
もうゴール・・・していいよね・・・・
って事で、ヴィッツ帰って来ました(*´ω`*)
Dに引き取りに行ったら担当Dが不在でお話聞くことができませんでした・・・
対応していただいたDさんに、「初めての車検でこの内容なんですか?!」と
びっくりされました。
新車で購入して3年で106483kmを走行。
今回やった内容↓
24ヶ月定期点検
(初)ブレーキフルード純正DOT4
(初)フロントブレーキローター純正
フロントブレーキパッド アクレ 700C持ち込み
(初)リアブレーキローター純正
(初)リアブレーキパッド純正
(初)CVTフルード純正
(初)冷却水
ファンベルト純正
(初)プラグ
(初)エアコンパネル電球
注:(初)と書かれてるのは新車で納車されてから初めて交換する項目です。
そして目玉はこれです><
TRDスポルティーボサスペンションキット
合計金額
お財布がへこんだよ!泣
D「僕ならこれ頭金にして新車買うけどw」って言われたよ!冷たいよ!
ちなみに700Cと別で交換したバッテリー代は含まれておりません。
(700Cが9,979円、バッテリーが10,680円)
とりあえず、引き取った後慣らしドライブに出かけました。
あれ?慣らしって何キロやればいいの?wwwまぁいっかw
親が勝手に乗ってくれる事でしょうw
路面が比較的キレイな所でぼーっと走れる所。風の道でいっかw
って事でまだ車が多い時間にドライブです。
まず驚いたのが、ブレーキ効きすぎ!!汗
今までが効かなすぎたのか・・・
そして、TRDスポ(ryの脚なんですが
純正ヘタレ脚より少し硬くなったなーってだけ。
しかし、ちょっとした段差でフロントガラス付近からメキッと心臓に悪い音がしたり
ウーハーのリモコンが吹っ飛んだり
ナビ付近から激しいガタガタ音が聞こえたりします。
一応100kmほど街乗りでのんびりと慣らしを行ったあと、
いつものテストコースへ。
と、入り口付近で覆面Pさんが交通整理中。
何かと思えばドリ車がガードレールに・・・
あわわ(( ;゚д゚))
そんなハプニングもあり、おとなしくコースイン。
減速帯の厚いS字ですが、ハンドルとられる事もなくコーナー進入。
とてもクイックに入ります。
今まで以上に慎重な操作が必要ですね。
Uターンして下りです。
パッドのあたりがまだついてない様でブレーキかけてもズルズルと伸びていきますが、
減速帯での強めのブレーキングでもハンドルぶれませんでした。
(以前はブレまくりでした)
短い区間で低~中速コースなのでとりあえずこれくらいです。
全開走行はまだしてませんです・・・
減速帯+轍はどうなんでしょうね。
日曜が楽しみです。
またこれから2年間、よろしくお願いいたします。
ぶっちゃけまだ親に車検内容言ってないんだよねwww
一般人目線でいつ気づくか試してみますwww
---書き忘れ---
アイドリング時の回転数の低下ですが、戻ってきたら安定してました。
エアコン全開で600~700程度。
なによりエアコンの効きがすごいです。26度設定で寒いです。
結局何が原因なのかわかりません。
ご心配おかけしました。
ブレーキの不具合は未だ謎のままです。
今度担当Dに聞いてみます。
Posted at 2012/08/01 22:04:50 | |
トラックバック(0) |
新Vitz | 日記