• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヤのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

☆テッピー活動報告☆


5月25日 北条鉄道 法華口駅
























ボランティア駅長さんをはじめ、法華口駅に係わる皆様の心でいろいろと変化していました

変化していく中に、変わらずに在るもの・・・

それは駅舎の記憶に刻まれた人の気配・・・

そして、人の温もり・・・

人の温もりを追い求めているんだなと再認識

その温もりを写真を通じて表現していきたい・・・☆


この法華口駅に訪れるたびに、いろいろと考えさせられます(笑)

私の撮影の向かう先を教えてくれてるようです☆



6月15日 播但線
















紫陽花を求めて、ホームグランドの播但線に撮影にいってきました

まだ、満開には早かったですが・・・


しっかり鉄分補給になりました(笑)
Posted at 2014/06/15 21:58:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄路撮影記 | 日記
2014年01月13日 イイね!

☆ テッピーダイヤ冬の撮影旅行 1月2日・3日編 ☆


1月1日秩父鉄道で撮影・gaku1さんとお別れした後、山口へひたすら移動・・・


1月2日早朝、道の駅長門峡へ到着・仮眠・・・

しかし、仮眠するもなぜか寝つけず・・・

寝袋でゴロゴロ・・・




夜が明け身支度を整え

本日の撮影地へ移動開始・・・

と言いたいですが、撮影地まで車で約3分ほど・・・(笑)




途中、長門峡駅に立ち寄り時刻表を確認

SL通過までの試し撮りの予定を立てます





場所取り用の三脚は前もって立てていたので、

本番用三脚と交換し、カメラをセット

そして、ひたすら数時間の待機にはいります(笑)










この撮影地は、以前から目を付けていたのですが

私が持っているレンズでは思い描いた構図をとることができませんでした・・・


往路を撮影後、返しを撮影のため場所移動・・・

現在、山口線は災害の為一部区間が不通になっています

そのため、SLは往路のみ営業運転

返しは回送扱いになります

そのため、いつ来るのか時間が判りません・・・(ToT)

三脚とカメラをセットしその場でひたすら待機・・・







回送が来たのは約3時間後・・・

ひたすら待ちました・・・(笑)

SL撮影はホントに忍耐です・・・


回送を撮影後、明日の撮影地のロケハンと置き三脚をセット

温泉と食事をとり

道の駅仁保の郷へ移動

今回の旅では移動ばかりでゆっくりできることがありませんでした

翌日の山口線での撮影の為久しぶりのマッタリモード・・・☆



1月3日



早くに目が覚めましたが、夜が明けるまで寝袋でマッタリ・・・

夜が明け、身支度・カメラの準備などを済ませ撮影地へ移動


置き三脚と本番三脚を交換しカメラをセット

そして、ひたすら3時間以上待機・・・





この撮影地はかなりのお気に入りです☆

20人ほどで撮影しましたが

皆さん300ミリ以上の大砲ばかり

中には500ミリの大砲を持っているかたもいました

レンズだけでの数百万・・・

ボディーはプロ用で50万円以上・・・

それを2台体制・・・

どんだけーーーーー!!!!


上記の撮影で今回の撮影旅行の撮影は終了しました

青森から始まり

只見線・秩父鉄道・山口線・・・

いろいろな状況下での撮影を経験できました

たくさんの課題も見つかりましたので

次回の撮影に生かしたいと思います


つくづく思いますが、SLは最高です☆


1月3日かいちょーうさんただいまオフ編につづく(笑)
Posted at 2014/01/13 21:26:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鉄路撮影記 | 日記
2014年01月10日 イイね!

☆ テッピーダイヤ冬の撮影旅行 12月31日・1月1日編 ☆


12月30日に青森での撮影を終え只見線へ移動☆

12月31日早朝待ち合わせ場所の道の駅へ到着・仮眠

仮眠から目覚めて外を覗いてみると・・・



吹雪でした・・・(笑)



撮影仲間の愛車との2ショット♡



雪の中を走ってくると・・・

なめこが・・・

行方不明になります・・・(笑)


あまりにも吹雪が凄かったので撮影をどうするか撮影仲間と話し合い・・・

せっかく来たのだから撮影したいと私がゴリ押し☆




撮影場所に移動するも
三脚を立てる間がなく
手持ちで撮影・・・

手持ちは苦手です・・・(ToT)/~~~


さらに移動し





ここでは1台を三脚にセット
もう一台は手持ちで撮影



吹雪が激しさをまし・・・
雪でピントがとれなくなり・・・

あえなく撮影を断念・・・(ToT)/~~~

只見線での撮影をあきらめ
翌日の撮影予定の秩父鉄道へ移動することに・・・

今回秩父鉄道が1月1日を運行することがあまりにも珍しく
撮影地が大パニックになるであろうと予想し
早めに現着し場所取りをする作戦に☆


31日午後6時ごろに秩父鉄道白久駅付近の撮影地に到着
見事、1番をゲット☆



1月1日車中泊から目覚め外に出てみると・・・

かなり冷え込んだらしく



山猫が凍りついていました・・・(笑)


場所取り用の三脚から、本番用の三脚に換えカメラをセット



ここからまた数時間待機(笑)

SL撮影は待機時間が本当に長く忍耐です☆




普通列車で構図などの確認をしていると・・・








gaku1さんが駆けつけてきてくださいました☆

gaku1さんは林道突撃レポで有名な方です☆☆









親猫と子猫☆

しばらく雑談&子猫撮影しているとSLの時間が・・・







やはりSLは迫力満点☆
しかし、非電化区間が似合うな・・・と再認識させられました

SL撮影後、gaku1さんに三脚の手入れ方法などを教えていただきました☆

その後、私が山口へ移動のため解散になりました・・・

gaku1さんわざわざ会いに来ていただけて、お会いできてすごく嬉しかったです

少しの時間でしたが、内容の濃い時間を過ごすことができました

本当にありがとうございました☆

またお会いできるのを楽しみにしています

ご家族の方にもよろしくお伝えください☆


gaku1さんと別れた後、山口へ向けてひたすら山猫で走りました☆

途中、タカヒロさんに情報をいただきコインシャワーで気分転換・・・




そして、ひたすら走る・・・


1月2日・3日編へ続く☆

Posted at 2014/01/10 23:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄路撮影記 | 日記
2014年01月08日 イイね!

☆ テッピーダイヤ冬の撮影旅行 12月30日編 ☆


12月29日山形でhkくんとのプチオフを済ませ、途中錦秋湖で食事と温泉に入り

その後、一路青森へ・・・

撮り鉄仲間との待ち合わせ場所の道の駅へ到着後、仮眠・・・☆


12月30日午前4時半起床



身支度を整え、本日の撮影地へ移動

撮影地のロケハンなどは、撮り鉄仲間が前日入りしてロケハン済み☆




夜明け前に撮影地に到着し、場所取り

撮り鉄は何時間も待機があるので、忍耐です・・・(笑)

青森だということで、気持ちが引き締まっていたのか以外に寒くない☆

と思っていたのですが、足元の冷えがハンパない・・・(泣)

撮り鉄仲間に靴用のカイロをわけてもらいひたすら待機・・・





大好きな気動車で構図のチェックなどをしつつひたすら待機・・・

気動車はやはり非電化区間がお似合いです☆






本命のあけぼのを撮影☆

ブルートレインがどんどん廃止になっていきます
これも時代の流れと言えば片付いてしまいますが
やりきれない思いです・・・


あけぼのを撮影後、五能線驫木駅へ移動

移動中、綺麗なところがあったので山猫を撮影☆







さらに移動し、



いか焼き村に立ち寄るも、目的のいか焼きにはありつけず・・・(ToT)/~~~












五能線 驫木駅に到着後撮影☆





夕暮れ時をバルブ撮影してみたいなとイメージが湧いたのでまた来たいです☆


五能線驫木駅を満喫後、翌日の撮影地の作戦会議

当初では羽越本線でいなほの撮影でしたが

撮影場所や移動のことなどいろいろ踏まえ

12月31日は只見線での撮影に決定☆


只見線での集合場所を決め、撮り鉄仲間とはいったん解散


2台コンボイでの移動も考えたのですが

移動距離がけっこうあり

自分のペースで移動したいので解散することにしました☆




途中、ホームセンターによって足用のカイロをゲットしたのは言うまでもありません(笑)


12月31日編に続く・・・
Posted at 2014/01/08 23:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄路撮影記 | 日記
2013年10月02日 イイね!

☆ 山男+山猫=KY変〇山猫使い・・・ ☆


みなさんこんばんは(^O^)/

朝と夜はすっかり秋らしい涼しくなってきましたが

私の部屋はまだまだエアコンいれてます(笑)


日記の更新が遅くなりましたが・・・


9月29日(日)

伯備線で山男(EF64)をフィルム撮影したいと考え逝ってきました☆




今回の撮影ではF5とD4の二台体制で挑みました

D4では3DトラッキングAFという設定を試してみたく・・・

3DトラッキングAFとは・・・
被写体をロックオンすると、そのときのセンサーの色情報元に
その被写体を追い続けてくれるAF



サンライズでの撮影で試してみましたが

見事なまでにピントが飛んでます(笑)

次回撮影への宿題になりました(ToT)/~~~


朝1番のサンライズ撮影までの間に

朝日が山猫を照らしていたので撮影





秋らしい光線になってきました

山猫のうつくしボディーが際立ちます♡♡♡


朝一番のサンライズ撮影撃沈後、次の撮影地へ移動・・・

到着後ハイドラを起動してみると・・・

すぐそこにKY変〇山猫使いのランダーズくんがいました(笑)

速攻、直電し来てもらいました☆








会うたびに少しづつ進化していっているランダーズ号☆

少し雑談とタブレットの操作方法などを教えていただき・・・

おまけに貢物までいただきました(笑)

ランダーズくんありがとう☆


その後、ランダーズくんは颯爽と去っていきました・・・





この撮影地では、D4はいつもの置きピン撮影に切り替えました


その後、次の撮影地へ移動・・・

撮影地到着するも2時間ほど撮影待機・・・(笑)


お昼寝をしたり、マッタリしたり・・・

私はこの撮影待機時間が大好きでなりません

大好きな山猫がいて、カメラに囲まれて過ぎゆく時間を満喫する

最高の贅沢な時間の過ごし方です☆


山猫の周りをグルグルしていると・・・

すごく良いものを発見し

いろいろな角度を計算してパチリ!!!



青空と三脚をうまく写しこめたと自画自賛(笑)


山猫の周りを徘徊しているうちに待機時間が終了



これにて本日の撮影終了☆

紅葉の時にまた撮影に訪れたいな・・・


帰路をどうするか考えたら

日本海へ抜けて鳥取経由で姫路に戻ろうと思いつき


帰り支度を整え、ハイドラ起動!!!


すると進行方向にKY変〇山猫使いのランダーズくんがこちらに向かって移動中☆


そしたら・・・・



やはりこうなりました・・・

本日、二度目の確保☆











しばらく雑談後、食事の為新見方面へコンボイ移動

ハイドラもいいけどコンボイ移動ならトランシーバーが必要だね?!ランダーズくん☆


新見のジョイフルで食事を済ませ解散☆


運命を感じる1日になりました・・・(笑)

ランダーズくんありがとう☆

次回は、本当に猿投ですよね??!!!
Posted at 2013/10/02 23:44:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄路撮影記 | 日記

プロフィール

「@☆かぐや姫☆ 大丈夫?お大事にね☆」
何シテル?   01/02 22:33
 ダイヤです。 三菱自動車が大好きです。 パリ・ダカで砂漠の中を滑るように走るパジェロに一目惚れするもなかなか手を出せず・・・ しかし、憧れで終わりた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアフィルター交換・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 23:17:36
JXCD 第4戦 無事完走^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 01:41:44
OBD Ⅱについて考えてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 04:07:02

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation