• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこきんのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

見逃した!





あっ!

   やっちまった!







昨日は、油断してなかったのに。


次は、123456だな・・・。


Posted at 2015/08/01 00:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記
2015年04月30日 イイね!

こんなもの試作してみました!

こんなもの試作してみました!



昨日、こんな材料を使って、

  あるものを試作してみました。







下手な溶接です。登Tさんに何言われるか、ドキドキものです。


ランクル100のルーフって、後端の10cmはバックドアと一体になっています。
なのでルーフキャリアを後端いっぱいまで下げられない。
 
60ではこの心配はなし。




で、いったい何を作ったかと言いますと・・・


完成したのが、コレ。
 

このように使います。
 
カヌーの舳先をローラー隊の中央に載せて、

 
カヌーのお尻を持ち上げながら、ローラー上を転がして、

一気にキャリアの上へ。
 

このままでもいいですが、雨降るとカヌーの中に水がたまるので、
ルーフキャリアに乗って、カヌーをひっくり返して、おしまい。

 

カヌーを、キャリアに積むための小道具でした。
これがないと、100のルーフに絶対ぶつけてしまいます。
しかもハイマウントストップランプがあるし・・・。
ちょっと重いですが出来は上々です。
いまのところ、取り付けた状態でリアドアの開閉はNGです。
あとは使いながら改良していきます。

これで、全国オフにカヌーを持って行けそうです。

ついでにそのカヌーも、洗いました。

 

酒瓶のケースは非常に役立ちます。

Posted at 2015/04/30 23:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記
2015年03月09日 イイね!

ドライブレコーダー

ランクル100の車検のついでに、
前から気になっていたドライブレコーダーを付けてもらいました。
キャンペーン中だったのでちょっぴりお得。


運転席からは、ルームミラーの影なので全く見えません。

 
事故に遭いたくはないですが、万が一の備えですかね。
常時、録画しているようですが、
映像を振り返ることがないような運転をしたいものです。

Posted at 2015/03/09 19:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記
2015年03月04日 イイね!

ランクル100の燃費データ

ランクル100の燃費データ お久しぶりですぅ。
100に乗り始めて約1年経ちましたので、
全国のどなたかの役には立つと思い、
燃費データをまとめてみました。

ちなみに、60のデータは、2014.4.25と、2014.5.8 に公開済みです。
(リンクはどうやんの? 誰か教えて)
 ステップワゴン(RF7)は、データ整理中です。

昨年の3月6日から、これまでに48回の給油。
だいたい2,500Lの軽油で、21,000km走りました。
計測はいわゆる、満タン法です。
トレーラーを牽引している時のデータも含みます。

100の諸元は
 車両重量 2580kg、 4200ccのディーゼル 
 出力は196ps/3200rpm、44.0kg・m/1200-3200rpm
 5速ATのフルタイム4WDです。

通勤には使ってないし、田舎なので、普通の方より良いと思いますが・・・、

このようになってます。



約1年の使用ですが、

平均燃費は 8.53km/L
です。

最高燃費は、12.8km/L
昨年夏に青森まで、ほとんどを法定速度で走った時のデータです。
燃費記録を狙ったので当然ですかね。

最低燃費は、6.77km/L
 那須にトレーラーを牽いて行った時でした。


次は、トレーラー牽引時のデータです。
 正確には、給油の間に牽引していた場合のデータなので、牽引してない距離も含まれてます。

ちなみにキャンピングトレーラー、ゴトー君の重量は、
車検証では1350kgですが、実測値は約1600kgです。


 
牽引時は平均で7.92km/Lです。
私の運転では、だいたい7~9km/Lの間のようです。
60でゴトー君を牽いた時は、だいたい6~8km/Lなので、1km/Lは良いようです。
常に牽引状態だったことが2回あり、
すべて高速道路利用で9.4km/L.
一般道と高速道が混じったときが、8.4km/Lでした。

100のガソリン車の燃費がカタログ値でも6.5km/Lなので、
ディーゼルを選んで正解だったかも・・・。
ざっと計算すると10万キロも走れば、ガソリン車とディーゼルの中古価格の差額の元が取れる計算です。今のペースであと4年ですかね。

でもぉ・・・、ディーゼルは高速料金が高いので、まして牽引時は大型車扱い、
税金は安いが、毎年車検などあるので、比較は難しいのが実情です。


ちなみに牽引なしの時の燃費は、9.11km/Lでした。
みなさん、こんなもんですか?
(こちらの方が気になる数値かな。)


Posted at 2015/03/04 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記
2014年07月29日 イイね!

ハイトコントロール

ハイトコントロールヒッチメンバを付けた4月に測定したものです。

新たなヘッド車のランクル100ですが、
ハイトコントロールなるものがついております。
このボタンを押すと油圧で車高が
 LOW、NORMAL、HIGH 
と3段階に切り替えられます。
 
車速がある値以上になると自動的にNORMAL車高に戻ります。
 ・・・詳細は割愛。・・・


実際にこのくらい上下できます。

LOWモード
 ノーマルより前が50mm、後ろが40mm車高が下がります。
   
ボール中心の高さは地面から40.4cm。

NORMALモード
   
ボール中心の高さは地面から43.7cm。

HIGHモード
 ノーマルより前が40mm、後ろが50mm車高が上がります。
   
ボール中心の高さは地面から48.5cm。


ボールの高さの測定は地面が平らでないのでおよその目安です。

ノーマルに対して、
 LOWで-3.3cm、 HIGHで+4.8cm 
つまり、8cm程度上下させることができます。

これをうまく使えば・・・、

① 斜度のきつい場所でカプラーの脱着が、多少容易になるかなぁ。

② ジャッキホイールをヒットしそうな段差を超えるときなどに役に立つかな・・・

③ P箔などで連結したまま、トレの水平だしが多少できるかなぁ・・・

④ どうでもいいが、自慢ができる?

どれもたいしたことではなさそうですね。


一番うれしいのは、車高を維持するオートレベリング機構でしょうか。
ある程度なら、荷物を満載しても、ヒッチ荷重が変化しても車高は変わらないようですから。

取説によると、
Normalモードでは、大人4名(55kg×4)+約300kg(積載量)
Highモードでは、大人4名+約200kg
を、超えると、目的車高にならないことがある。

トレーラーについても記載があって、
ヒッチ荷重が約180kgを超えると、目的車高にならない場合がある。

とのことですので、ヒッチ荷重の重いアメリカントレーラーは注意が必要ですね。
Posted at 2014/07/29 23:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランクル100 | 日記

プロフィール

「北海道へ! http://cvw.jp/b/1707799/38223754/
何シテル?   07/16 10:49
らんくる60で、キャンピングトレーラーを牽いてます。 以前はちっちゃなトレーラをステップワゴンでも牽いてました。 アウトドアって言うか、キャンプ好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 らんくる100 (トヨタ ランドクルーザー100)
快適なゴトー君の牽引のために購入しました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
14万kmを超えました。
輸入車その他 フェント ゴトー君 (輸入車その他 フェント)
2013年2月から牽いてます
トヨタ ランドクルーザー60 ろくまる (トヨタ ランドクルーザー60)
トヨタ ランドクルーザー60に乗っていました。 アメリカンなスタイルと、ディーゼル音が最 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation