• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

SA京都ワンダー イベント「TMコレクション Vol.7」に行ってきました

SA京都ワンダー イベント「TMコレクション Vol.7」に行ってきましたもう7回目になるんですね。TMコレクション。
毎回参加しているような気がする(;^_^A

今年はどうしようかなぁ~と思っていましたが、京都ワンダーのS田さんには過去に何度もお世話になっていますし8時半に自宅出発。

友達のzinjinさんに連絡してみるとzinjinさんもお顔出しされるとのこと。

行きは亀岡回りの下道で。
ジャスト1時間半。10時に到着。

とりあえずS田さんにご挨拶。
お元気そうではありますが、少しお疲れのご様子。

午前中は比較的ピットが空いているとのこと。
メンテお願いしようかな・・・

そしてミノルさんにもご挨拶。
いつもの通りパワフル☆

デモカーはいつ見てもかっこいい♪






いつもの通り取り付ける部品は特になし。






色々と経緯があってブレーキパッドを交換することに。
7年使用して走行距離も6万キロ弱。まぁいいかぁ・・・

今回もTMストリートをリピート使用。
ブレーキフルードも交換。






整備手帳はこちらです。

1.ブレーキパッド交換
2.ブレーキフルード交換
3.タイヤローテーション


作業していただいている間、メカニックの阿部さんと色々とお話させていただきました。
めちゃ楽しかった。

そうこうしているうちにzinjinsさんがお嬢さんを連れて登場。
買い替えられた愛車を拝見。

いいなぁ☆
忙しい時間をぬって来られたのですぐに失礼しました。
わざわざありがとうございました。

作業後はミノルさんによるチェック走行。
ブレーキパッドとローターを馴染ませてもらいました。

今回は鳴き止めシムを付けないでもらったので、かなりカチッとしたペダルフィールになり、とてもコントロールしやすくなりました。鳴きもまったくなく問題なし。

毎週走るのが楽しくなりそう☆






Posted at 2017/05/28 17:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月22日 イイね!

結婚28周年記念旅行(竹田城跡編)

結婚28周年記念旅行(竹田城跡編)旅館をチェックアウトして竹田駅へ。
徒歩1分もかかりません。

私は7年前の3月に息子と来ています
その時は霧が発生してまさに「天空の城」を見ることができました。

家内も竹田城跡に行ってみたいと前から言っていました。
2年前の記念旅行の帰りに「山城の郷」までは行ったのですが、すごい人で諦めた経緯がありますので、この旅行では絶対に家内に見せてあげたいと思っていました。

竹田駅のバス乗り場に来ましたが、バス停はだれもいません。
今日は平日ですからね。

初老の男性が一人だけ、私たちの後ろに並びました。
竹田城跡へ行く「天空バス」は 竹田駅~山城の郷~竹田城跡~まちなか駐車場~竹田駅を循環するバスです。

昨日は日曜日だったので頻繁に運行していて、こんなラッピングバスが走っていました。
(画像はお借りしています)



でも、今日は普通のバスでがっくり_| ̄|○
(画像はお借りしています)


バスに乗ると中腹まで連れて行ってくれます。
竹田城跡まで260円。

山城の郷から15人ほど乗ってこられてほぼ満席。
竹田城跡の入場料は500円。宿から入場引換券をもらっていたので実質無料(^^v

中腹からの登山道は塗装路が整備されていて楽です。
15分ほどで頂上へ。

ボランティアの方がたくさんいらして、説明をしてくれます。
天気がよくて遠くまで見渡せます。








いつも思いますが、昔の人はどうやってこんな大きな石で築いたんでしょうね。






天気が良くていいんだけど、朝から暑い。
宿からもらったミネラルウォーターが熱中症予防に役立ちました。



また帰りは竹田駅まで「天空バス」で戻ります。
宿で荷物を受け取って出発。

さぁ~帰りましょう。
あっ、その前に朝来にきたら必ず寄る場所が!

そうです。竹泉の酒蔵。

いつもの風景。


欲しいお酒を物色。

竹泉の酒器も欲しいなぁ~


家内だけ少し利き酒。
羨ましい☆


雄町と醇辛の槽口直詰、そして28BYから新たに仕込まれた朝来産山田錦の純吟生をいただきました。呑むのが今から楽しみです。

14時前に無事帰宅。
自宅に帰るまで旅行といいます。充実したいい旅行でした☆
Posted at 2017/05/23 11:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域情報 | 旅行/地域
2017年05月22日 イイね!

結婚28周年記念旅行(朝食編)

結婚28周年記念旅行(朝食編)旅行も二日目。
一泊二日だとあっと言う間です。

起床は5時半。
いつもと同じ時間に目が覚めます。

買ったお土産の整理と荷造りをします。
忘れ物もないようにチェック。

温泉旅館なら朝風呂へ!といった感じですが、ここのお風呂は家庭のお風呂と同じガス給湯器で沸かします。

では、とうことで早朝散歩。
気温は16度くらい。少し寒いくらいです。

ここは何でしょうね?



