• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこきんのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

ランクル補修

ランクル補修

60と100の気になっていたところの部品を交換しました。


60の汚いエンジンルーム。






割れて用をなしてなかったボンネットフードステーのホルダ。
 

 
 
新品に交換して、復旧。価格は216円。


いつの間にか無くなっていたフードバンパ。
 
 

 
こちらも交換。価格は690円。

どちらも、当時の価格のほぼ2倍。
まだ部品は入手できることに感謝です。



いっぽう、こちらは 100。
車検時にエアコンのフィルターを交換してもらったのだが、グローブボックスのしまりがおかしいので、確認してみると、パネルの取り付けをしくじってました。
 

分かりにくいですが左の写真では、パネルのはじが割れてる!
右の写真では、黄丸部でパネルの黒いつばの部分が手前になってる。(正しくは奥になります。)

取り付け不良は整備工場のミスですが、割ったのは不明なので不問に。
走行時、時おり振動でブルブルと音がするので交換することにしました。
60なら気にならないのだが、静かな車だと気になってしまう。
価格は3596円!。
   
 

これで、すっきりしました。

なんで、丁寧に作業しないのかねぇ・・・。
Posted at 2015/03/16 18:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2014年08月31日 イイね!

再び、買い換えモード?

再び、買い換えモード?

新型70、乗ってきましたぁ(^o^)。


ステップワゴンの車検の見積もりでホンダのディーラーへ。

すると、新型70が窓の外を何度も通過するじゃないですか・・

70は見に行かない!ってきめてたのに。


やっぱ、気になって、近くのトヨタ店へ(茨城トヨタ本社です・・・(^_^;)


走っていたのは、試乗車とのこと。
「乗ってみますか?」 と言われ、むろん「ハイ!」

僕らが行くまでは、試乗待ちがあったようですが、運よくお客さんがはけた時のようです。


数日前までは、かみさんも、70、シンプルでいいね!

ステップワゴンの代わりに乗ってもいいよ

って言われてたのですが、

マニュアルしかないと聞くと、やっぱ、要らないってさ。

あぁ、そう・・・、やっぱり。




カタログもらって、

試乗もさせてもらいました。

4000ガソリン、マニュアル、力あります。

久しぶりのせいなのか、クラッチ重い^^;  ストロークもあります。

60と違ってまっすぐ走るし、静かでいいな。

しかし、乗心地は、我慢が要るようです。といっても、悪くないですよ。
100を知ってる私にとっては、ちょっと無理かな。
まだ60の方がいいように感じます。
私の60は、乗り心地を優先してあるからでしょうが。



たぶん、かみさんに却下されたので買うことはないと思いますが、


バンよりも、



ピックアップの方が、ほしいなぁ。
ホイールベースが長く、全長で5.27mです。


本日、契約でも納車は2月くらいだとか。
来月には完売しちゃうかも。

トヨタさんには、製造数増やしてほしいです。

ただ、コイツ、ハイオクです。(レギュラーもOK)

燃費が6.6km/lだって。



もちろん、1ナンバー。
トレーラーを牽くにはフルタイム四駆がいいですが、こいつはパートタイム。
その意味では60と同じ。

(゚-゚) うーん、今の60も捨てがたくなりますね。

ランクル3台は、さすがに無理だよなぁ・・・。

購入して、どこかに眠らせる(^_^)ゞ








いろいろ、妄想してみましたが、



   70を購入する余地はほとんどなく・・・






結局、
ステップワゴンは、車検継続で乗り続けることにします。
2.4lエンジンは、捨てがたい。
Posted at 2014/08/31 23:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2014年07月05日 イイね!

バッテリー、あげちゃいました

バッテリー、あげちゃいました



7/3 京都へ出張でした。




ぶれててすみませんが、上野のしょんべん小僧です。

保線作業員? が正しいかな?!



次回、チャンスあれば、ちゃんと撮りますね。




京都は雨。今回は・・・今回も?!  観光なしで仕事します。






ホテルから出かけようとすると、かみさんから、
「ランクル60のエンジンがかからない」って電話が・・・。
どうやらバッテリー上がりのようです。


出張を終えて自宅に帰り、エンジンをかけようとしても、さっぱり。
セルは動かず。ルームランプも点きません。
完全放電させたみたい・・・・。


60はバッテリー2個直列の24V車なので、充電も面倒。

100は12V車なので、60のバッテリーを片側ずつケーブルを外して、10分ほど充電してみますが、まだ充電不良でかからない。


2度やってみましたが、セルは回るが全然元気なく、かかりません。
近所の方にも迷惑なので、DC電源を使うことにしました。


 
電源容量が3Aなので、時間はかかりますが、2個直列のまま充電です。
電流制限を3Aに設定し、27Vの電圧になるまでゆっくり充電することにして
朝までほっときました。



翌朝、エンジン欠けると無事に復活・・・(よかったぁ)

でも、バッテリ寿命をかなり縮めたようです。
今も始動後の電圧の戻りが悪いのです。


しかし、ライトでも点けっぱなしだったのかなぁ、
私の不注意でしょうが、原因分からず。


ひょっとしたら、完全にオフせずにキーを抜いたのかも。
我が60、エンジン始動中でもキーを引っ張ると抜くことができます。
怖くて走行中はやりませんがね。

それで、ACCのオーディオ類が電源入りっぱなしだったのかも。

みなさんも気を付けてね。



Posted at 2014/07/25 23:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2014年05月08日 イイね!

ランクル60牽引時の燃費

ランクル60牽引時の燃費60のキャンピングトレーラー牽引時のデータもあるので、アップしておきます。

写真は、去年訪れた千里浜でのものです。






完全な牽引時のみのデータは少ないですが、
2回の記録がありました。
7.74km/Lと、7.68km/L  です。
この記録はたぶん、高速道路を90%以上使用していると思います。(高速のみかも・・・)

なので、前回の平均データより7.28km/Lより 良くなってます。
前回のデータは、牽引あり、なしの区別はしてません。


以下のデータは、給油するまでの間に牽引走行をしていたものになります。
牽引なしで走行した距離も含まれますが、牽引していた割合は70%以上かと思います。



牽引時の平均燃費はなんと、7.18km/Lです。
数値としては牽引しても、対して燃費は悪くなってません!

これには、少々驚きました。

トレーラーを牽いて出かけるときは、長距離移動で高速道路使用、しかも夜間の移動が多いので燃費が伸びているのだと思います。

2012年までは牽引免許不要サイズのアドリア アルティア390DK(恐らく実重量は0.9~1ton)
 
アドリアの写真です。


2013年からは 牽引免許サイズのフェント510(実重量は1.7ton)になります。
トレーラーが大型化してから、多少燃費は落ちた気はしますがほとんど変わってません。

ヘッド車と合わせた総重量は、
アドリアで3.5ton、 フェントで4.2ton。
2割の重量増なので1.4km/Lくらい燃費が落ちそうですが、不思議ですね・・・。

これは、トルクのあるディーゼルだからでしょうか?
運転がうまくなったぁ?
 運転の仕方はさほど変わってませんし・・・

実は、アドリアは1.5tonだった?!

いろいろ、牽き比べてみたいですね・・・

  だれか、別のトレーラーをしばらく貸してぇ。

まずは、近場のJOYくんから交渉するか・・・
Posted at 2014/05/08 19:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記
2014年04月25日 イイね!

ランクル60燃費データ

ランクル60燃費データお待たっとさんでした!


  って、待ってたのは一人?


前回のデータからおよそ見当はついていると思いますが、




60の燃費データです。




記録を忘れたことが6回ありますが、それを除いての

平均燃費は 7.29 km/L

です。


最高燃費は、9.86 km/L
 去年の3月に記録。
福島にスキーに行ったときのようです。特に理由はわかりません、恐らく給油が満タンでなかっただけかも・・・。
2003年のあたりに9km/L超えの記録が3つありますが、これは北海道旅行に行ったときです。信号の無い道をほぼ○○km/hの定速で走れたからでしょう。


最低燃費は、3.75 km/L
 実は、この時はオルタネータがおかしくなっていて、バッテリー上がりが頻発し、充電するためにアイドリング時間を長くとっていました。不安もあり、近距離移動しか使用しなかったからのようです。


整備記録と比較してみると、比較的、故障・トラブルが少なかったからか、遠出をすることが多かったからか、2002年頃までは燃費データにまとまりがあります。

その後、2011年頃まではばらつきが大きい。おそらく、細かなトラブルが発生したこともありますし、ステップ登場で遠出が減り近場が増えたことも原因でしょう。


記録を見ると、この16年で軽油代がほぼ2倍に値上がりしてます。
(2008年の原油価格高騰のときは160円/L近くになりました。)


この状況をグラフ化してみると、このようになります。



これは、燃料消費率でなく、1kmあたりの燃料費です。

ごらんのとおり、2000年初頭までは、
1kmで10円だったのが最近は20円になっています。

これでも、かみさん号の2.4Lガソリンのステップワゴンより燃料代だけなら経済的です。


でも、昔はよかったなぁ・・・

Posted at 2014/04/25 20:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル60 | 日記

プロフィール

「北海道へ! http://cvw.jp/b/1707799/38223754/
何シテル?   07/16 10:49
らんくる60で、キャンピングトレーラーを牽いてます。 以前はちっちゃなトレーラをステップワゴンでも牽いてました。 アウトドアって言うか、キャンプ好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 らんくる100 (トヨタ ランドクルーザー100)
快適なゴトー君の牽引のために購入しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14万kmを超えました。
輸入車その他 フェント ゴトー君 (輸入車その他 フェント)
2013年2月から牽いてます
トヨタ ランドクルーザー60 ろくまる (トヨタ ランドクルーザー60)
トヨタ ランドクルーザー60に乗っていました。 アメリカンなスタイルと、ディーゼル音が最 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation