• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月13日

一進一退と食べくらべ~♪





昨日のお昼に






















まだ、出来たガパオライスもどきで


週明け早々に15時間軟禁を乗り切って




お休みの本日は







コケ臭さが無くなった?
マヒした…?




ウチのコノ





















水槽~


一見するとエエ感じ??


んがっ


水換えから2日もすれば


















水槽内壁が白く汚れます…。


妙に鼻に付く臭気が…。

なんちゃってディフューザーの働きがイマイチなのかと…。(凹


水中酸素飽和濃度がもう一つなのか…。

あえて今週はバクテリアは添加せずに様子みて


そのあとどうしましょ…。(汗



などと考えながらも晩酌はそれはそれで~(爆



















自家製レアチャーシュ~

の~
肩ロースとバラブロックの食べくらべでぇ~♪(旨っ


今宵も乾杯です~♪
ブログ一覧 | 料理・つまみ | グルメ/料理
Posted at 2016/09/13 19:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年9月13日 19:59
こんばんは~(^^)

すぐに汚れる?ようですね~(^^;水の管理は大変だと思います~(^^;

レアチャーシュー、買ったやつみたい~(^^)
コメントへの返答
2016年9月13日 20:40
こんばんは~

ねぇ…。
安定してる時の淡水魚水槽の臭気と明らかに違い鼻腔奥にまとわり付く臭気…。
バクテリアの定着具合かと勝手に思ってます…。(汗

炙りはバラブロックに軍配!
レアチャーは肩ロースの圧勝~♪
簡単なんで是非お試し下さいましぃ~♪
2016年9月13日 20:52
こんばんは^^

水槽の水質管理は中々難しそうですね(^^;
きっと、わたしには出来ません!

いつ見ても旨そうな自家製のツマミでお酒がススム君ですね♪
コメントへの返答
2016年9月13日 21:11
こんばんは。

えぇ~と…。
ただ、言われるままにしてしまって
最初の水の立ち上げをしなかった僕のせいかと…。(凹
そこさえしっかりしてれば…。(涙

自家製のBEERがススム君は
エエ仕事してますですぅ~♪

今宵も乾杯です~♪
2016年9月14日 8:38
あはようございます('ω')

このろ過材って外部のフィルターと同じ物なんですか?

因みに外部のろ過材は床のと同じ物が入っているんですか?

自分の水槽にも緑苔が大量発生してます((+_+))

プロレイザーが欲しいです(*_*;
コメントへの返答
2016年9月14日 21:51
こんばんは~

デスデス!
外部フィルターと底砂代わりのろ剤は全く同じモノです~♪

あ゛っ!
コケが…。(涙
ウチは
  ↓
先生にご教授頂いて
照明の時間を6時間にして
先ずはこまめな水換えと
水温を25℃に!
と教えて頂いたので
24~25℃Keepでどうにかコケ臭さも消えましたです~。

ホント億が深いですね…。(悩
2016年9月14日 19:13
キジムナーさん、こんばんは(^^)

いい水槽を維持していく為に、後半に少し専門的なお話をさせていただきますね。

まだ~ちょっと水質が安定しない時期だと思いますよ(^^;)

壁の汚れは、デュフューザーをやってもやらなくても着くと思いますので、気になったら取る感じが良いのでは、と思います。

ただ、放っておくと確実にコケが定着します。

鼻に突く臭いが出ているとなると、確信は持てませんがアンモニア濃度が上がっている可能性があります。

水槽立ち上げ時には良くあることで、アンモニアだけでなく、窒素やリンなどの濃度がどうしても上がる時期です。

ふんやエサなどがバクテリアによる分解が盛んになると、アンモニアが分解され亜硝酸塩に変わります。
同時に窒素やリンも分解されていきます。
その際、バクテリアを活性化させるために、酸素が必要なんです。

アンモニアが分解され亜硝酸塩が増えてくると、次第に鼻を突く臭いが消えてくると思いますよ。

もし、二週間位たっても臭いがきついようであれば、半分くらい水換えする事をおすすめします。


ちょっと専門的な話ですが、キジムナーさんは浄化槽や下水処理場を覗いたことがありますか?

基本的にあんな臭いところ覗く人はほとんどいないと思いますが、実はこの浄化槽や下水処理場のシステムこそ、水槽の濾過システムと同じなんです。

浄化槽や下水処理場の中では、濾過バクテリアと同じ働きをする『活性汚泥』というバクテリアがいます。
この活性汚泥の働きを活性化するために、これでもかとエアーを送っています。

そんな訳で水槽内も酸素が必要で、生体を育てるのと同時に、バクテリアも育てていかないと、水槽内の水質バランスが崩れてしまうんです。

実は学生時代に衛生工学の研究室にいた関係で少しだけ詳しいんです(^^;)
これまで、色々と生意気な事言ってごめんなさいねm(__)m

いつも長文でごめんなさい。
コメントへの返答
2016年9月14日 22:14
ケイポンスケさん!

本当にいつもありがとうございますデス!!

やっぱりまだどっちに転ぶかですか…。(凹
水換え前に必ず内壁キュッキュしてしのいでます~。
NH3とNとIP濃度の上昇ですか…。
NやIP濃度が高いってコトはまだまだ栄養過多な水…
バクテリアを活性化させるためにはまだまだ酸欠なんですね…。

エーハイムのディフューザーは購入許可が下りてないので実家によって十数年前に使ってたエアレーション探してみますです!!

下水処理場社会見学でいきました!!!
確かにしっかりとエアレーションしてました!!!
なるほど!!
水槽はある意味小さな処理場なんですね!!!
ますます奥が深いですっ!!

衛生工学の研究室?!!
博士ですかっ!!!

偉そう????
そんなそんな!!(汗
凄く勉強に成って!!
しかも滅茶苦茶楽しいです!!!
色々といつも解かり易く教えて頂きありがとうございますデス!!!

ん??

ってコトはバクテリアの添加は続けた方が良いのかしら???

また質問してしまいました…。(汗)
ごめんなさいです(礼)
2016年9月14日 19:38
こんばんは。

豚さんチャーシューの食べ比べ、とても美味しそうで晩酌がいつもながら進んじゃいますネ!

水槽、早く落ち着いでノンビリ安心して眺められる様になるとイイですね。
コメントへの返答
2016年9月14日 22:21
こんばんは。

はいぃ~♪
レアちゃ~の食べ比べ~
美味しかったです~
あと両方を重ねて食べれば絶品!!
失礼しました(礼
自画自賛ですね…。(爆

ですね…。
なかなか難しいですが

    ↑

の先生に教えて頂きながら
一歩一歩前進出来てますです~♪
もう一頑張りデス!!
2016年9月15日 8:03
キジムナーさん、おはようございます(^^)

たびたびすいません。

ご質問されたので再びやってきました(^^;)

先生だなんて博士でもないですし、単に学位を取得しただけです。上には凄い方が大勢いらっしゃいますよ(^^)
私は大学で土木工学科を専攻していた関係で、4年次の卒業研究で衛生工学研究室に所属していました。

ちなみにバクテリアは、どれくらいの量と期間与えていましたか?

基本的には、バクテリアメーカーが指示している量をトータルで同量与えれば大丈夫だと思います。

ただ、バクテリアも死ぬので水換えしたら、その量に適したバクテリアを追加する必要があると思います。

どうしても、臭いが我慢できないようでしたら、外部フィルターに一度水洗いした袋入りの活性炭を入れるのも手かもしれません。

その際、一時水槽内が活性炭の粒子でやや黒くなることがありますが、2 ~3日で解消されます。水槽の壁も少し汚れますが、拭き取れば大丈夫です。

エーハイムは、確か外部フィルターごとに専用の活性炭があったと思いますが、少々高めなので、安い一般的な物でも効果は期待できると思います。

ただ活性炭処理は、立ち上げ段階での臭気取りを目的としているので、バクテリアが機能を始めたら撤去するのが一般的です。

また、長々と書いてしまいました(^^;)

アドバイスの先が生き物だけに、毎回大丈夫かな、うまくいくといいなぁと祈っています。
コメントへの返答
2016年9月15日 20:14
ケイポンスケさん
何度も本当にありがとうございますデス!(感謝!!

卒業研究で衛生工学研究室!!
それだけで凄いデス!!!

バクテリアはバイコムを規定量と
あとは定着するまでは毎日少量添加してましたがなんちゃってディフューザーを開始するまでは毎日死滅状態です…。
9月4日にディフューザーもどき投入後も暫らくは毎日少量のバクテリアの添加と
2回/週で1/3程度の水換え時に規定量を添加していました。
エーハイム純正の活性炭を立ち上げ時から入ったままに成ってますデス。

いつもご丁寧で、しかも解りやすいご説明!!
本当にありがとうございます。


プロフィール

「スマホでyahooとくっつけようとしたら
みんカラが新規に成るから くっつけれなかった…(T_T)」
何シテル?   06/27 13:16
キジムナー あぎじゃです。よろしくお願いします。 今は通勤仕様のエブリーワゴンと年3回程ロッククローリングに出るか週一or10日に一回エンジンかけるかどうかの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ゛っ…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 23:59:32
焼いてみました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 11:46:03
お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 15:37:12

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80系シエンタ 故障からの 乗り換えです
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
年に3回ほどロック行ってました。 それ以外はほぼ寝てます。
スズキ グース250 スズキ グース250
静態保存
トヨタ シエンタ シエちゃん(関西弁で)ココ大切!! (トヨタ シエンタ)
ひょんなコトからエブリーから乗り換えました 人生初!のトヨタ車! 初のFFにまだまだ戸惑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation