• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月04日

その後の拘り

その後の拘り ←先週注文したブツ


先週は、このステッカーをお友達に手伝ってもらい付けましたが、今日はコレを付けてもらいにお友達のお店に行きました。

こんなんでも自分で付けない横着さ・・・┐(-。-;)┌


で、黒だと思ってたのにそうではなく、パッケージ越しではブラッククロームメッキとも見えたけど、実際装着すると単なるメッキって感じ?

おまけに以前のよりも長さがあって飛び出しましたw(°o°)w


でもそんなの気にしない気にしない(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


WORKの文字だけに拘っただけですから~\(*^ ^*)/






メーカーの方にホイルに貼るステッカーを貰いましたので貼ってみました。

ココにも拘りがあり、ホイルキャップに合わせた左右色違いを貼りましたが、リムの大きさに合っておりません_| ̄|○ アァァ・・・




また気が向いたら貼りなおします。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/04 15:28:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

娘の車
パパンダさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2008年10月4日 15:49
拘りを感じますね~。

打倒BBSですかね(笑)
コメントへの返答
2008年10月4日 20:58
大雑把な性格の割には、ある面には拘ってしまうんです。

打倒BBSなんてトンでもないです!
憧れのBBSへ近づきたい思いです(笑)
2008年10月4日 15:50
hi-roさんまいど!

段つきリムかっこいいですね。

おいらは今、目指せ19インチ

にしたいとお財布と相談していますw
コメントへの返答
2008年10月4日 21:00
あぜちゃんこんばんは(^O^)

この段つきリムは好みが分かれるところかも?

実用性から行くと19インチだよね~

お財布と相談してるのは賢い
私はカードさへあればと・・・w
2008年10月4日 16:16
左右で違うホイール履かせてるんですか?

画像見てるとホイールだけに見えるのは私だけ?
コメントへの返答
2008年10月4日 21:01
えぇ。。左右デザイン違いにしております(笑)

あーーー、確かにホイルだけに見えますね。
これでも30ですが履いてますです。。
2008年10月4日 18:30
うーん、こだわってますね^^
それにいつもピカピカで思い入れをすごく感じますよ!
コメントへの返答
2008年10月4日 21:04
もっと他にも弄りたいところはあるんですけど、なんか拘ってしまいました。

まだ新しいから輝いているだけですよ~
2008年10月4日 18:46
お疲れ様です。
拘りが感じられるブログですねわーい(嬉しい顔)

あれ、どうなりました? 昨日の時点で二人だけだったようですが。(笑)
コメントへの返答
2008年10月4日 21:07
どうも。
拘りはココだけだよ(笑)

あれね・・・
2.5ぐらいまでならと経過観察中だわ。
まだσ(・_・)オイラじゃないよ(笑)
2008年10月4日 19:35
拘りが大切ですよね♪

私も一枚貼りました(〃∇〃) テレッ☆
コメントへの返答
2008年10月4日 21:09
拘りは思い入れの証(本当か?)

ミートさんの拘り方は素晴らしいですよね。
2008年10月4日 20:29
こうゆう拘りは好きです。

ホイール光ってるねー!ガリ傷に注意(^^;
コメントへの返答
2008年10月4日 21:10
ありがとうございます。
ナットはちょっとイメージが違ってたのが残念でした。

ガリ傷時には保険屋さんに言います(笑)
2008年10月4日 22:00
光ってますねー!こういう拘り、好きです。私も。でもシールは貼れてません。あとで日焼けあとが残ってしまうのが気になって・・・
コメントへの返答
2008年10月5日 7:38
そうかー
シールを貼ると日焼け跡が残る可能性もありましたね。
ソコまで考えてなかったですけど、残っちゃったらそれより大きいので隠します(笑)
2008年10月4日 22:30
え~と!オイラもWORKダス。
オイラのにピッタリ合いそうなので気にしてるならドナドナを♪
それにもうシールは余ってないの(^^;
コメントへの返答
2008年10月5日 7:40
残りのでもいいのならあるよ。
他にも白字もある。

けど新しいのを貰っておきますよん。
2008年10月4日 23:11
うーん
(-_-;)
拘りきれずにふつーのマックガードを着けてしまいますた…。
実は後悔してるので、BBSのマックガードをどこかのお店で発見したら買おうかと思ってます。
ネットは見ないフリです。
(-_-;)
コメントへの返答
2008年10月5日 7:43
BBSのマックガードは目立っていいですよね。
店頭販売のは高いのでネットで購入してください。

あ、ネットだと他にも便乗して買っちゃいそう?(笑)
2008年10月4日 23:53
綺麗なホイルですね♪
newホイル欲しいんですけど
なかなか一歩が踏み出せないです(汗
コメントへの返答
2008年10月5日 7:45
お久しぶりです。
綺麗なのはまだ新しいからですよん。

一歩を踏み出すために背中を押してあげましょうか(笑)
2008年10月5日 12:04
こんにちは^^

ホイールはやはりピカピカですね(*^_^*)
自分のは今かなりやばいです。。。汗

にしてもナットは羨ましいです(>_<)
自分もこれほしくなってきました・・・
コメントへの返答
2008年10月5日 17:43
こんにちは(^O^)

綺麗に見えます?
撮影の腕が上がったかな?(笑)

ナットはWORKのサイトには載ってなく、お店にあったカタログの後に掲載されてたんですよ。
“WORK”のさり気ない文字がいいよね。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド REIZ製 シーケンシャルウインカー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/170816/car/1788637/5460827/note.aspx
何シテル?   08/31 18:37
車通勤がなくなり距離も伸びないので手放したところ、家内のフィットを譲り受けて通勤を開始したら弄り癖が発症 しかし元家内車なので派手に弄る事も出来ずに我慢してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/18 07:50:43
 
カウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/03 18:32:40
 
ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/03 18:32:21
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
私はSUV系はあまり好きではなかったのですけど、試乗したら意外と乗りやすいのと家族からの ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
クラウンを売却した際には乗り換えなど考えても居なかったが なんとなく以前乗っていたオデッ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2005年7月17日 次女の誕生日に合わせ納車しました。 中年オヤジまっしぐらですがよろ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
嫁号のフィットをN-WGNに替えました。 いや、替えたと言ってもフィットは私のところに来 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation