• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tower_of_rolandのブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

スキー3回で夏タイヤに交換

スキー3回で夏タイヤに交換昨日スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換してきました。
最近すっかり更新していませんでしたが、1月に白馬八方尾根、2月と3月にブランシュたかやまにスキーに行ってきました。

1月の白馬は意外にも往路では雪道を30mくらいしか走行せずにスキー場まで到着してしまいましたが、帰りは朝から雪でしっかり雪道走行することが出来ました。






白馬はやはり遠く、長距離走行で雪道に気を使って疲れやすかったので、事前に道志みちで予行練習しておいて良かったです。
10年ぶりくらいのスキーで、しかも白馬まで行ったのに子供の初スキーということもあり、最後までキッズパークで、一回もリフトに乗りませんでした・・・

白馬は外人さんもとても多く混み合っていたので、もっと近場でなるべくすいているところで滑りたいと思ったので、調べてみたところスキーヤーオンリーのスキー場で高速バスも出ていないブランシュたかやまがよさそうだと思い、2月初めと3月初めに行ってきました。スキーヤーだけということもあって快適に滑ることが出来ました。








うちのV40にはキャリアもないので長いスキー板を運ぶのは現実的ではありませんでしたが、レンタルを毎回借りるのが面倒だったので大人の板とブーツは安物ですが買ってしまいました。板は横置きで切るギリギリの99cmファンスキーです。だいぶブランクがあるし、子供と一緒に滑ることが多いのでちょうどよいかと思ってます。






子供は2回スキー教室で教えてもらったら概ね一人で方向転換、スピード調節と止まることもできるようになったので、来シーズンもスタッドレスが大活躍してくれると思います。

ちなみに宿はブランシュたかやまのスキー場から多少距離はありますが、常宿になりつつある諏訪湖のコスパ抜群の民宿で美味しい食事を満喫しました。近くに真澄の蔵元直営ショップもあり、たまたま1月末に蔵出しされたばかりの純米吟醸あらばしりがすこぶる美味しく、スキーと諏訪湖の民宿と真澄が毎年の定番になりそうです。

昨年からキャンプに行ってみたり、スキーをはじめたりで、だんだんSUVでも欲しくなってきそうな予感ですが、しばらくはV40を満喫しながら軽めにアウトドアも楽しんでいこうと思っています。
Posted at 2015/04/06 11:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年01月04日 イイね!

雪道グッズ購入

雪道グッズ購入チェーンをはじめとした雪道グッズたちです。
初雪道で心配なので色々買ってしまいました。

カーメイト 非金属タイヤチェーン バイアスロン・クイックイージー QE11 ブラック
スタッドレス(WINTER MAXX 205/55R16)に装着。初めての装着でも2本分で10分以内で楽チンでした。

コンパル 雪脱出具スグラ 2枚組
万が一の保険です。

キャプテンスタッグ 角型スチールフォールディングスコップ(バッグ付) UA-4501
こちらも万が一の保険。キャンプなどでも使えるかも?
折りたたまれた状態だとかなりコンパクト(190×260×厚さ58mm)でV40のトランク仕切りの下段に入るのでクルマに入れっぱなしでも気になりません。


Meltec アイススクレーパー ソギヤ
スキーに行ってガラスの氷を落とすのにあったら便利?


アックス偏光オーバーサングラス品番:SG-605
ドライブ用のオーバーグラスとして(スキーの際のゴーグル代わりにもなるかと期待)
可視光線透過率の高い(34%)クリアスモークを購入しましたがだいぶ目の疲れが軽減しそうな印象です。ただ直射日光はまぶしいです。メーターやナビの視認性は問題なしです。装着感に慣れるのに若干時間がかかりそう。
Posted at 2015/01/05 00:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月02日 イイね!

スタッドレス雪道試走 道志みちで山中湖まで

スタッドレス雪道試走 道志みちで山中湖まで白馬に行く前にスタッドレスでの雪道走行がどんなものか予習しておきたくて12月29日に道志みちで山中湖まで行ってみましたが、雪も氷もまったくありませんでした・・・。予感はしていたのですが

年が明けて元日に横浜でも雪がちらついていたので喜び勇んで2日に道志みちリベンジしてきました。
昼ごろ道志みちに入って、すっかり晴れていたので日向はほぼ乾燥路に近かったですが、日陰部分は雪が残っていました。
ビビリながらの運転だったので雪道では40km/h前後での走行でしたが、下りながらカーブしていた道で少し滑ってお尻が流れましたが左右に1回振れただけで安定しました。自分でちゃんとハンドル操作していたかは覚えてないです・・・ので、多分ボルボが何とかしてくれたんだと思われます。

29日に山中湖まで行ったときは富士山はまったく見えませんでしたが、2日は上方に雲はかかっていましたが、その姿を拝むことが出来ました。





白鳥もたくさんいました。





道志みちを走っていると木々から何かが降ってきてベトベトになってしまうし、雪道を走った後なので初洗車も済ませました(29日は雪はありませんでしたが、やはり木々から何かが降ってきたので31日に洗車したばかり・・・)





洗車後には念のためチェーン取り付けの練習もしてみました。
イエティは高かったのでバイアスロンクイックイージーQE11にしてみました。
チェーンは教習所で取り付けの練習をしたきりでしたが、非常に装着しやすかったです。クルマを動かさずに装着できるのは楽チンですね。


Posted at 2015/01/04 09:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

秋田旅行 (八幡平〜白神山地〜男鹿)

秋田旅行 (八幡平〜白神山地〜男鹿)先週の金から日曜日の3日間で秋田に旅行に行って来ました。
スーパーこまちで行ったら子供が喜んだかもしれませんがドライブしたいのでV40でお出かけです。

平日金曜日の朝6時出発でかつて経験したことがないほど快適に首都圏を抜けることができました。
東北道は2回目くらいの走行ですが関越と比べて穏やかなドライバーが多い?印象でした。関越が皆さん飛ばし過ぎなだけかもしれませんが、、、

初日は八幡平に宿泊で13時くらいには着いてしまったので、アスピーテラインをドライブしてみました。見返峠周辺はかなり霧が濃く峠からの眺望は堪能できませんでしたが予想外に紅葉していてとても気持ち良いドライブができました。
峠を越えて八幡平ビジターセンターにクルマを停めて、大沼という池?の周りを散歩しているとラッキーなことに雨上がりの虹に出会えました。


写真ではほとんどわかりませんがダブルレインボーで見晴らしも良くいい眺めでした。

この日の宿泊は八幡平ロイヤルホテルで、素泊まりで大人2人こども1人で6500円とだいぶ安かったですが露天風呂もあっていい宿でした。一階の食事処で食べた秋刀魚のつみれ汁がすこぶる美味しかったです。

翌朝も起きた時は岩手山に雲がかかっていましたが、太陽が昇ってくると雲が一気に流れて行って岩手山の山頂まで見えるようになったのでもう一度見返峠にリベンジしてみることにしました。


しかし残念ながら峠はまたしても霧


山の天気は難しいですね。
ですが少し降りたところはよく晴れていたので紅葉がさらに綺麗にみえました。
アスピーテラインは個人的にはこれまで走った中で一番気持ちいいドライブルートでした。春や夏も気持ちよさそうです。




続いて松尾八幡平から東北道に戻ってさらに北上して秋田側から白神山地を目指します。



日本海側に出てさらに北上してちょっと青森県に入ったところにある十二湖を散歩してシシ神さまでも出てきそうな雰囲気をちょっとだけ味わいました。
写真は青池です。



運よく途中の道の駅でリゾートしらかみにも会った後で、男鹿半島を目指します。



男鹿温泉では土日?無料(平日は500円くらい)でナマハゲ太鼓ライブというのをやっているらしく、せっかくなので行ってみました。軽い気持ちで行ったのですが、超満員で、観客の平均年齢が65を越えていそうなのにかなり盛り上がりました。




下の方の写真は宿にいたナマハゲです。

翌朝は子供が海をみたいというので近くの漁港に行って海を見て、


秋田駅でスーパーこまちをチラッと見て、


10時には秋田駅を出発して帰路につきました。
帰りは台風の影響で仙台あたりからずっと雨で、宇都宮あたりからは運転がしんどくなるほどの土砂降りでした。あの雨で首都高走るのは怖かったです、、、
台風のおかげか首都圏に入ってもたいして混まずに7時頃には川崎に着いてLAZONAに晩御飯を食べて帰りました。

今回のドライブは3日間で約1,700kmの自己最長ドライブでした。3日間のうち24時間は運転していたのは我ながらすごいし、子供もよく座っていたなと思いました。
新幹線で秋田まで行ってレンタカーを借りるのが賢いのかもしれませんが、自分的には大満足の旅でした。
Posted at 2014/10/12 14:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年09月16日 イイね!

キャンプと富士見パノラマリゾート

キャンプと富士見パノラマリゾート三連休を外して15,16日にキャンプに行って来ました。
下記のようなルートの行き帰りでしたが、久しく経験してないくらい道が空いていて快適なドライブでした。

一日目
東名(横浜〜御殿場)ー富士五湖道路ー中央道ー韮崎ICーキャンプ場(明野)




二日目
キャンプ場ー入笠山ー道の駅白州ー中央道ー高尾ー圏央道ー海老名ー東名ー横浜



キャンプは子供の頃に親に連れられて行ったとき以来でしたが、何とかなりました。
タープと比べてテントがだいぶ小さかったです・・・

キャンプ場はキャンピカ明野というところで本当は7月くらいに行く予定が子供の発熱やら台風やらでようやく行くことが出来ました。
連休最終日の宿泊だけあってテントサイトにはうちを入れて3組しかいませんでした。
でも夜はテントの周りをタヌキ?がうろついたり、キャンプ場までの山道でサルを見かけたり楽しい場所でした。

翌日は朝食後速やかに撤収して


富士見パノラマリゾートという冬はスキー場になっているところからゴンドラに乗って入笠山に行ってみました(いりかさやまではなく、にゅうかさやまと読むそうです)



午後は雲が出てきましたが午前中は天気がよくゴンドラからの眺めもとても良かったです。



ゴンドラを降りて10分程度歩いたら湿原があって、今の時期はエゾリンドウがたくさん咲いていました。山頂までは行っていませんが、湿原から40分程度のようなので手軽にトレッキングできそうです。




帰りのゴンドラを降りて駐車場に向かうと東京からお越しの白のXC60さんがそばに停めてくださっていたので失礼ながら無断でツーショットを撮らせていただきました。


その後、道の駅「信州蔦木宿」に寄っていこうと思っていたのですが残念ながら火曜定休だったので、道の駅はくしゅうで昼ごはんを食べて帰ってきました。



帰りは圏央道で高尾から海老名まで初めて走ってみました。ゆるやかな起伏が連続していましたが、路面がきれいで快適に走ることが出来ました(よく使う横浜新道はロードノイズが激しいのでうらやましい限りです)
今回の1泊2日の走行情報です。最近高速での燃費がとてもよい印象です。

ちなみに満タン法での燃費は15.22km/lでした。
Posted at 2014/09/17 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tower_of_rolandです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTOBACS G65G/F47G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 20:03:46
V60 エアコンフィルターの自力交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 22:27:21
「Volvo ボルボオーナーズクラブ elk」  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 08:11:03

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー V60CC T5AWD (ボルボ V60クロスカントリー)
V60クロスカントリーT5AWDの2016年モデルです。 トワイライトブロンズメタリック ...
ボルボ V40 V40 T4SE (ボルボ V40)
7月納車されました MY2013ビアリッツブルーメタリック とても気に入っているクルマで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初回車検を前に売却してしまいました。
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4に乗っていました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation