山形県米沢市にある温泉宿「姥湯温泉 桝形屋」さんに行ってきました。
近いようで遠い秘境温泉。簡単には人を寄せ付けない場所です。
奥羽本線の峠駅からです。
車がすれ違うのも困難な紅葉の綺麗な林道を登って行きます。
道は1台分しかないです。でも、所々待避所みたいなところがあり、対向車が来たときはちょっとだけ困ります。
初めて見た看板を発見。車の切り返しが必要なカーブです。
Σ(・∀・;)
↓切り返しカーブを上ったところ。狭いよ~。
急な傾斜路は、柴ゆり号もキツかった。アクセル踏んでもノロノロ登ってゆく。
軽乗用車で4人なんて乗ったら上っていかないですね。たぶん。
帰りのことを考えら恐ろしいが、やっと着きました。
うゎゎゎ~すげぇ~。こんなところに家屋が・・・。
入浴料 600円を払って、早速露天風呂へ♪
ここの魅力は、何と言ってもダイナミックな露天風呂です。
大地から湧き出た酸性の白い湯がそのまま岩で作ったお風呂へ注がれます。
ここの露天風呂は混浴ですが、女性は入りずらいような感じがします。
嫁さんは拒否です。
お湯は、熱めですが、この時期はちょっと寒いので、ちょうど良いです。
ピリピリしない優しいお湯ですし、湯上りはサラサラしてとても気持ち良いです。
秘湯好きなら決して後悔しない東北屈指の秘湯と言っても過言ではないです。
超おススメな温泉です。
今度は、爺ちゃん、婆ちゃんなどなど家族総出で泊りに来たいですね~♪
もちろん、ここは豪雪地帯なので、閉鎖期間は11月上旬から4月下旬です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/19 23:16:48