• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃらんのブログ一覧

2006年09月22日 イイね!

映画「フラガール」まもなく公開

かつて、常磐ハワイアンセンター(現、スパリゾートハワイアンズ)と呼ばれていた大型入浴施設で、フラを踊る娘たちの物語。

オフィシャルページより
昭和40年、本州最大の炭鉱・常磐炭鉱では大幅な人員削減が迫り、かつての基幹産業としての隆盛は見る影もなくなっていた。そんなまちを救うため、この北国に“楽園ハワイ”を作り上げるという起死回生の一大プロジェクトが持ち上がる。目玉はフラダンスショー。盆踊りしか知らない炭鉱娘にフラダンスを教えるため、東京からダンス教師が呼び寄せられた。元花形ダンサーで気位の高いその女性は、最初は炭鉱や素人の炭鉱娘たちを馬鹿にするが、やがて少女たちのひたむきな熱意に、忘れかけていた情熱を再燃させる。ひとりひとり厳しい現実を抱えながらも、炭鉱娘たちは友情を支えに強く美しくフラダンスの真髄を体の中に染み込ませていく。そして――。
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の奇跡の実話、感動の映画化!



常磐ハワイアンセンターといえば、東北出身の私には馴染みのある名です。一度も行ったことはありませんが(爆。時が戻るのなら、高度成長期の絶頂期に行ってみたかったな。

最近の温泉ブームとハワイアン&フラのブームで、どうやら大変なことになっている模様(笑。映画でしずちゃんがどんな演技をしているか見ものですし、音楽がジェイク・シマブクロなんで、ハワイアンミュージックが大好きな私としては、またまた興味がそそられます。そう!私の好きなものが一杯詰まった映画なんですね(微笑。

必ず観に行きます!
Posted at 2006/09/22 00:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | シネコン | 音楽/映画/テレビ
2006年08月20日 イイね!

スーパーマンを観た後で、スーパーマンを視る

スーパーマンを観た後で、スーパーマンを視る今日は「スーパーマン リターンズ」観ましたが、帰ってきておもむろにテレビを見たら前作のスーパーマンが。懐かしいですね。
もっと昔には、アニメのスーパーマンやってましたが、知っている人は少ないでしょうね。

面白い偶然でした。TVを視て見ると、今公開している映画は前作(原作?)の名シーンやセリフを上手く取り入れていたようですね。VFXの進化も目覚しいものだなと感心も。

この手の娯楽大作映画というものは、単純に楽しめるのでいいですよね。アメコミがベースなので、なおさらです。やや設定がベタな感じがしますがそこはご愛嬌。素直に楽しみましょう。



※実家のわんこ
Posted at 2006/08/21 00:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | シネコン | 音楽/映画/テレビ
2006年03月11日 イイね!

代車生活・・・殉愛の章

代車生活・・・殉愛の章あまり遠出もできないので、またまた映画漬けの日々が始まった。

先週はガンダム。今日は北斗の拳。どちらもテレビ版のリメイクといえるのだが、北斗の拳のブラッシュアップぶりには目をみはるものがあった。
今回は、皇帝サウザーのストーリーが軸となっていたのだが、ストーリーも引き込まれるものがあったし、声優陣も素晴らしい出来だった。ラオウの声には最初抵抗があっけど、映画を見入るうちにこれもありだなと。宇梶剛士もいい味出してるね。ケンシロウ役の阿部寛はかなりいい。例の奇声もいい出来だった。レイナ役の柴崎コウ、美しい女優はなにやってもさまになります。

北斗の拳は五部作だそうで、残り四作しっかり見ていきますよ。


※画像下、新星堂でゲット。

云わずと知れたカエラ嬢のNEW ALBUM
木村カエラ「CIRCLE」

何の予備知識もなく直感で購入したが、これが大正解。これが聞きたかった!
ハワイアンギター、ヒーリング系ハワイアンMUSIC。
SONNY LIM「SLACK KEY GUITER」

Posted at 2006/03/12 00:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シネコン | 音楽/映画/テレビ
2005年11月06日 イイね!

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」映画「ALWAYS 三丁目の夕日」
人生の泣き笑いが、スクリーンいっぱいに凝縮された、感動の映画でした。まさに、日本版「ニューシネマ・パラダイス」といったところでしょうか。
久々に映画で笑い、映画で泣きました。今でさえ目が潤んでしまいます。

昭和33年。建設中の東京タワーの近くに見上げることができる夕日町三丁目商店街の人々の泣き笑いの四季を綴った物語。
この時代に生きた方ならかなり感動してしまうはず。私が生まれる数年前の話。何もかもが希望に溢れていた日本人がそこにありました。主人公の小説家に転がり込んだあの少年に、なけなしの小遣いで路面電車に乗り、消えた母親を高円寺まで合いに行くシーンにあの頃の自分を重ねてしまい、思わず涙が・・・。
流れる音楽も秀逸です。まさにニューシネマ・パラダイスを彷彿とさせますね。エンディングのD-51の歌もぐっと来ます。

私が今まで見てきた映画の中で、最も印象に残る映画になりました。「ニューシネマ・パラダイス」に続いて。
Posted at 2005/11/06 20:48:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | シネコン | 音楽/映画/テレビ
2005年10月01日 イイね!

「ステルス」先行ロードショー観た

「ステルス」先行ロードショー観た音速のアクションは迫力満点。山岳を掻き分けながら飛ぶ様は「ありえねー」というくらい凄い。展開も快速かつ爽快。マッチョで綺麗なおねえさんもなかなかいいもんだ。

戦闘機ではあるが、そのステルスのデザインの美しさには惹き込まれてしまった。「これに乗って空を飛んでみたいなぁ」とつい。


今回は先行公開のためか、¥1000で鑑賞できた。夜の鑑賞だったので、終わったのは24時。のんびり歩いて45分、帰路につきました。

解説

無人ステルス戦闘機の暴走を食い止めるため3人の精鋭パイロットが立ち向かうサスペンス・アクション。監督は「ワイルド・スピード」のロブ・コーエン。出演は「メラニーは行く!」のジョシュ・ルーカス、「テキサス・チェーンソー」のジェシカ・ビール、「Ray/レイ」のジェイミー・フォックス。
 近未来のアメリカ。海軍では極秘にテロ対策プロジェクトが進められ、ベン、カーラ、ヘンリーの3人のパイロットが選抜された。彼らは最新のステルス戦闘機に乗って厳しい演習に取り組み、やがて空母へ乗艦することに。すると、3人には突然新しい仲間が加わることが告げられる。その4人目のパイロットとして姿を現わしたのは、“エディ(E.D.I.)”と呼ばれる最新鋭の人工知能を搭載した無人ステルス機だった。戸惑う3人を尻目に驚異的な能力を見せつけるエディ。だがある時、エディは自我に目覚め、突如暴走し始める…。
Posted at 2005/10/02 02:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シネコン | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

哀愁のリーマンこと、じゃらんです。 2014年2月28日から、FITになりました。 趣味は猫をモフる。デジ一SONYα7RⅢ ※JALAN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds WEDSレオニスARパールブラックミラーカット 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 17:38:19
トミカのカラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/18 02:15:37
Fitに左右4本出し?マフラーを装着!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 20:39:07

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014年2月28日納車。 車種・グレード: フィット・ハイブリッドSパッケージ+無限 ...
ミニ MINI ミニ MINI
「COOPER S」6AT 2009年3月21日~2014年2月28日 色:ライトニン ...
ミニ MINI ミニ MINI
「COOPER S」6AT 2006年4月21日~2009年3月 色はダークシルバーで ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
※2001年7月から2006年2月20日まで乗っていました。 父の車歴から トヨタパブ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation