• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃらんのブログ一覧

2006年05月05日 イイね!

秘湯 滑川温泉 「福島屋」

秘湯 滑川温泉 「福島屋」濁流とも言える豪快な流れの川の麓にこの旅館がある。

非常に狭い道路を延々と上がって行き、残り数キロの地点で車を置き、送迎のワゴンに乗る。冬が厳しかったために道路事情が悪いためらしい。確かに対向車が来たらにっちもさっちも行かない狭さだから、旅館のワゴンで送迎で正解。数箇所陥没したり、崩れているところもあった。

山間にどっしりと建つも秘湯に来たなと実感。早速辺りの散策をしたが、側の川の流れがとにかく豪快。旅館の前はちょっとした滝のようになっているし、流れに削られて、岩がすべすべになっているところもあり、轟音けたたましい川が流れていた。周辺の景観も良く、山肌にはまだ雪が残っていた。

館内の佇まいも秘湯色を感じるもので、いい古めかしさだ。
ここの売りはやはり露天風呂。豪快に流れる川のそばにある。湯加減もちょうど良く、青みがかった乳白色の温泉だった。硫酸塩泉独特の匂いがし、より温泉に入った実感が湧く。川沿いの岩でできた露天は開放感満点の素晴らしい露天だった。
内風呂はごく普通だが、湯の花が浮かんでいて、これもまたいい湯の味わいを醸し出していた。

食事は普通だが、宿泊料金を考えるとまずまずだろう。鯉?の甘露煮や山菜などが並んだ。

滑川温泉「福島屋」
山形県米沢市大沢滑川15
宿泊料金/\8,800~\10,800(税込価格)
TEL.090-3022-1189

Posted at 2006/05/07 10:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2006年04月18日 イイね!

温泉グルメ追加

温泉グルメ追加みんスパに「温泉グルメ」スレ追加しました。

みんスパメンバーのみなさん、黄金週間に温泉行かれる方もいると思いますので、各地の温泉のスレと共に書き込みよろしく!



※写真は、秋田乳頭温泉鶴の湯別館「鹿刺」
Posted at 2006/04/19 00:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2006年02月10日 イイね!

鶴の湯温泉までも

少し前に秘湯と呼ばれる温泉で事故が遇ったばかりなのに、また悲しい事故が。こんどはあの鶴の湯温泉でだ。

今年の正月、鶴の湯別館に泊まったばかりなので、他人事ではない。事故のあった本陣にも過去何度も足を運んだものだ。

雪崩が起きるなど考えもしないよ、あの露天風呂で。ちょっとした傾斜があれば、どこでも雪が襲ってくるということか。今年は特に大雪だし。

しかし、大雪でありながらもこの温泉へ行くある程度の道のりは除雪が行き届いていて、割と行きやすい。そのため、たくさんの客でにぎわうのが被害を大きくさせてしまった。非常に残念です。

なくなられた方にはただただ冥福を祈るばかりです。
Posted at 2006/02/11 00:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2006年01月02日 イイね!

乳頭温泉郷鶴の湯温泉別館「山の宿」

乳頭温泉郷鶴の湯温泉別館「山の宿」本陣鶴の湯から少し離れた所にこの別館はあります。厳しい寒さと雪の中にひっそりと佇む秘湯です。

この別館は、宿泊のみで日帰りでは入ることは出来ません。そのため、本陣のような賑わいはなく静かに過ごすことが出来ます。無料送迎バスで、本陣の温泉にも入ることが出来ます。

最近建てられたのですが、雰囲気は山間の秘湯そのもので、木造の建物、囲炉裏端で食事を楽しむことが出来る食事処「いおり」もあり、秘湯色を十分楽しめます。
各部屋にバス、トイレが付きますが、部屋の風呂は普通のユニットバス、トイレはウォシュレット付です。そこだけは現代的でありがたいです。

温泉は小ぢんまりとした木造の内風呂と石造りの露天があり、露天は空いていれば1時間貸切に出来ます。露天の周りは雪で覆われていて、否応にも秘湯色満点です。もちろん泉質は乳頭温泉。同じです。

夕食は囲炉裏端で。山海の料理をたらふく堪能しました。特に鶴の湯名物「山の芋鍋」は美味しく頂きました。

本陣の鶴の湯温泉は有名ですが、ひっそり静かに楽しみたい方はこちらがお勧めです。

1泊2日15900円(サービス料込 消費税込 入湯税込)
冬期間は一部屋につき千円の暖房費
関連情報URL : http://www.tsurunoyu.com/
Posted at 2006/01/10 01:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2005年10月16日 イイね!

みはらしの丘 みたまの湯 のっぷいの館(山梨県)

みはらしの丘 みたまの湯 のっぷいの館(山梨県)さあて、久々にじゃらん號で温泉行ってきたよ!

「ほったらかし温泉」のような眺望が堪能できる温泉


甲府盆地の雄大な景色が堪能できる、日帰り入浴施設。湯の色は茶褐色で泉質はアルカリ単純泉。「ほったらかし温泉」のようなワイルドさはなく、端正な造りだが、内湯は2ヶ所、浅く作られた部分もあり、寝そべったり、半身浴ができる。露天も2ヶ所あり、それも浅く造られた部分あり。その露天で甲府盆地の眺望を堪能できる。

館内の休憩所や食事処「みはらし亭」でも、広い窓から景色を見ることができる。食事の値段はやや高いが、まずまずのものが出てくるようだ。私は、「秋の木の実の釜飯(くるみ、栗、銀杏)」¥1180を美味しく頂いた。炊き上がるまで結構待ちましたが。

お勧め度☆☆☆☆☆

住所:山梨県西八代郡三珠町大塚2608
TEL:055-272-2641
交通:JR身延線芦川駅よりタクシー7分
交通:(車の場合) 中央高速甲府南ICより15分
営業時間:10:00~23:00
年中無休
料金:大人750円、小学生500円、小学生未満 無料


Posted at 2005/10/16 22:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

哀愁のリーマンこと、じゃらんです。 2014年2月28日から、FITになりました。 趣味は猫をモフる。デジ一SONYα7RⅢ ※JALAN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WEDSレオニスARパールブラックミラーカット 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 17:38:19
トミカのカラーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/18 02:15:37
Fitに左右4本出し?マフラーを装着!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/01 20:39:07

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014年2月28日納車。 車種・グレード: フィット・ハイブリッドSパッケージ+無限 ...
ミニ MINI ミニ MINI
「COOPER S」6AT 2009年3月21日~2014年2月28日 色:ライトニン ...
ミニ MINI ミニ MINI
「COOPER S」6AT 2006年4月21日~2009年3月 色はダークシルバーで ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
※2001年7月から2006年2月20日まで乗っていました。 父の車歴から トヨタパブ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation