• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるひのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

残念なできごと

家からちょっと遠いホームセンターでは,
トヨタ純正のオイルフィルタ(赤箱)が売られています.
1年ほど前,近くまで行ったので,赤箱を買いました.

最近になって,オイル&フィルタ交換しようと赤箱を開けると…,
中身は「トヨタ純正」ではなく,陳列棚の3つ横にあった
300円安い「社外品」が入っていました.
誰かが中身をすり替えたのでしょう.
騙し取ったフィルタを喜んで変えている奴がいると思うと,悲しくなります.

教訓:箱入り商品はラッピングしてあるものを選びましょう.
Posted at 2012/10/06 15:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

八幡に行ってきました

八幡に行ってきました1年半ぶりかなぁ,八幡の解体屋さんに行ってきました.
残念なことに食指が動くパーツがありませんでした.
時代の流れなのか,セダン系が減ってミニバン系が多くなってますね.
Posted at 2012/05/27 18:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

エアコンの修理が終わりました

エアコンの修理が終わりましたエアコンの修理から帰ってきました.
まだ明細が来ていないのではっきりとわかりませんが,
エキスパンション・バルブ,コンプレッサ(withマグネットクラッチ)
などが交換されているようです.
予想よりも気合を入れて治していただいたようです.
おかげでECONモードでも寒いくらいよく冷えるようになりました.

【2011.8.5追記】上記2点のほかに,レシーバも交換されていました.
修理費用は10万円.でも大満足な修理でした.
Posted at 2011/07/31 13:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月15日 イイね!

エアコン,修理見積もりしました

先日,エアコンが効かなくなりました.
作動始めは冷えるのですがしばらくすると冷えなくなり,
送風状態となり,その空気が循環してだんだん暑くなってきます.

そこでエアコン修理の見積もりに整備工場へ.
おそらくエキスパンションバルブ(冷媒を霧状にしてエバポレータに
冷媒の供給をする)不良でしょう,ということでした.
この時代のトヨタ車の定番のような不具合だそうです.

他車の例に漏れず,「他のところも次々と悪くなってくるから…」とか
「部品がリンク品しかないのでいつまで持つか分からない…」とか言われ,
「修理するよりも…」と車両入れ替えを迫られました.
クルマ屋さんからも家族からも.

一晩考えました.
しかし今まで大きな故障もなかったこと,18年間に62000kmしか走っていないこと,
そしてこのクルマと一緒にいろんなところへ行って思い出づくりをしたくなった
ことから,今回はエアコンの修理をお願いしました.

つぎに大きな不具合が起こると「廃車」となります.

一時期,訪問修理の仕事をしていて,古い機種には
「買い替えしたほうがよい」とお客さんには話をして,
それでも修理して!と言われてから,修理作業をしていたので,
修理することによって他の弱い部分も連鎖的に不具合が発生し,
結局はモッタイナイことになる場合もある(修理者にとってはそれが怖い)
ことは重々承知なのですが,いざ自分が言われてみると,
やっぱりショックでした.

修理をお願いしてからも,あまり心が晴れません.
家族のことを考えて,乗り換えを決断したほうがよかったのか.
また私以外の人にとっては「単に古いクルマ」としか見られてないのか.

通勤ルートにあった「大きな,愛のようなカローラ」がつい最近,
Keiターボに変わってしまいました.このクルマも「酷暑」に
負けたのかもしれません.

とはいえ今後のプランを考えつつも,修理から帰ってくるのを待ち望んでおります.
Posted at 2011/07/15 00:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

エアコンが効きません

エアコンがときどき効かなくなりました.
クルマが冷えた状態で車庫から出したときは冷えるのですが,
炎天下で買い物に回っていると効かなくなることがあります.

簡易的なところで,ヒューズボックスのA/Cリレーと
ファンNo.3リレー(同じ品番)を入れ替えても変わらず.
コンプレッサカット機構があるのですが,
それが悪さをしているのかもしれませんし,
また風に熱気を感じることから,
エアミックスダンパーサーボモータが「暖房」側になってしまう
(つまり冷却水の熱気がエバポレータからの冷気に勝ってしまう)
のかもしれません.

この夏を無事乗り切るにはうちわと保冷剤つきタオルが必須かな,
と思っております.
Posted at 2011/07/10 22:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いつもお世話になっております. 皆様のご多幸と交通安全をお祈りいたします. どうぞ宜しくお願いいたします. ☆現在,リハビリ中です.  レスポンスが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ブリヂストン ラクロス ブリヂストン ラクロス
通学~通勤の手段として活躍. 鉄フレームに,シマノ製新開発内装4段「インター4」,ハブダ ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
新車購入して25年. けっこうマルチパーパスなオフ車ツアラー. タンク色:キャンディグ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
[仕様] トヨタ自動車国内生産累計8000万台特別記念車 ハードトップVX“WELCOM ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
私のその後を変えてしまったクルマ(笑) モータース屋さんが家に来て,父が「これの白!」と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation