写真 1 / 34
0
元画像を表示する
写真 2 / 34
0
元画像を表示する
手羽元は、8本450gくらい。ニンニク・生姜1カケづつ。
写真 3 / 34
0
元画像を表示する
ニンニク・生姜は、すりおろします。
写真 4 / 34
0
元画像を表示する
適当な袋に。小さじ1ガラムマサラ・1チリパウダー、大さじ1オリーブオイル。プレーンヨーグルト70g、ニンニク・生姜。お好みで、唐辛子を加えw
写真 5 / 34
0
元画像を表示する
混ぜます。手羽元を加えて。
写真 6 / 34
0
元画像を表示する
混ぜたら、冷蔵庫で30分間以上置きます。この時は、45分ほどでした。
写真 7 / 34
0
元画像を表示する
炊飯器に加えて。
写真 8 / 34
0
元画像を表示する
お米2合を、洗わずに被せます。
写真 9 / 34
0
元画像を表示する
水500ccを注ぎ。
写真 10 / 34
0
元画像を表示する
つけ汁も加えます。
写真 11 / 34
0
元画像を表示する
シナモンスティック1本と、ブイヨンキューブ2個を加えて。
写真 12 / 34
0
元画像を表示する
普通か、炊き込みモードで炊飯します。
写真 13 / 34
0
元画像を表示する
炊き上がりを、混ぜます。
写真 14 / 34
0
元画像を表示する
ハーフベーコン1パック。しめじ1パック、平茸1パック、卵2個、ニンニク半カケ。バルサミコ酢を用意。
写真 15 / 34
0
元画像を表示する
写真 16 / 34
0
元画像を表示する
きのこ類は、手でほぐします。ベーコンは食べやすい大きさに。ニンニクは、みじん切りに。卵は、小さじ1砂糖を加えて溶きます。
写真 17 / 34
0
元画像を表示する
フライパンにオリーブオイルをひいて。
写真 18 / 34
0
元画像を表示する
溶き卵を加えて。
写真 19 / 34
0
元画像を表示する
炒め。
写真 20 / 34
0
元画像を表示する
半熟くらいで。
写真 21 / 34
0
元画像を表示する
取り出しておきます。
写真 22 / 34
0
元画像を表示する
ベーコンを炒め。
写真 23 / 34
0
元画像を表示する
ニンニクを加えて。
写真 24 / 34
0
元画像を表示する
香りが立ったら、きのこ類を加えます。
写真 25 / 34
0
元画像を表示する
油を回して、大さじ1白ワインを加えます。
写真 26 / 34
0
元画像を表示する
アルコールを飛ばし、小さじ1バルサミコ酢・1醤油を加えて混ぜ。
写真 27 / 34
0
元画像を表示する
卵を戻し入れます。
写真 28 / 34
0
元画像を表示する
塩胡椒、黒胡椒で整えます。
写真 29 / 34
0
元画像を表示する
写真 30 / 34
0
元画像を表示する
写真 31 / 34
0
元画像を表示する
写真 32 / 34
0
元画像を表示する
キッチンベースではこんな感じに。
写真 33 / 34
0
元画像を表示する
12/24は、毎週木曜の休肝日でした~w
写真 34 / 34
0
元画像を表示する
翌日25日の為に、鶏もも骨付きの仕込みもしてました。
photo