
親父のセドリックワゴン
こ~してみると、なんともないように見えるが‥………
実は追突され、再起不能となりました。
よーく写真を見ると、ドアのちりが段々にずれていて、後部座席付近給油口前あたりに歪みがでてるのがわかるでしょうか‥………
そこからピラー伝いにルーフにまで歪みがでております。
下側フレームにも歪みがでており、荷室が平行四変形になったようなかたちになってます。
もちろんハッチは開きません‥………
ドアも無理矢理なんとか開け閉めできるくらいです。
残念ながら、元には戻せないと判断し廃車にすることになりました。
玉突きの先頭で、ドン❕と当たられたというより、グィーー❕っと押しつぶされた。って表現が正しいかもしれません。
追突の勢いで前に飛ばないようにとっさにブレーキを力一杯踏んで耐えたそうで、余計押されたのもあるのでしょうね。
希少なパール銀ツートーンの最終モデルで、とても綺麗な車体だったため、ほんとに無念でなりません。。。
しかし、いつまでもしょげてても仕方がないので、ここ数ヶ月ずっと次の車両を探しておりました。
もぅセドリックは諦めようか。と、思うくらい、なかなかいいものが見つからず、心折れそうになったことも‥………。
ベンコラ後期モデル‥………。
ほんとに少ない。
ほんと、状態のいい車体が少ない。。。
そんななか、やっと。やっと出逢えました。
平成9年式SGLリミテッド🎵
一応後期モデル🎵
何より内装がすごく綺麗でした。
金額もなんとかギリギリ予算内におさまりそう。
15万キロと走行距離は多少多めですが、セドのエンジンは強いしまだまだ乗れるだろう。
外装は上半分はたぶんボンネットやルーフが色褪せたのかな?、塗装がされていたけど、逆にその色合いが親父さんのハート❤をぐっと掴んだようだ(笑)
錆も少なく、ボディーの状態は悪くない。
無事故修復も無し。
もぅいくしかないでしょ❕(笑)

ドーン❕
先日納車となりました🎶(≧∇≦)b
もうホイールかわってます(笑)
保険会社から全損代金はいただいたものの、納得いかずに、普通なら車両を引き取られるけど、パーツ取りとして残さしてほしいと話して、なんとか手元には残せました。
そして、少し大きめの倉庫を新設し、裏に設置。
昨日より前セドリックよりパーツ取りを開始しました。
せめて取れる部品は取ってなるべく骨を拾ってやりたい。
と、手始めに室内から‥………

シート外してフロアめくって、フロントパネル廻りを解体。
と、けんじさんが時間が空いて駆けつけてくれました。
前セドは足回り全てリフレッシュしたので、これからのに移植させよう❕
と、とりあえずフロント足回り、テンションロッド、ロアアーム一式総移植。
二人いると早いですね🎵
やっぱけんじさんは凄いです🎵(≧∇≦)
2台の移植を2時間で(笑)
けどやっぱりストラット重たい❕(笑)もうやりたくない❕(笑)
そして親父は外せそうな外装を少しずつ‥………
いやぁ‥………
切ないなぁ‥………‥………。

バラす前にこんなことして記念写真撮ってましたけどね(笑)
と、まぁ、これからひたすら解体作業をしていかなくっちゃいけません。
できればエンジン、ミッションまで抜きたいところですが、はたしてできるのか?
先ほど帰宅したら‥………

切ない姿を‥………。
Y30乗りの皆さま、もしお分かりでしたら、このパーツは取っといたほうがいいよ。これはもう無いから希少だよとか、はたまた欲しいものがあれば言ってくたさい。
ちなみに

こんなホイールとか欲しい人いるんかな?
納車された新しいのについてたんですが、親父の好みじゃないのでソッコー交換しました。
とりあえず‥………
とりあえずセドリックワゴン再び返り咲きました🎵(≧∇≦)b
やっぱりこのゆったりな感じ‥………
なんだろこのゆるーい感じ‥………
好きやわぁ~(о´∀`о)
Posted at 2018/10/22 20:29:37 | |
トラックバック(0)