(o^^o)♪

大王わさび園「わさびソフト」

ほんのりわさびの風味があって美味しい~

日も陰りはじめ、安曇野ワイナリー~塩尻駅を経由して

一路千葉へ♪

中央道も全く渋滞なしで快適ドライブ♪睡魔との戦いだったけどね(^^;)


久しぶりに気持ちよく走りました♪


今回は約600km・・・まぁこんなもんだぁね(*^o^*)


雪見風呂も堪能でき・・・・・・・たかな・・・(^^;)



と言うわけで、今月中にもっと雪のある温泉に行くど~(^O^)/


次回予告!


雪見風呂第二弾「あ~ん♪雪がすごいの~」 ( ̄∇ ̄;)オイラアホダ


眠い・・・・(-_-)ZZZzzz・・・・
Posted at 2014/02/02 00:20:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | GVBネタ | 旅行/地域
2014年01月23日 イイね!

ふっか~~~つ♪

ふっか~~~つ♪やっと帰ってきました♪



おかえり~~~(o^^o)♪


長かった・・・・(T_T)



完全復活!!


ってなわけにはいかなかったけど
(ちょっとやり残しが・・・自己作業だからね~下のほうに↓)



ホイールも新品になってキレイキレイ(o^^o)♪



左前のフェンダー交換して
ボカシ塗装したため、助手席側のピンストも・・・

左側は中途半端ですが
しばらくは我慢だぁね・・・(^^;)ファルコンサ~ン



ついでに・・・と言うかどさくさに紛れて
チョッチ仕様変更♪

わかるかな?( ̄ー ̄)ニヤリ



ついでにこんなことも頼んじゃった・・・

購入から1年以上・・・
やっと取り付けましたわ(^^;)



やっぱり、自分の愛車が1番だね!


もう痛い思いさせないようにしないと♪



さぁ雪見風呂行くぞ~~~~!!!


と言いたいが・・・・
今週末~火曜日まで仕事(現場)なんだよね・・・(-.-;)クソッ
Posted at 2014/01/23 20:27:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | GVBネタ | クルマ
2014年01月12日 イイね!

オネエタマが綺麗に撮れたのだ♪

オネエタマが綺麗に撮れたのだ♪なんてタイトルにすると釣れたりして~(エ ̄∇ ̄ロ)



と言うわけで行ってきました♪




オートサロン2014



元旦に衝動的にポチッた秘密兵器を片手に出撃しましたが

基本全くのド素人ゆえ・・・AUTOでしか撮影していません(^^;)

よって、構図や撮影技術についての苦情は受け付けません(笑



周辺道路の大渋滞が予想されるため

今年もクソ寒い中(-.-;) 2号機発動・・・(*´Д`)ホントニサムカッタ


相変わらずの大盛況ですね~


とりあえず・・・と言うか、今回の目的はLOVORG次期WRX♪


真っ先にSUBARUブースへ

次期WRX STI?

コレはアリ!です。まんま発売されたらマヂ悩みそうだわ・・・

STI LEVORG

さすがSTI♪いい感じにまとめてきましたね~

PROVA LEVORG

OUTBACKに見えてしまうのはオイラだけ?

CORAZON LEVORG

フロントグリルを敢えて小さくしているところが精悍で好きです。

SYMS LEVORG

フロント撮り忘れた・・・



個人的にはSTIが1番キレイにまとめてて好きですね♪

その他一通り回ってきましたが

田舎者のオイラは人酔いしてしまい

来年のチケットを確保して帰宅してしましました・・・(^^;)



え?


ブログタイトルと違う?


オネエタマの写真は?って?


ド素人のものでよければどうぞ・・・(-。-)y-゜゜゜


フォトギャラ(SUBARU編)

フォトギャラ(その他車両編)

フォトギャラ(ムフフ編♪)
Posted at 2014/01/12 11:41:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常ネタ | クルマ
2014年01月01日 イイね!

当たり年・・・( ´д`)ハァ~

当たり年・・・( ´д`)ハァ~新年あけましておめでとうございます♪


今年もいい年になりますよう、皆様宜しくお願いいたします(o^^o)♪





とご挨拶するはずだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・





「何シテル?」に沢山のコメントありがとうございます。
皆様にご心配をおかけいたしました。。。m(_ _)m

自分への戒めのためにも、ご報告いたします。



その場所は細い路地を更に分岐した坂の上にあります。
坂の一番上は行き止まりで、100mほどの距離。
坂の一番上にその場所はあります。
年に数回訪れる場所でもあります。


午後から常磐さんノダナンさんと元旦プチオフ後
その場所へ向かい、いつも通り細い路地からバックで
坂を登り、ギヤをバックにサイドブレーキを引いて車を離れました。

この辺で何となく予想できますよね?

約30分後、さぁ帰ろうと玄関を出たら・・・

車がない!!

「盗まれた!」

と思いましたよ・・・マジデ

慌てて外に出たら

30mほど下った左側2軒先のお宅の塀(コンクリート)とキスしてました。。。www

とにかく脱出させなければ!

車にダッシュすると

3軒目のお宅の塀の角にディープキス。。。www

※3軒目のお宅様の塀はブロック塀を3段位重ねた低い壁に
 スチール製の塀を組み合わせた塀で、少し道路側に飛び出ていた


愛しき愛車はかなりのダメージを受けましたが
かなりの幸運が重なって大事には至りませんでした。

①3軒目のお宅様の塀が少し出ていたため、ここで止まった。
②2軒目の壁を擦りながら下がったため、ゆっくり動いたものと思われる。
③左側に下がったこと。
 右側には向かい側のお宅の車の頭が出ていた。
④2軒目、3軒目のお宅様に塀に殆ど損傷がなかった。
謝罪に伺ったら、全く問題なしと言ってくださり
逆にagito号の心配までしていただきました…

もし、障害物がなく下まで下りてしまったらと思うとゾッとします。。。


というわけで、本人は精神的以外、全くの無傷でございます。。。


皆様にご心配をおかけし申し訳ありませんでしたm(_ _)m


いつもはサイドブレーキを目いっぱい引くのですが
慌てて乗り込んだとき、サイドブレーキの引きが甘かったように感じました。
ギヤはちゃんとバックに入っていました。

agito号にとって幸運だったこと

①3軒目のお宅様のブロック塀が低かったため、バンパーの損傷で済んだ
 左側フロントフェンダーが押されて少し変形しましたが・・・
②2軒目のお宅様のコンクリート塀が斜めになっていたため
 ホイールが接地個所となりボディ(サイド)に損傷がなかった


教訓

急坂での駐車はバックギヤに入れても
サイドブレーキ引いても車は動きます!


あ~~大事な相棒に大怪我を負わせてしまった…(T-T)
直ぐに直してあげなきゃ・・・・


人身事故にならなかったことがせめてもの救いですわ・・・(*´Д`)=з

今年は付いているのか・・・付いていないのか・・・


3日の福島遠征楽しみにしてたのになぁ・・・・w(:_;)w


以上、ご報告でしたm(_ _)m


くそぉ~~
こんなことでめげないじょぉ~~( ̄^ ̄)


明日はポチったブツが届くのさ~(*^^*)
Posted at 2014/01/01 23:51:16 | コメント(21) | トラックバック(0) | GVBネタ | クルマ
2013年12月26日 イイね!

WINTER MODE♪

WINTER MODE♪天気予報によれば・・・


年末は大寒波になるらしい・・・


と言うわけで♪



冬バージョン始動♪


さぁ雪よ!バッチコイ!!<(`^´)>



正月は雪見風呂とシャレこむか(o^^o)♪



このスタッドレスも今シーズンで終わりだな・・・
来年はアルミと一緒に新調したいなぁ~(^^;)



あ・・・年賀状買ってない・・・大汗
Posted at 2013/12/26 21:02:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | GVBネタ | クルマ

プロフィール

「ウィングがゴツすぎる気が・・(^^; @サンチュウ さん」
何シテル?   10/29 15:49
自分も車もいたってノーマルです(のつもりデス) 50過ぎても心は少年(^^)v 脳に栄養が行かなくなると意味不明のブログを 書くかもしれません・・・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI 1号機ファイナル (スバル WRX STI)
いくつも偶然が重なり 共にすることになりました。 今後の車社会環境を考えると 恐らく ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ウルトラ2号機♪ (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ふらりと寄ったホンダドリーム店で運命の出会い♪ 2015年限定色のE-Package♪ ...
スズキ アドレスV125G 新バリバリ3号機 (スズキ アドレスV125G)
盗難という卑劣な行為により突然の別れとなった3号機に変わり 「新3号機」としてやってきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
約18万キロ走ってくれました。 一緒にいろんな所に行きました。 ちょこちょこ弄ってふうわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation