
さぁ盛り上がってまいりますた!
いかに僕がDQNで人の話を聞かないかが露呈するブログになります。苦情は聞いて聞かぬフリしまつ(爆)
さて
昨日も述べた通り、足回り(リア)から異音祭り。早起きして対処すると言ったものの、
普段通りに起床し、出勤しますたが何か?
いやいやいや忘れたとかじゃなく、最終チェック。万が一トランクの荷物同士がぶつかりあう音ですた、などと抜かした日には拉致され、洗脳。口癖は「金正i(ry
作業は昼から。現場から帰ってきたら誰も居ない駐車場で怪しくジャッキうp。別名「サボリ」
まずは右リアからだ。アルミを外し、
「さあブオーン出て来い。俺が相手だ!」と見ると
ギャアアアアアアァアアア!!!!
ちょっと抜けちゃってるのが自慢の僕のTEINタソがああぁぁぁ…
どうやら9.5Jオフセット50が絶大なる効果を発揮したらしい。見えにくいですが
ブチ当たってまつ。下の方なんか塗装剥げてるよ…
アーハン。ミーの想定内ネ。どうせ左も同じでショ。とインチキ外人が出てくる程驚いた。一人駐車場で笑ってた。ご近所は通報寸前だったに違いない(爆)
右はまず放置で次左リアへ。両方見ないと対策すら考えられないですからね。
ギャアアアアアアァアアア!!!!
ちょっと抜けちゃってるのが自m(ry
こっちも当たってまつ。スーツで十字レンチ持ってる姿を見られたら発砲される。早く対策を!対策をぉぉぉぉ…
そうだ、京t(逃避
嘘でつ(爆)DQNが思いついた策は
・このままではいつかバースト。
・フロントに20mmのワイトレ入れたらアルミ損傷した。
・ならばもう1セットある5mmのスペーサーをブチ込めば何とかなる??
ええ。ブチ込みますた(爆)
5mmスペーサーを内側に入れ、ローターと20mmワイトレで挟む。するとハブボルトのはみ出し具合が僅かですが改善しますた。
しかしネ申は僕に味方しなかった。
左まだ干渉してRUUUUUUU!!!!
そう。右と左、外見は同じなのですが裏のつくりが全然違うのです。これではこの前の二の舞に…
そうだ、アルミを潰そう(爆)
ついに気が触れたのかホイールナットを締める締める締めるそして締める。
何とか形になったな、と思う勘違いDQNであった…

神よ…
そのまま乗って帰りますた。
これしか方法は無かった。
3mmのスペーサーを追加すれば解決するはず
きっと…
たぶん…
Posted at 2006/03/30 22:27:01 | |
トラックバック(0) | クルマ