• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

defender_rough2のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

adventure edition tune

adventure edition tune先日とうとう新規オーダーが完全に打ち切られたらしいDEFENDER

閉店店じまい商法がここ何年も繰り返されてきましたが
本当にディスコンとなってしまいましたね (T_T)


ディスコン直前に発表されたCerebration Series




adventure edition




ルーフラックやシュノーケルなどの各種オプション満載で
かなりいけてますね (*^_^*)

タイミングがタイミングならこれをポチってたかもしれませんが
Rough2 edition をポチった2012年の夏とは為替レートがEuro建てで3割以上円安に振れてますので
adventure editionは1000万円弱らしいっすね・・・orz


ってことで気分だけでもadventure editionに近づこうと






ebayでポチったパチモンステッカーで
久しぶりにステッカーチューン 笑




純正と比較するとディテールは異なりますが
ぱっと見はわからないレベルでしょう (^_^;)




貼り付け作業がイマイチ上手くいかず気泡入りなので
アップには耐えられません 笑



街で見かけても1m以内には近づかないようにお願いしますmm




貼り付け前にあったスペースがうまく埋まりましたが




より怪しい出で立ちになってしまいましたかね f^_^;)

Posted at 2015/06/20 19:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2015年05月31日 イイね!

ヒッチカバー

ヒッチカバー当面は



こんな風にヒッチキャリアを取り付けるためにヒッチレシーバーをワンオフしたわけですが
ヒッチキャリアを取り付けるのはせいぜい年に1,2回でしょう・・・



キャリアを差し込まないままレシーバーをクパァさせとくのも淋しげなので
ヒッチカバーを探すことに





前車のときはいかにもしっくりくるヒッチカバーがあったのですが
今回はイマイチピンとくるものがなかなか見つかりません(−_−;)


そこで何を血迷ったのか
・・・こんなブツをげっとん (^_^;)




栓抜きヒッチカバー 笑


お尻に蛇口を付けてるやしこば皇帝にはまったく及びませんが
これでいつでもどこでもビールが飲めます
(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ ) カンパーイ!



早速取り付けてみましたが、、、






なんかしっくりしません  ( ̄◇ ̄;)


しかもこのカバー
レシーバーへの差込チューブがなく



針金をレシーバーに納めてロックピンに引っかけるだけなので
走行中にごそごそするのは当たり前



しかも肝心の栓抜き時にレシーバーから脱落するので栓抜きとしても使えません、、、 ( ̄◇ ̄;)

ヒッチカバーとしても栓抜きとしてもの実用性はゼロだったので
ただの栓抜きとしてボディにリベット留めしておいてやりましょう 笑


気を取り直して
今度はネタに走らず、かつ実用的なカバーを探すことに



WARNのこれをつけようと思ったのですが
リアにシルバーが入ると見た目がゴチャゴチャしそうだったので



これで妥協




色目はしっくりですが
この飛び出し感がどうですかね、、、



せめてこれくらい奥に納まって欲しいところです
レシーバーにもう一箇所ロックピン用の穴あけてもらおうかなぁ、、、

走行中シャックルブラケットがゴトゴト揺れるので
さらにうるさくなりましたが
これで牽引ポイントがようやくできました (*^_^*)

フロントの牽引ポイントも考えないといけませんね
Posted at 2015/05/31 15:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2015年05月19日 イイね!

初リコール

初リコール納車から2年2か月余りにわたって
壊れてそうで壊れてない大仏号でしたが
(納車時から壊れてるから気付かないだけかも 笑)


さっきたまたまLand Rover TOPIxを見たところ





リコール  キタ(゚∀゚)コ!!


Q421 - OIL PUMP FAILUREをグーグル先生に尋ねたところ

エンジンオイルポンプ周りの不具合で
油圧低下警告ランプが走行中などに異常点灯するトラブルらしいです

そういえば半年くらい前に走行中(信号待ち中だったかも)に数秒間点灯したことがありましたね
ただその後再発することはなかったのでいつもの気まぐれだと思って放置してました 笑





もしかしたら
なにがフラグで点灯しているのかイマイチ謎な
OIL SERVICEランプの点灯とも関係があるんですかね??


対処方法はエンジンオイルポンプ周りのアッシー交換らしいですが,こういうとき並行輸入車はめんどくさいですね

ほっておいたらエンジン損傷するかもって脅されてますが
まあほっておいてもきっと大丈夫なんでしょう 笑

Posted at 2015/05/19 18:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2015年05月18日 イイね!

ヒッチキャリア

ヒッチキャリア
大仏の前に舞い降りた女神様のおかげで無事ヒッチレシーバーがインストールできたので

ヒッチキャリアはもちろんサイクルキャリアも取り付けたかったのですが
神様が先日大仏の自転車を乗っていた際に盗まれてしまったので (T_T)
搭載する自転車は子どものしかありません orz

そこでとりあえず初志貫徹ということでヒッチキャリアを探すことに



ヒッチキャリアは米国製のアルミ又はスチール製のキャリアが多く
横幅が1500mm以上あるものがほとんどです

フルサイズのアメ車には問題ないのかもしれませんが
DEFの車幅は1790mmとみかけよりコンパクトなので
1500mmのキャリアをインストールすると






マフラーエンドのところまでキャリアがきてしまいます・・・

このサイズだとマフラーエンドと積荷との干渉具合も気にしないといけなくなり
さらにはオーバーハングが長くなる影響で右左折時にキャリアが車幅よりはみ出してしまい,取り回しにかなり気をつけないといけなさそうです


そこでよりコンパクトなキャリアを探してみたところ




CURT Basket Cargo Carrier #18145

このキャリアは横幅が約1220mm程度なので




オーバーハングに気をつかわずに右左折できそうですし



マフラーエンドやナンバープレートと積荷との干渉も大丈夫そうです (*^_^*)


ってことで





当然組み立て式なのでせっせとボルト留めをしていたところ



次男坊が一生懸命お手伝いしてくれました (*^_^*)

組立マニュアルのつもりなのか絵本を持ってきて一生懸命見ながら・・・
なぜかレゴの人形をビニールに詰めまくるという奇行に (^_^;)

「とってください」の絵本もむなしくボルトをいろんなところに隠されてしまい
思いの外時間がかかってしまいました・・・




なんとか小一時間で完成 (*^_^*)



4個入っているはずのスプリングワッシャーは1個しかありませんでしたし
スターワッシャーなんか入ってませんでしたが・・・息子にどこかに隠されたのかもしれませんね (^_^;)



このキャリアはベースは1.25インチ角のレシーバー用で
2インチ角のレシーバーにはこういうアダプターを取り付けるのですが・・・

このアダプター・・・キャリアのガタツキ防止のためにあえて大きめに作られているのか,ただの米酷貧質なのかはよくわかりませんが



レシーバーに突っ込んでも途中までしか入りません orz

そこで組み立てるのより時間をかけてヤスリまくってなんとかインストール




でこんな感じに (*^_^*)
積荷とスペアタイヤは計画通り干渉しませんでした




マフラーエンドとの干渉具合も大丈夫そうです♪




キャンプ時に薪や汚れ物を車内に積み込まなくてもすむようになりました

サイズ的に24インチ以上のジュニア自転車も載せられないので
サイクルキャリアは別途購入しましょう
ていうかその前に自転車を購入しましょう 笑


実際にキャリアを取り付けることは年に数回しかないので
神様からは早速キャリアの保管場所について邪魔くさがられてますが・・・

リアステップバンパーを取り付けたままヒッチキャリアをインストールするミッション
なんとかかんとかコンプリートしました
Posted at 2015/05/17 17:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記
2015年05月17日 イイね!

ヒッチメンバーについての一例解



厚切りジェイソンもブチ切れた



リアステップバンパーのびみょ~な穴ピッチ
横95mm  縦55mm
と縦横ともに一般的な穴ピッチより10mmずつ広いため



こういう汎用のヒッチレシーバーをポン付けすることができませんでした orz


そこでいくつかの四駆パーツショップに問い合わせて
穴を拡げてピッチをかせぐ加工をしてくれませんか?
穴開け前のパーツを売ってくれませんか?
などと問い合わせてみたものの
製造しているわけではないのでごめんなさいという回答でした orz



どうやらリアステップバンパーにヒッチレシーバーを取り付けるのは無理そうなので




いさぎよく(既にかなり往生際悪いですが 笑)リアステップバンパーを外して
ヒッチメンバーをリアクロスメンバーにポン付けするかなぁ・・・



やっぱりルーフキャリアにすっかなぁ



ていうか・・・もうなんにもせずにこのままでいいかぁ (´д`)
年に何回も必要があるわけでもないしなぁ・・・

などなど何周も回った末に諦めようとしたそのとき



大仏の前に女神様が降臨したのです (*^_^*)

女神様の御尊名は

D-M-D 宮武開発鉄工



自宅から30分圏内に工場があるため
ダメ元でDEFを持ち込んで相談してみたところ

応対してくれた気さくなおばちゃん・・・熟女・・・女神様が
さくさくっと寸法を測ってくれて「2~3日で作ってあげますよ」ですと(*^_^*)



で・・・できたのが↓









リアステップバンパーがビンビンにいきり立って雄々しい姿に 笑




サイクルキャリアなどがスペアタイヤと干渉しないよう面一にするためと
将来どんな用途でも使えるようにレシーバーのオフセットをできる限り稼ごうとした結果この長さになりました



リアステップバンパーから約190mm
9mmのプレートで取り付けられているのでレシーバ長は約180mm



ロックピン用の穴から奥に約140mmの余裕があるので
どんなキャリアでも差し込めるはずです



取付はM18のハイテンションボルトで計画通りポン付け (*^_^*)
上穴はレシーバーとのスペースがギリギリのため
ワッシャーを一部カットして取り付けてます


裏側は工具が入りにくい形状でしたが問題なくナット留めできてます
ちなみに下の錆びているところは昨年6月のオフデビュー時にのっけっから尻餅をついて負傷した跡を放置してたためです (^_^;)




リアステップバンパーは3500kgまで牽引できるようにシャーシに固定されており



レシーバーの下側はプレートで補強もされていますが
レシーバーが長いこともあるので垂直荷重は保守的にみておいた方がよさそうですね



スペアタイヤと面一なので駐車時の感覚に違いはないでしょうが



リアハッチを開けるとこの存在感なので
足をぶつけないように気をつけないといけませんね (^_^;)

レシーバーの一部をリアステップバンパーに埋め込めば
より美しい姿にはなるのでしょうが
かなりの加工が必要でしょうし,ポン付けするというコンセプトから外れてしまうのでこれでよしとしましょう 笑



気になるお値段ですが・・・





驚きの6,000円 (゜Д゜)





こういう汎用のレシーバーでも12,000円はするのに
ワンオフでまさかの6,000円
しかもハイテンションボルトや取付工賃も込み込みでした (*^_^*)



懸案のヒッチレシーバーが無事にインストールできましたが

さてどんなキャリアを取り付けましょうかね??
Posted at 2015/05/17 16:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディフェンダー | 日記

プロフィール

「10年ぶり2回目のドナドナ
8万キロを超えてむしろ調子が良くなってきたと感じていた矢先にインジェクターがお亡くなりになった模様
来月の車検入庫を早めてもらって250キロの積載車の旅へ」
何シテル?   01/20 11:49
defender_rough2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 22:14:03
エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 21:16:24
Shop4707004 Store カーボンインテリア成形トリムドアスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 20:22:37

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー 大仏号 (ランドローバー ディフェンダー)
2013X-TECHのドイツバージョンのrough2エディションのnara bronze ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ディフェンダー購入時に,いきってサードシートを取っ払って5人乗りで登録し,カーゴスペース ...
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2004年式LTDに乗ってます。 2004年3月に購入後、9年間大したトラブルもなくし ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
妻(神様ともいう。)の愛車として約10年にわたって活躍してくれました。 といっても年間走 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation