灯火確認の小技?
ただの突っ張り棒ですが、トレーラーの単独出動時に重宝してます。
たいした話ではないですし、同じ事やってる方、多数いると思います。はい。
トレーラーで単独出動する時、連結完了時のトレーラーの灯火の点灯確認ですが、一
人ではどうしても確認が困難なものにブレーキランプがあります。
ウィンカーや、車幅灯は、点灯(点滅)させてトレーラーの後ろに行けばOK。
バックの後退灯も、キーをONの位置にして(エンジンをかけないで)バックギアにいれればOK。
(ランクルだと副変速機をニュートラルにして、サイドブレーキかけてバックギアに入れてもOK)
だけど、ブレーキだけは、ペダルを踏んでないと点かないので一人での確認は困難です。
そこで、先ほどの突っ張り棒が大活躍!
こうやって、使ってます。

ハンドルやシートの台座とブレーキ間に長さを合わせて入れてやるだけ。
ちょっとした小技でした・・・。
トレーラーを連結する時って、結構ギャラリーがいたりするので、その方に確認をし
てもらうのが一番簡単ですけどね。
Posted at 2015/04/30 15:11:52 | |
トラックバック(0) |
キャンピングトレーラー | 日記