朝食後はあそこまで登ります。



もうこの旅館ともすこしでお別れ。


朝食は7時半から。
夕食と同じくこちらでいただきます。



朝食は和洋折衷のような感じ。
まずは焼きたてのフォカッチャ。イタリア料理の平たいパンだそうです。
ゆずジャムかオリーブオイルをつけていただきます。



ご飯はひとりづつお釜で提供されます。
炊きたてです。お茶碗2杯半は充分あります。



納豆とお漬物。



新鮮なサラダ。



オニオンスープ。
熱々で美味しい。



玉子は生で食べるにではなく、自分でベーコンエッグを作ります。



いい具合に半熟。



ご飯の上にのせます。うまっ(*^。^*)



もう一杯は納豆でいただきます。
お腹いっぱいですぅ。
そしてコーヒーでほっこり。ご馳走様でした。



この時点で8時。
JR竹田駅前から8時25分に竹田城跡への循環バスが出るのでチェックアウト。
朝早く起きたので荷物の準備は万端。

荷物は旅館で預かってもらいます。
さあ~竹田城跡へ出発です。
Posted at 2017/05/23 10:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理
2017年05月21日 イイね!

結婚28周年記念旅行(夕食編)

結婚28周年記念旅行(夕食編)さてお宿も楽しみ(古民家)でしたが、もう一つの楽しみにはお食事です。
予約の時点で「但馬牛」と「八鹿豚」を楽しめるお料理をオーダー。

先に申し上げますと、この旅館。
古民家を売りにしていますが、旅館の方々がすごく親切(というか親身になって対応くださる)ですごく気に入りました。

翌日は竹田城に行くことをお話しするとストックを部屋にさりげなく用意してくださったり、ミネラルウオーターをくださったり。竹田城のライトアップの時のよく見える場所を教えてくださったり。

機会があれば、また泊まりに来たいです。
次は家族で(^^

さて、お料理は固形燃料を多く使用した温かいお料理がたくさんでてきます。
まずは前菜です。



宮津ワインがサービスででてきました。
赤ワインですが、渋みが少なく美味しい☆



お刺身は甘えび。



但馬牛のステーキ肉。



早速焼いてみましょう!



柔らかくて美味しい♡



八鹿豚。
しゃぶしゃぶでいただきます。
柔らかいお肉でした☆



しめじとネギのキッシュ。
箸休め的なお料理とのこと。



ご飯は鯛の炊き込みご飯。
一人づつ好みのタイミングで固形燃料で炊き上げ、お釜で提供されます。



天ぷら。
茶の葉の天ぷらが驚くほど美味でした。



このあたりで超満腹。
湯豆腐がでてきました。食べられるかな・・・



デザートはアーモンドのブリュレ。



ご馳走様でした。
食後は教えていただいた竹田城のライトアップが見られる場所へ。
雰囲気わかりますか?



明日はここまで登るんだぁ~と思いながら見ていました。
Posted at 2017/05/22 21:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2017年05月21日 イイね!

結婚28周年記念旅行(お宿編)

結婚28周年記念旅行(お宿編)一泊旅行なので宿が必要です。
今夜お世話になるのは「寺子屋 はな亭」さんです。

古民家を改造された宿です。
3間続きの「宙(そら)」とメゾネットタイプの「天(てん)」の2種類ありますが、私達夫婦は「宙」にお世話になります。

私よりも家内が楽しみにしていた宿です。
竹田城の城下町なので古い町並みが保存されています。

たぶん武家屋敷がずらっと並んでいたのでしょう。
チェックインは15時。

ジャスト15時に到着です。
チェックインは斜め前にある「寺子屋カフェ」で。

夕食と翌日の朝食はこちらでいただきます。
それ以外の時間はカフェとして営業されています。

2階からは竹田城跡がよく見えます。


「宙」の全景です。





玄関を入ると自転車。自由に使っていいそうです。



自転車の上には棚。
色んな物が置いてあります。


玄関から入ってすぐの部屋。
ここもお布団を敷けばもう2名は寝られます。


長持?



蚕の糸を紡ぐ道具?
古民家だけに珍しいものがたくさん。



変わった書籍。
中身を読みましたが頭が痛くなりそうな問題ばかり・・・(^^;


襖を開けると洋間です。
なぜかキッチンがあります。


横がベッドルーム。



ベッドルームにはマッサージチェア(Panasonic製でした)。
疲れた身体(特にふくらはぎ)を癒すのに最高でした。



お風呂。
湯船は信楽焼だそうです。



洗面所兼脱衣所。



見事に改装されていて、清潔なお部屋でした。
夕食は18時から。

少し散策します。
宿をでると竹田城跡が遠くに見えます。



ちなみに「宙」の裏手に「天」があります。



寺町通り。
4軒のお寺が並んでいます。



津和野の雰囲気。



なんでピカチュー?



竹田駅。



気動車がきました。



2両編成のワンマンカーでした。


この建物は昔、造り酒屋だったそうです。
今は旅館になっています。ここでもお土産を物色。


石積みのモニュメント。



Posted at 2017/05/22 21:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation