• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンマユートのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

みんなの“やんちゃMINI”コンテスト


■Q1:MINIとの“やんちゃな思い出”を教えてください。
思いたったまま、お昼ご飯を食べるだけの為に東京から栃木へドライブ!

■Q2:MINIにこれからしてみたいカスタマイズを教えてください。
より輝かせ艶をアップさせるコーティングやWAX

■Q3:MINIにあってほしいアクセサリーや、その他自由に回答してください。
カルナバ含有量の高いMINIオリジナルWAX

■Q4:いまお乗りの愛車(モデル/グレード/年式)を教えてください。
CROSSOVER COOPER S

■フリーコメント
この車に乗れて本当にハッピーです♪
こんなにも自分を満足させてくれて楽しい車は人生で初めて。
MINIだからこそ、洗車にも必要以上に力が入ります!
目指せ!MINI No,1ツヤツヤボディ!
 




※この記事はみんなの“やんちゃMINI”コンテスト について書いています。
Posted at 2013/09/20 22:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年09月16日 イイね!

最後の洗車

どうも皆さん、おはこんばんにちは。
マンマユートです。

日曜日の朝は雨でしたが、昼間からまさかの晴天。
しかもムシムシして暑い(;´д`)

そんな中またしても、ありがたい贈り物が!



そうです。RenoさんからのWAX!なんか高そうなクロス付き!
R222,100%カルナバペーストWAXですって!凄そう!笑
硬化系を終わらせたら使わせてもらいます♪
そして、洗車グッズでは送れる物が無さそうなので何かを送ります!笑

日曜は洗車はせずにお出掛けへ。



イクスピアリです。ここには何故か良く来てしまう。
奥さんの会社の関係で映画とか買い物が割引になるからっていうのと、駐車場が広いのと、ジオクルーという店の洋服のセレクトが好きなのが理由です。
台風が来てるとは思えない青空♪



こんな脂肪の元を摂取してしまった(´-`;)笑
夜にドラッグストアで♪



そして本日は台風が直撃!!
朝は風の音で目が覚めました( ̄ー ̄;
青空駐車なので、飛散物で傷が付かないかソワソワ。
ブランカさんがユンケルパワーで起こしただけはある!笑

でも天気予報の通り、1時頃には雨は止んで2時には風も落ち着いてきた。
ならば3連休の締めは洗車でしょ!!
という訳で洗車へ( ´∀`)
今日、洗車する理由はもう一つあるのです・・・。
そう、この洗車場はもう閉まってしまうのです(´;ω;`)

なので感謝の意味を込めて、台風後ですがガッツリと中研ぎです!

足回りの道具達



グロスシャンプー、ホイールアーチ用ブラシ、スポンジ、グリオズホイールブラシ、グリオズホイールナットブラシ、そして新キャラ、グリオズタイヤブラシ!

グリオズ製品はどれもデザインも使い勝手もいいですが、このタイヤブラシ!個人的には凄くいい!
タイヤが凄くキレイになる(*´Д`*)
余分なタイヤカスや汚れがサッパリと!ステキ!笑
こうなって来ると、ホイールウォールブラシも欲しくなって来るなぁ。

最初の洗車は、ブルーシャンプーで洗って拭き取り。
その後、ポリシスを起動!



ポリシスを使い慣れたこの場所も今日で終わりかぁ・・・(´・ω・`)
Clutch印のトンガリW304+超微粒子ウレタンで中研ぎです。

磨き後です。


 

 


全体を磨いたら、再び洗車。プロリム希釈でしっかりとコンパウンドを落とします。
しっかり拭き取りして、black4層目をヌリヌリ。
待ち時間はホイールをしっかり拭き取りして弾きⅢを施行♪
タイヤワックスもヌリヌリ。
norisukeさんの真似してリムの際までしっかりと!



あ・・・ホイールのボルトとエアバルブの所は見ないでーー!!><笑

今日も放置は1時間でGR加水拭き取り。

拭き取り後の勇姿はこちら!


 

 



 


拭き取り中に、夕日がキレイに出てきました(*´∀`)



夕日のおかげもありますが、最近とても良い感じなんじゃないかな〜?
と自画自賛!笑
これは確実にblackとGRのおかげです!
今日、中研ぎして確信しました。このコンビはヤバい。
使う度に塗装のレベルが上がる様な印象です!
ちょっと大袈裟かもしれないですが、そのくらい変化がわかる代物です。
近藤さん、ありがとう!笑
 
もう2層するのは確定で、その後はどうしようかな?
中研ぎして硬化系か、もう3層くらい行ってしまおうかな?
私もblackにハマりそう(*´∀`)笑
でもそろそろ、手塗りしたいなぁ。



一ツ家洗車場の最後はキレイな夕日でした。

思えばこの洗車場で高級WAXや西ケミを使い始めて毎週アレじゃないコレじゃないと色々と試行錯誤したんだなぁ。冬に手をかじかませながら、夏には汗を流しながら。
楽しい思い出をありがとう。そして、さようなら。
もうここには来ないのか。さみしいなぁ(´・ω・`)
 
 
 
Posted at 2013/09/16 21:27:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月15日 イイね!

軽井沢ドライブ

どうも皆さん、おはこんばんにちは。
ドライブ中にサザンを流していたら「サザンなんて聞いちゃって、もうオジサン趣味になったの?プププ」とか言われたので、ホルモンの新譜に変えて歌っていたら「ありがとう。サザンの良さを理解した」と感謝されたマンマユートです。

サザン=オジサンって短絡的(´・ω・`)

昨日は軽井沢へドライブに行ってきました。
本当は3連休には行きたくなかったんですよね。混むので。
でもまあ、台風来てるし空いてるかも?と淡い期待をしてたのに・・・・。
やっぱり混んでる(〃∇〃)笑

羽生SAにて。




羽生は新しいしスタバなんかもあって、かなり巨大です。
ほどほどにして出発。東北道から関越道へ。
結局3時間ちょっとかかってしまいました〜( ̄ー ̄;

最初の目的地はこちら。



ハルニレテラスです!
ここは「星のや」というホテルの外にあります。
「星のや」に泊まってみたいのですが・・・ちょっと高くて無理( ;・・)笑



懐かしいポスト(*´∀`)
 
自然の中にあるので


こんな中を歩いて行きます。



秋を感じさせますね(・∀・)



こんな感じです。
オシャレスポットですね笑
色んなお店が並びます。地元の野菜を売っていたりもして賑わっています。
とりあえず腹ごしらえ!



パン!



鶏とパン!



ボロネーゼと・・・パン!笑
全体的に上品な味付け。田舎者には味が薄く感じる笑
くるみパンは美味しい!

そして、ここに来た個人的最大の理由。丸山珈琲。



ここの珈琲は本当に美味しいです。
今日はグアテマラの深煎りを頂きました〜。
フレンチプレスは紅茶なイメージですが、本来は珈琲用らしいですよ。
幸せな一時♪タバコは止めたけど、珈琲は止められない!笑


 
お分かり頂けただろうか・・・?
凄くデカい犬!笑
白いのはピレニーズだけど・・・茶色のって?熊?笑

そんなこんなでハルニレテラスを後にして、アウトレットへ。
軽井沢まで来てアウトレットなんて自分はイヤだったんですけど、奥さんが行った事ないから行きたいというので・・・。
浅間山とか鬼押出しとか碓井峠とかいっぱいあるのに(´・ω・`)
天気のいい浅間山はこんなにステキ♪



前に行った時の写真です。
 
でも今日は軽井沢自体もかなり混んでいて大きい移動は時間かかりそうだったので、渋々承諾し向かうと・・・ここも混んでるーーー!笑

まあそりゃそうか。アウトレット自体は広くていいんですけどね。混んでて都内にいるのと変わらないや(´・ω・`)
結構時間かかってしまったので帰路へ。もっと自然を見たかったなぁ。
また来るぞ!軽井沢!

帰りは関越にある寄居PAへ。ここは別名「星の王子様PA」と言います。


 
こんな感じにフランスっぽくなっています。
 



こやつが星の王子。
本の内容はよく知らない笑




ステキなPAですよ♪
関越の上りを利用の際は是非どうぞ(・∀・)



ちょっとカッコいい写真撮れました!主に雲がカッコいい!笑

帰りは2件事故があり、やっぱり渋滞(;´д`)
運転するのは好きなので、距離というより渋滞に疲れた〜。

そして帰宅。明日は台風で雨。
奥さん「さすがに今日は洗車しないでしょ?」
私「なんで?」
奥さん「」

という訳で遠出とセットの洗車へ笑



この洗車場で洗うのは月曜が最後かな・・・(´・ω・`)

メニューは簡単にして
足回り→ブルーシャンプー→拭き取り

拭き取り後、blackの3層目を(〃∇〃)
翌日雨なので迷ったのですが、blackのボトルが呼んでたので笑
1時間後、GR加水拭き取り。
雨対策に弾きⅢを屋根とボンネットにだけ乾式施行で終了。

その後のいつものコンビニにて。




またちょっとカッコいい写真撮れました!



主に後ろの紫の発光がカッコいい笑



blackとGRを使いはじめてから、明らかに写り込みと輝きが増した気がします!DAIさんがblackにハマるのもうなずけますね!(*´∀`)
中研ぎして、もう3層しようかな・・・。

月曜は夕方から雨あがるらしいので、また洗車しよう!笑



頂いたスピシャを楽しく使おうと、ここまで頑張ってみた(; ̄Д ̄)
 
Posted at 2013/09/15 09:34:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月11日 イイね!

black2層目と悲しき事実

どうも皆さん、おはこんばんにちは。
マンマユートです。

今日は平日。
奥さんが同僚とご飯に行くので晩ご飯は一人で済ませようとしてました。
普段は奥さんとあまり行けない二郎系のラーメン屋に行ってやろうと思っていたのですが・・・・気付いたら洗車場にいました笑
あれ〜?おかしいな〜?いやだな〜こわいな〜(稲川淳二)
自分でもそう思いましたが、来てしまった物は仕方ない!笑

ささっと洗車してblack使お〜♪と思ってポリタンクに水を貯めていると・・・。
見慣れない張り紙が。



へ〜。閉店かぁ・・・・。え!?閉店!??Σヽ(`д´;)ノ 
いやいやいやいや!困る困る困る!
しかも19日って・・・もうすぐじゃん(´;ω;`)ウッ…
えー・・・どうしよう。死活問題が発生してしまいました。
ブランカさんとごるゴンさん家の方に行ってみようかな・・・(´・ω・`)

まあ今日の所は一先ず洗車。
マルチメンテを使ってみました。
まだよく分からない笑



拭き取り中・・・ここで洗車するのは、後一回くらいしか無いのか・・・。



そう思うと少し切なくなってきました・・・(´・ω・`)
 
black施行して1時間後、GR加水拭き取り。
今日は一時間にしてみました。

その後、コンビニにて♪







相変わらず写真が下手すぎ( ̄ー ̄;
車の状態が悪いだけかもしれませんが笑

はー。洗車場どうしよーーー!><

 
Posted at 2013/09/11 23:08:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月10日 イイね!

朝から嬉しい贈り物!

どうも皆さん、おはこんばんにちは。
マンマユートです。

今朝、とても嬉しい贈り物が届きました〜(*´Д`*)
gt30さんから、こちらが!



先日、シールドを送らせてもらったお返しを頂いてしまいました!
逆にすみません!(; ̄Д ̄)
スピードシャインにベストオブショウ!ミニクロスと大判の吸水もふもふまで!

グリオズグッズ沢山頂いて、洗車がより楽しくなりそうです(^^)
今度また変な物?買ったらお送りしますね(〃∇〃)
ありがとうございます!
Posted at 2013/09/10 09:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@bonoA7 さん…対向車ですれ違いだから、撮れなかったんですよ〜(T_T)環七は色んなメーカーのテストカーが結構走ってるので得する事が多いですが、今日はテンション上がりました♪(^^)」
何シテル?   09/08 17:32
マンマユートです。よろしくお願いします。 MINI好きな皆さん、洗車好きな皆さん、お友達になってください! 仲良くしてください(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨入り☔️を前にオールGANBASSで防汚性を強化😆✨✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 09:42:02
? フレックスオレンジフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 07:00:42
レヴォーグ購入のエピソードとしばらく充電ー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/10 16:23:33

愛車一覧

ミニ MINI Crossover 海のオーケストラ号 (ミニ MINI Crossover)
白×黒のミニクロスオーバーに乗っています。 週末はほぼ洗車をしてます。土日連チャン洗車も ...
ホンダ レジェンドクーペ レジェンド (ホンダ レジェンドクーペ)
高校の頃からの憧れが忘れられずに購入。 当時で既にかなり古かったので状態が良いのを探して ...
スバル サンバー ディアス クラシック サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
サーフィンに通うべく乗り換えた車。 軽1BOXなので車中泊も出来たし、サーフボードも楽々 ...
スバル フォレスター フォレ男 (スバル フォレスター)
久しぶりに新車購入したものの、MINIへの情熱が忘れられず、役1年半でお別れしました・・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation