• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん@91式のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

12.08.05 悩むのって楽しい!

12.08.05 悩むのって楽しい!下見走行から後方に同型戦闘機。

楽しそうな組み合わせだけど相手はその気なし?
全くついてこない…orz
そうですか…ヴィッツは眼中ないですか…

一人で脚の感触を確かめる。
2〜3ヶ所、びっくりするほどの効果を感じた。
ならば!と、S字できつめのブレーキをポン!と。
流れる4輪。
大げさなスキール音。
対向からきてた2Lクラススポーツカーさんガン見。

恥ずかしい所を見られてしまって大人しくテスト走行。


3往復してクリア1本。

タイヤどろどろ。
脚は良くも悪くもなったって感じ。
ブレーキはまだ走りこまないと加減がわからない。
あとは空気圧を変えてベストセッティングを出したいと思います。

空気圧が0.1上下するだけでこんなにも変わるとは思わなかった・・・

前輪タイヤがそろそろ終わりそうなので、8月中はもたせて9月交換予定。

次はTOYO T1Rが第一候補です。(RE11は高いからもう買わないw)
前に履くか後ろに履くか…。


タイヤはまだまだ全然使えるのですが、
親が仕事で雨の日の高速道路を乗ったりしてて
今まで怖い思いをした事もあるんだとか。
自分の都合で親を危険な目に合わせる訳にはいかないので、
これからは早めに交換します。反省しました。




700Cちゃんのダストが思ってたよりすごいお・・・

朝磨いてキレイキレイ♪

ビフォー


アフター

ぎやああぁあああ


31.56
Posted at 2012/08/06 15:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮○瀬日記 | 日記
2012年08月03日 イイね!

12.08.02 母「うなぎ」 娘「え?」

12.08.02 母「うなぎ」 娘「え?」母「うなぎ」

私「え?」
母「うなぎ食べたい」
私「ヨーカドーで980円で売ってるよ」
母「新東名」
私「え?」
母「浜松行きたい」




という事で、新東名走って浜松まで行ってきました。(行かされました)

夜中3時までお山にいましたが、2時間ほど寝て出発です。

御殿場Jctまでいつもの東名で。

新東名に入り、最初のSA。 駿河湾沼津SAに到着です。

景色がとてもキレイでした。

新東名はトンネルばかりで気が狂いそうだったので
ADバンと一緒に立ちこぎモードで遊んでました。

道がキレイ過ぎて快適でした。

のんびり買い物して浜松SAについたのは出発から4時間。

いい感じにお腹がすいてきました。

そして目的だったうな丼食べます♪

幸せだわ・・・・猛暑乗り切れそうです!


浜松SAのスマートICでUターン。再度新東名に乗り直し、帰ります。

のんびり気味だった下り(名古屋方向)と上り(東京方向)の速度域が違い過ぎてワロタwww
上りはまるでレース場www
バンバン追い越して行く車のナンバー追ってみると
NナンバーとMナンバーが多かったですねwさすがですw

Pちゃんさんも上下線でミニバンを捕獲してました。



走行距離 400km

あれ?脚交換してから700km走っちゃったwww
慣らしもう終わったよね?ww




帰り道、母の口からこんな言葉が



「この車ってさ、カーブでブレーキ踏まなくても曲がっていけるからイイよね。」



母ちゃんが走り屋の素質ありすぎて困る><






Posted at 2012/08/03 20:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新Vitz | 日記
2012年08月01日 イイね!

12.07.30 初車検から帰ってきたよー♪

12.07.30 初車検から帰ってきたよー♪もうゴール・・・していいよね・・・・



って事で、ヴィッツ帰って来ました(*´ω`*)




Dに引き取りに行ったら担当Dが不在でお話聞くことができませんでした・・・

対応していただいたDさんに、「初めての車検でこの内容なんですか?!」と
びっくりされました。


新車で購入して3年で106483kmを走行。


今回やった内容↓

24ヶ月定期点検

(初)ブレーキフルード純正DOT4

(初)フロントブレーキローター純正

フロントブレーキパッド アクレ 700C持ち込み

(初)リアブレーキローター純正

(初)リアブレーキパッド純正

(初)CVTフルード純正

(初)冷却水

ファンベルト純正

(初)プラグ

(初)エアコンパネル電球


注:(初)と書かれてるのは新車で納車されてから初めて交換する項目です。











そして目玉はこれです><













TRDスポルティーボサスペンションキット














合計金額









お財布がへこんだよ!泣

D「僕ならこれ頭金にして新車買うけどw」って言われたよ!冷たいよ!


ちなみに700Cと別で交換したバッテリー代は含まれておりません。
(700Cが9,979円、バッテリーが10,680円)


とりあえず、引き取った後慣らしドライブに出かけました。
あれ?慣らしって何キロやればいいの?wwwまぁいっかw
親が勝手に乗ってくれる事でしょうw

路面が比較的キレイな所でぼーっと走れる所。風の道でいっかw
って事でまだ車が多い時間にドライブです。

まず驚いたのが、ブレーキ効きすぎ!!汗
今までが効かなすぎたのか・・・


そして、TRDスポ(ryの脚なんですが
純正ヘタレ脚より少し硬くなったなーってだけ。
しかし、ちょっとした段差でフロントガラス付近からメキッと心臓に悪い音がしたり
ウーハーのリモコンが吹っ飛んだり
ナビ付近から激しいガタガタ音が聞こえたりします。

一応100kmほど街乗りでのんびりと慣らしを行ったあと、
いつものテストコースへ。

と、入り口付近で覆面Pさんが交通整理中。
何かと思えばドリ車がガードレールに・・・
あわわ(( ;゚д゚))

そんなハプニングもあり、おとなしくコースイン。


減速帯の厚いS字ですが、ハンドルとられる事もなくコーナー進入。
とてもクイックに入ります。
今まで以上に慎重な操作が必要ですね。

Uターンして下りです。
パッドのあたりがまだついてない様でブレーキかけてもズルズルと伸びていきますが、
減速帯での強めのブレーキングでもハンドルぶれませんでした。
(以前はブレまくりでした)

短い区間で低~中速コースなのでとりあえずこれくらいです。
全開走行はまだしてませんです・・・

減速帯+轍はどうなんでしょうね。
日曜が楽しみです。



またこれから2年間、よろしくお願いいたします。



ぶっちゃけまだ親に車検内容言ってないんだよねwww
一般人目線でいつ気づくか試してみますwww






---書き忘れ---

アイドリング時の回転数の低下ですが、戻ってきたら安定してました。
エアコン全開で600~700程度。
なによりエアコンの効きがすごいです。26度設定で寒いです。
結局何が原因なのかわかりません。
ご心配おかけしました。

ブレーキの不具合は未だ謎のままです。
今度担当Dに聞いてみます。


Posted at 2012/08/01 22:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新Vitz | 日記
2012年07月31日 イイね!

12.07.29 ステルス機で行ったら誰にも気づいてもらえなかった件

それはそれで悲しい(´;ω;`)

異常なロールさせて走ってたステーションワゴンは私です( ´ ▽ ` )ノ
なんていう車かわかりません。
「ラフェスタ?」って適当に言ったら「それ日産」ってDにツッコまれました。

1800ccなので加速はすごいんだけど、
ブレーキ踏むといつもABSかかって速度が落ち切らない。

タイヤは4本ECOSでした。(お久しぶり♪)
エコタイヤいいね♪
ギャーヒヨヒヨヒヨヒヨと久々にヒヨコサウンドが聞けて楽しかったです。

なによりシートがふかふかのソファです。車でくつろいでどーすんの・・・
ケーキとお紅茶が欲しくなるわ。

ATなのでH岸は2速ホールド。コラムシフトで走行中に
どうやって切り替えるのかわからなかった(´・ω・`)

Pに戻り、みんなが停めてるレーンに駐車するも、
誰にも気づいてもらえない(´;ω;`)
声かけると「あれ?いたの?」みたいな反応(´;ω;`)

ちなみに親分さんもステルス機でしたが私だけは気づいてましたよw


今回kseyeさんが不在でしたが、秋の運動会会議を少し。


みんな初めてなので、「だいたい◯秒入ればいいかな~」とか言ってますが
おいらの目標はずばり!

回らないこと>< いやっ本気で!!

「ヴィッツレースの人たちが◯◯秒台なんだから」とか言われても、
あんな走りできねーよ><。

とりあえず、走行会出るのに必要なものは揃ったと思うので
あとは車壊さない事ですかね。

来週日曜にまた会議しましょう。



あのステーションワゴン(名前不明)、パワーあって楽しかったです。
燃費は全開アタック1ケタ。街乗りで10km/Lでした。(回し過ぎちゃった)


お疲れ様でした。
絡んでくれたかた、絡まれた方、ありがとうございました。




最近ブルーローズが好きすぎてヤバイ




Posted at 2012/07/31 13:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮○瀬日記 | 日記
2012年07月29日 イイね!

12.07.28 再びバリス!!

28日(土)。

朝からいつもお世話になっているネッツさんに車検のため

ヴィッツ入庫してきました。

何事もなく無事に帰ってきてくれるといいんだけど・・・。
(アイドリング時に油圧警告灯が一瞬ついたのが気になる)


そして、午後からは再びVARISさんにお邪魔しました。





前回お話させていただいたアクレさんを見つけてちょっとお話。


NCP91ヴィッツとZC31Sスイスポ、両者のブレーキセッティングについて、
秋にFSWの本コースを走る事を前提にお話を聞かせてもらいました。

まず、現在うちのヴィッツが車検時交換メニューとして

フロント: ブレーキローター純正新品・ブレーキパッドacre 700C
 リア : ブレーキローター純正新品・ブレーキパッド純正新品

を交換してもらってるとお伝えすると、「それがベストマッチです!」と!(゚д゚)!
リアは変えるならライトスポーツ、もしくは700Cまでがいいと。
(「それ以上はリア回っちゃうよ」とな)


スイスポはたしか800Cで(・∀・)イイ!!との事で、
その場で価格交渉して800Cフロントのみお買い上げ。
ネットで買うより安いとか・・・ホントに大丈夫?w

あと700C・800Cはダストと、冬場は鳴きが・・・と言われましたが、
べつに気にしないしー( ´_ゝ`)な2人組。
(うちの親はブレーキ鳴くと「ブレーキ壊れた!(;゚Д゚)」って大騒ぎするけど)


最後に、「マイナーな会社なのでぜひ宣伝してください」と
ステッカーとキーホルダーまでもらってしまいました・・・



いや、全然マイナーじゃなくね( ;゚д゚)
まわり皆アクレ使ってんよ( ;゚д゚)

VARISさん、ACREさん、ありがとうございました。

とにかく暑かったVARISをあとにし、お宮でテンパチ先生、放課後氏と
4人で先生の車載映像を見ながら相談。

秋の運動会以降、FSW本コースとショート、どちらのライセンスを取るか・・・
ショートの方が楽しそうなんだけどな・・・
ヴィッツレースの関係でヴィッツみんな本コース走っちゃってるし・・・・
本コースのライセンス取ってたまにショートも走るか・・・
なんかもったいない気もするな・・・でもFとかP軍団怖いしな・・・

まぁ1回本コース走ってから決めてもいいかな・・・



そんなことより早くヴィッツ乗りてぇぇー

代車のステーションワゴンとかなんかソファベッドに座って運転してるみたいだよぉ
シフトノブないから精神的に不安になるよぉ
ただ1800ccでめっちゃ速いよぉ
足ふにゃんふにゃんだよぉ・・・

ヴィッツ乗りてえぇー(;Д;)
Posted at 2012/07/29 13:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「Happy Mother's Day!」
何シテル?   05/12 16:17
お休み中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やみど~ヤビツ峠・宮ヶ瀬湖・道志みち情報局~ 
カテゴリ:やみどさん
2015/02/17 22:06:45
 
清川村役場前ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2015/02/17 21:59:20
 
所有権解除手続き完了!(`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 03:23:40

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2009.08.08納車 はじめての自分名義マイカーになりました。 2代目後期1.5RS ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
新入りです(*≧m≦) 甥っ子に「バスみたい」と言われてますw ヴィッツでは入りづらかっ ...
スバル プレオ スバル プレオ
新入りです。 祖父が運転引退した為いただきました。 カーチャンが祖父母を病院に送るのに使 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
免許取る前に追突事故をおこされ廃車に。 私が乗ってたのは2代目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation