• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるてま.のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

【F800R】ほうとうツーリング

【F800R】ほうとうツーリングバイク乗るのにいい季節だなーと思っていたら、すっかり寒くなってきましたね。

最近、会社の仲間とバイクツーリングに行く機会が増えてきて、月一でどっか行こうね的な感じになってます。

というわけで、10月は「ほうとうを食べに行こう」という事になり、いろいろ準備していたのですがっ!




ぽっきーんっ

・・・(´・ω・`)

ツーリング2日前にちょっと倒してしまいまして、クラッチレバーが折れてしまいました。
幸いなことに、根元から折れなかったので、自走は可能。
倒れるギリギリまで踏ん張ったおかげか、
見た感じではカウルやフォークなどに傷はないみたいです。

自走は可能だけどレバーどうしようかと思い、
ディーラーに電話したら、クラッチレバー1本で14,000円くらいしますよ。
来週には入ってきますよとのこと。

間に合わないじゃないか。。(´д`) それにしても高いし。。
社外品ならブレーキレバーもセットで交換できる金額だしね。

というわけで、レバーは純正以外の可倒式レバーでも買うことにして、
このままツーリングに行くことに(;´ρ`)



中央道石川PAに集合。
停めた隣に兄弟車のF800Sがいたのでパチリ。




そう言えば、バイクの集合写真を撮り忘れたので、これが唯一の写真。
F800R、FZ6 Fazer S2、VTR250(CB400SFが修理中のためレンタル)、CB1300の4台です。




ひとまず河口湖ICから忍野八海へ行く事にしました。



噂には聞いてましたが、中国の方々が沢山いらっしゃいました。
コイン投げるなの看板があったり、お店の中は中国語が飛び交い、
以前に来たときとは別の場所みたい。。(´д`)



お昼を過ぎると混むということなので、
ちょっと早めに「甲州ほうとう小作 山中湖店」さんへ。
11:30位でしたが、すでに数組の待ちがでてました。


豚肉ほうとう 1,400円。
すこし肌寒かったので、温かい食べ物がちょうどよかったです。



その後は、桔梗信玄餅の「桔梗屋」の工場へ行ってみます。
アウトレットのお菓子を袋に詰め放題というものがありまして、
会社のお土産用に買いに行こうという魂胆です。


(写真なし)


‥‥‥が、午後にのんびり行ったところであるわけがなく、
早々に売り切れておりました。。そりゃそうだよねー。
普通の価格でお土産を購入し、次の目的地に。



そして、隠れた目的だった、
「YAEH!(ヤエー!)」ステッカーをゲットしに、「道の駅 花かげの郷まきおか」へ。

あったらいいなー的に行ったのですが、やっぱりなかった(´・ω・`)


ここで、BMWバイクの集団に遭遇したのですが、
どうやらプロペラクラブのツーリングだった模様で、
熱い視線を感じながら給油後に帰路につくことに。



というか中央道は異常な渋滞らしく、途中まで一般道で帰りました。
本当は10/11の連休中日に行く予定だったのですが、
ずっと雨だった事もあり、3連休の最終日にお出かけが集中しちゃったのかなー。


今回のルートです。
バイク久々な人もいたので、リハビリを兼ねてワインディングは避けました。
山に入ると3シーズンジャケットでは寒く、下に薄手のウインドブレーカーを着ると丁度よい感じです。


帰ってから交換用のクラッチレバーをポチッとしました(´∀`)
Posted at 2015/10/26 14:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | F800R | 日記
2015年07月22日 イイね!

【F800R】ヘッドライト改善あれこれ

【F800R】ヘッドライト改善あれこれ暑くて溶けそうな季節になってきました><


クルマもエアコンつけて燃費が一気に悪くなるし、
今年もゲリラ豪雨とか多発するんでしょうか。。


そんなこんなで、F800Rですが、
ヘッドライトがハロゲンなのです。


ウィンカーはLED化されており、テールランプもオプションでLEDタイプが
用意されているのですが、ヘッドライトがどうにも暗くて仕方がないので、
色々と試してみました。


F800Rは2015モデルから、H7の2灯から、H4の1灯に変更されました。
H4だとHi/Lowの切り替えもあって、製品選びが結構面倒なのです。


そんな中、最初に購入したのが個人的に興味があったLEDヘッドライト。
電動ファンではなく、ヒートシンクタイプのサインハウスLED RIBBONでした。



バッテリーに繋いでみて、かなり明るそうだったので、これはいい!と
装着をしようとしたら、台座が干渉して固定できず。。
クリップを加工すればという感じでもなく、装着自体が困難な模様です。



サインハウスは諦め、次はM-SOULのLEDヘッドライトHYPERです。
こちらもヒートシンクタイプで、サインハウスのものよりは、
安っぽいけどヒートシンクが小ぶりで取り回しが良さそうです。




バラストもないので本当に簡単装着。



いざ試走をしてみると、これがこれが照射範囲に問題あり(´・ω・`)
マルチリフレクターなので、相性が悪かったのかもしれないですが、
真ん中が暗く、左右が上下に明るい(画像がなくてすみません)という、
対向車に大迷惑な感じになってしまい、仕方なくハロゲンに戻すことに。。


まあバルブを見れば分かるのですが、LEDが左右に配置されているので、
照射範囲が左右の扇状に広がるのも分かりますが。。


また、LEDは色温度が高いためか、かなり暗いなーという印象が残り、
次はHIDを試そうと心に誓って購入したのがこちら。
比較的バルブが細身だったスフィアライトのHIDキットです。




念のためリレー付きの6000Kを購入してみましたが、
LEDとは違いバラストがあるので、装着はかなり面倒です。
オプションの延長配線キットも併せて購入し、
j配線はダミータンク内に引き込んで設置しました。


ところが、LEDでは表面化しなかったランプ切れ警告灯が点灯(´;ω;`)
リレーが入っていると点灯してしまうのか?と若干悩みつつ、
6000Kも雨などでは思ったほど明るくないと感じたのもあって、
4300Kに変更するついでにリレーレス仕様のバルブを追加注文してみました。


バルブをリレーレス仕様に入れ替えたところ、ちらつきもなく問題ない模様で、
ランプ切れ警告灯もハイビームにする際に一瞬点灯するだけで、
問題も解消できたみたいでした。そしてやっぱり4300Kの方が視認性は上ですね。




また、効果があったらラッキーと思って購入した、HIDランプ切れキャンセラーを
配線に追加してみたら、ハイビーム時の問題も解消できたみたいで、
最終的にこのスフィアライトのHIDに落ち着きました。


若干、散財した気もしますけど、
まあこういうのも割と好きな方なので、よしとします(´・ω・`)
Posted at 2015/07/22 02:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | F800R | クルマ
2015年07月14日 イイね!

【F800R】慣らし?ツーリング

【F800R】慣らし?ツーリングまだ梅雨は明けてないみたいですが、
いきなり暑くて困りましたね。


全然走れてなかったのですが、
会社の同僚がF800Rの慣らしに
付き合っていただけるそうで、
先週末に箱根方面に行ってまいりました。


初めての長距離ですが、さてどうなるのか。
ちなみにあまりにも車体に合わなかったので、
ヘルメットも新調しました(汗)


港北PAで待ち合わせの後、
軽い渋滞にハマリながら小田原PAへ。




同行してくれたのはCB1300で、
重いバイクを軽々と操る姿に惚れそうです≧∇≦


箱根新道から、
常時ペースカーがいてストレスを感じながら十国峠に抜けて、



浄蓮の滝へ
暑かったけど、滝の近くは涼しくてよかったです。
滝からの階段でまた汗だくになりましたけど。。



わさびが苦手なのでミルクのジェラートを頼んだら
おまけしといたよっ!と、スプーンにわざびジェラートが><



ご飯を食べて、お土産を買って、



大室山のリフトで山頂へ登って涼んで休憩。
山頂に行ったら急に視界が悪くなり、降りたら晴れるという。。(´・ω・`)




といった感じで、幼少の頃に親と一緒に来た観光地を
改めて回ってみたという慣らしツーリングになりました。



初長距離ということで、結構不安もあったのですが、
街中は足回りを「COMFORT」で乗り心地を優先し、
峠では「SPORTS」にしてやると、イイ感じに走ることができました。


前傾はそれほどでもないので、CBR900RRの時に比べたら、
遙かに肩や腰は比較的疲れは少なかったものの、
アクセルが重たいのか握力の方が先にバテてしまい、
ペースカーが前にいるときなどは結構きつかったです。
クラッチの方がバテるかと思ったら、この点は意外でした。


慣らしということで、レッドゾーンの半分の4500rpm程度に
抑えていたのですが、普通に走る分には全くもって問題なし。
4500rpm縛りでも、6速で120km/hほどは出そうな感じでした。


とまあ、おつかれさまでした!
Posted at 2015/07/14 02:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | F800R | クルマ

プロフィール

「岡崎から一気に海老名まで戻ってきました。ほぼ着かな。出発から渋滞なしで15時間。燃費は12kmくらい(笑)」
何シテル?   01/03 06:34
スタディ横浜がこんなに大きなお店になる前から出入りしていて、お金がないながらもコツコツ?いじってたりしてました。 元々はバイク乗りで、お出かけは基本的に大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤの準備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:12:46

愛車一覧

BMW X4M BMW X4M
X4M Competitionが2024/7/13に納車されました。iDrive8が大嫌 ...
BMW R1300GS BMW R1300GS
R1300GSを迎え入れました。ツーリングモデルで、AUTOMATED SHIFT AS ...
BMW C650SPORT BMW C650SPORT
3台目のBMW C650 Sportがやってきましたw 2023/11/4の納車です。カ ...
BMW R1250R BMW R1250R
空油冷ボクサーエンジンから空水冷ボクサーエンジンへ戻ってきましたw 都内の真夏の灼熱地獄 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation