• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月15日

F98にEibachを入れてみて

F98にEibachを入れてみて パーツレビューにも書きましたが、
見た目の腰高感を一刻も早くw改善したく、とりあえずX4MにEibachのスプリングをいれました。



装着前後の落ち具合など、
こちらにもう少し書いておこうかと思います。



今回のパーツは、EibachのPRO-KIT ローダウンスプリングで、品番は「E10-20-040-03-22」です。
スペック上では前後「約25mmのダウン」となっています。
G01では、青い方が格好良さそう理由でH&Rを入れたんですが、今回は乗り心地改善もしたかったので、より快適性がよいと言われているEibachを選びました。





全体的な見た目です。


●装着前


●装着後



車高は劇的に落ちていませんが、少し低く&落ちすぎず、セダンやクーペでもないので、コレくらいで個人的にはほどほい感じになりました。どうでしょうか。
装着後800km走行で、
 前:18mmダウン
 後:20mmダウン
です。時間経過で恐らくあと10mm位は落ちるのでは?と思っています。


インプレというほどではないですが所感を。乗り心地に関しては、X4Mが異様に「かたい」ということもあり、Eibachにしたことで段差の入力が明確に和らぎました。現状維持でもよいかなと思っていた部分は良い意味で裏切られてます。それほど変わらなかった部分としては左右に揺さぶられる動き(スタビかな?)。それとローダウンサスにするとよく感じる高速走行時のフワフワ感は、G01の時と似た印象で車重がかなりあるためかそれほど感じませんでした(私自身はそれほど敏感ではないですw)。ショック含めたちゃんとしたサスキットの方がよいと思いますが、個人的にはこのままでもよいなと思ったのも、G01の時と一緒です。


バネ自体はそれほど高くないんですが、工賃入れるとまあまあ高額になってきちゃいますよね。そうなるともっと出してちゃんとしたの入れようかって考えも出てくるんですが、今回は工賃半額だったのにあって「とりあえずこれで」という感覚でできています。MSSも検討しましたが、パーツの価格が大幅に上がってしまったのもあってStudieのフロントでもオススメされませんでした。そこまで出すならKWのがよいってなります。というわけで、パーツ代や工賃など条件にもよるんですが、それほどコストを掛けずにちょっと下げたいな、とりあえず乗り心地を改善したいな、という方にはオススメです。予算による余裕がある人は最初からよい(高い)ものを入れましょうw




パーツレビューはこちら。
ブログ一覧 | F98 | クルマ
Posted at 2024/11/15 12:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ローダウンとタイヤ・ホイール交換に ...
cockpitさん

EIBACH Pro-Kit fo ...
ABESHOKAIさん

優れた乗り心地とスポーティなハンド ...
cockpitさん

もう揃った
銀3さん

ローダウンと剛性アップを一気に進め ...
cockpitさん

もっともっとスポーツカーらしくロー ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡崎から一気に海老名まで戻ってきました。ほぼ着かな。出発から渋滞なしで15時間。燃費は12kmくらい(笑)」
何シテル?   01/03 06:34
スタディ横浜がこんなに大きなお店になる前から出入りしていて、お金がないながらもコツコツ?いじってたりしてました。 元々はバイク乗りで、お出かけは基本的に大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤの準備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:12:46

愛車一覧

BMW X4M BMW X4M
X4M Competitionが2024/7/13に納車されました。iDrive8が大嫌 ...
BMW R1300GS BMW R1300GS
R1300GSを迎え入れました。ツーリングモデルで、AUTOMATED SHIFT AS ...
BMW C650SPORT BMW C650SPORT
3台目のBMW C650 Sportがやってきましたw 2023/11/4の納車です。カ ...
BMW R1250R BMW R1250R
空油冷ボクサーエンジンから空水冷ボクサーエンジンへ戻ってきましたw 都内の真夏の灼熱地獄 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation