
イキってサードシートを取っ払って5人乗りで登録し
子どもたちが成長するにつれて
「狭い」,「ガタガタ揺れる」(それは元々),「うるさい」(それも元々)などと
年々バッシングを浴びせられるようになってきました。
長女が小学校の間はギリギリ道交法上の定員に違反しませんが
狭いことには変わりはなく
妻(神様)から大仏号を売っ払う圧力をひしひしと受けることに
本来は仏間を撤去してサードシートを取り付けて登録変更すれば7人乗車とすることはできましたが
そのような秘策はひた隠しにして神様カーを売っ払ってやりました 笑
神様が実家からのもらいもののトヨタカリーナを見事に廃車にしたことをきっかけに我が家にきた
Aクラス(アバンギャルドリミテッド)
Aクラス販売50,000台記念で限定リリースされたフルオプションカーでした。
神様は買物か子どもの送り迎えに近所を乗る程度なので
年間走行距離は驚異の1,000キロ
たまに借りて高速を走れば,ビシっと安定して路面を捉えてくれるいい車でしたが
登録から13年経過し,自動車税も割り増しされるようになったためお役御免となりました。
神様はAクラス程度のコンパクトカーでも見事に巻き込み運転をするというテクニックの持ち主なので 家族全員が広々乗れて神様にも運転できる車を探し続けましたが
そんな都合の良いものはあるわけもないので
独断と偏見によりVクラスを献上することになりました。
新旧交代式の図
並べてみると親子ほどサイズが違いますね(ひとごと)
神様を説得しているうちにディーゼルモデルが廃盤となってしまい
中古車もショートモデル(ロングもショートもホイルベースは3200mmなので取り回しに違いはありませんが,心理的な抵抗が強いらしいです。)で走行距離の少ない個体はなかなか出てこないので
試乗車落ちの個体が出てきたところを選択の余地なくポチりました。
2019年8月3日に無事納車
神様カーなのであまり弄る気はありませんが
定番のTVキャンセラ-と
前席のスカッフプレートが納車時点で既に結構傷ついていたので
カーボンテープで化粧直し
まだ少ししか運転できていませんが
サイズを感じさせない取り回しの良さと乗り心地も快適ですね
比較対象がディフェンダーですからまったくあてになりませんが・・・
大仏号を売っ払おうとする勢力が日に日に拡大しているのでどうやって鎮圧しようかが喫緊の課題です・・・
Posted at 2019/08/05 18:55:00 | |
トラックバック(0) |
Vクラス | 日記