• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

最小回転半径

最小回転半径 大仏号(110 SW)
全長 4,685mm
ホイールベース 2,794mm(110inch)




なのになぜか最小回転半径は・・・





脅威の・・・約7.2m (゚Д゚)!!






全長5m ホイールベース3mオーバーのデュランゴですら
最小回転半径は6.1mでしたから
・・・


大仏号が如何に曲がらないか(゚Д゚)



ハンドルは左右とも1回転半くらいしか切れず
Uターンどころか、交差点の左折時にもハンドルをいっぱい切っても大回りになることしばしば・・・


大仏号には内輪差・巻き込み確認という言葉はどこ吹く風
コーナーで素早くハンドルをいっぱい切ったら、後は祈りながら曲がりきれることを信じるという独特のライン取りを強いられる日々・・・滝汗



機構自体が古いことに加え
オフ走行時の堅牢性を考えてのことだとは思いますが
街乗りにはホント不便な毎日です・・・






そんな毎日をバラ色に変えてくれるシロモノが↓



ホイールスペーサーといえば
TerrafirMa や BRITPARTが信頼性があるとされていますが
zuka_zukaさんが人柱になってくれ 笑
BULLDOGのホイールスペーサーも出来がいいとのことなので
パクらせてもらいました 爆



英酷Amazonでポチったのですが
10kgも重量があるにもかかわらず
何故か送料が20£弱(*^_^*)

後で送料の訂正が入ることを覚悟しつつポチリましたが
そのまま3日で到着(゚Д゚)!

今日改めて英酷Amazonを見てみたら送料が43£に変わっていたので、英酷紳士がミスったのでしょう 笑




30mmのホイールスペーサーでホイールを外だししたうえで
ハンドル切れ角をいっぱいまで調整してもらいました(*^_^*)



う~ん・・・なんかはみ出てるような気もしますが・・・




タコ糸も余裕でタイヤに触れている気もしますが・・・












見なかったことにしよう 爆






で 肝心の効果のほどですが

ハンドルが左右とも3回転近く回るようになり
どこでも曲がれるようになりました(*^_^*)


これまでガレージから出るのに1~2回切り返さないといけなかったのに
余裕の発車(*^_^*)

ショッピングセンターの立駐でスロープをあり得ないほど大回りで駆け上がってジロジロ見られることにもおさらばできました(*^_^*)



これでまた一歩普通のクルマに近づけました 笑

街乗り派のDEFオーナーにはきっと必須のアイテムでしょう


唯一の欠点といえば
オフ走行時にハンドルを切り過ぎるとダメージを受けることくらいですかね

ということで

大仏号は物理的にダークサイドにはいけなくなりましたので
オフは癒し系林道限定のジェダイ確定となりました 爆
ブログ一覧 | ディフェンダー | 日記
Posted at 2013/11/24 23:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 23:41
アウト♪のようなセーフのような(笑)
110歴2年ですが、余りの曲がらなさに飼い慣らされてしまいました。
たまにジムニーに乗ると曲がりすぎて怖いです♪
(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月24日 23:58
いざというときには取り外しききますので(^_^;)

私も独特のライン取りを身につけて感覚を麻痺させてしまおうかと思っていましたが、この変わりようを体験してしまうと、どうしてもっと早くカスタマイズしなかったのかと後悔するくらいですよ♪

まぁ苦しんだ分有り難みが大きいというわけでもありますが(*^_^*)
2013年11月25日 2:35
いいですねーーー!
自分も都内で大回り必須です。。
交差点でのUターンは怖くてできませんねw

もともとツライチのホイールなのでスペーサーは付けれないのですが、
切れ角の調整だけでも効果あるんですかね?
コメントへの返答
2013年11月25日 11:07
Uターンってレベルじゃない,ふんわりした曲がり方しかしてくれませんもんね 笑

ホイールのオフセットによるかとは思いますが,余裕がまだあれば切れ角調整だけで効果は出ると思います
2013年11月25日 7:00
ドンドン進化していますね~

キミノーカの入り口に、えげつない角度で曲がらなければならない曲がり角がありますが、これで行けるかも?
コメントへの返答
2013年11月25日 11:10
進化・・・偏差値30の子が猛勉強してようやく45くらいになった感じでしょうか 笑

ようやく普通に近づいただけなので・・・えげつない曲がり角はおとなしく切り返します(^_^;)
2013年11月25日 7:39
最小回転半径が7.2Mって凄いですね(+_+)
ラングラー(アンリミ)がそんなもんだった気がします。
これで切れ角アップ駐車も楽々ですね(^o^)
コメントへの返答
2013年11月25日 11:14
いずれのクルマも堅牢性最優先の構造なのでしょうかね?

バック駐車もずいぶん楽になりましたよ(*^_^*)
これまでは想像していた位置に後輪が入って行ってくれず,切り返しを多用しないといけませんでしたが,ハンドルで調整が利くレベルになれました
2013年11月25日 10:37
7.2!!!
驚愕ですね^^)/

こりゃ3車線ないと無理です、、、
90でさえ確か6.1、、、Uターン&切替しのプロ?と自分では思っていましたがしんどかったですよ~
同じく切れ角目一杯にしてもらいました^^;

でも、ハミタイ、、、?

ところで、大仏号は30日は如何してますか?
予想通り寒波襲来なので天気悪いの覚悟となりますが初スノー氷ノ山考えてますが、、、
20~30cm程度で済むと思うのでスタッドレスなんぞいりません、、、
下界の道路は全然まだ積もりませんから、、、

今のところソロでも行こうかなあ~って思ってます^^)
コメントへの返答
2013年11月25日 11:21
90もホイールによって6.1mか6.7mのようなので,あのサイズ感でこの曲らなさ具合すごいですね

ハミタイかどうかは諸説あるようなので,私はハミタイしてない説を採用しています(^_^;)

せっかくアンダーコートもしたので初スノー・初オフ行きたかったのですが,またもや幼稚園のイベントとバッティングしているため,この日はおとなしくしていないといけないんです・・・
いつも誘って頂いているのにすいません。
また懲りずに誘って下さい。
癒やし系なら馳せ参じますので 笑
2013年11月25日 22:34
普段使いが良くなって良かったですね♪

私が同行する時は癒し系だと思って下さって大丈夫ですw

やしこば皇帝と暗黒卿ダース・タカはあの手この手でダークサイドへ誘ってきますので、気を付けなはれや!
コメントへの返答
2013年11月25日 22:42
ありがとうございます♪

奈良銅勢でジェダイは死守しましょう 笑
2013年11月26日 8:48
いざという時は、ローバーターンという裏技もありますよ(笑)
コメントへの返答
2013年11月26日 11:30
やしこば師匠がYou Tubeで披露してくれているあれですよね?
今度師匠に教えて頂きます 笑
2013年11月26日 13:59
私も慣れたクチです(笑
スペーサーは振動が出てしまってやめましたー
コメントへの返答
2013年11月26日 14:04
なるほど
スペーサーも善し悪しなんですね~

となるとオフセットの異なるホイールでこの切れ角をキープするのが最善でしょうか

プロフィール

「10年ぶり2回目のドナドナ
8万キロを超えてむしろ調子が良くなってきたと感じていた矢先にインジェクターがお亡くなりになった模様
来月の車検入庫を早めてもらって250キロの積載車の旅へ」
何シテル?   01/20 11:49
defender_rough2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 21:16:24
Shop4707004 Store カーボンインテリア成形トリムドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 20:22:37
ワイパー パークスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 15:33:20

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー 大仏号 (ランドローバー ディフェンダー)
2013X-TECHのドイツバージョンのrough2エディションのnara bronze ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ディフェンダー購入時に,いきってサードシートを取っ払って5人乗りで登録し,カーゴスペース ...
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2004年式LTDに乗ってます。 2004年3月に購入後、9年間大したトラブルもなくし ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻(神様ともいう。)の愛車として約10年にわたって活躍してくれました。 といっても年間走 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation