Becky!2からMozilla ThunderBirdへ移行
会社の情報セキュリティ関係がいろいろと厳しくなって自分でライセンスを取ったシェアウェアも申請書を提出して許可された上でのみ使用が可能になるので、長年愛用していた
Becky!から
ThunderBierdへ移行することにしてみた。
もっと詳しい情報は、インターネット内に転がっているので、「Becky! 移行」などでググッて見てください。
1、Becky!2からメールデータをエクスポート
作業を楽にしたいのであれば、
CircleBecky Plug-inがあると便利。
・
CircleBecky Plug-inをインストールします。
・[ツール]→[メールボックスの整理]から一括エクスポートタグからmbox形式にチェックが入っていることを確認して実行。(エクスポートするメールのデータ形式はmbox形式なので注意)
2、ThunderBirdへインポート(ThunderBirdのインストールは適当に^^;)
・まず、先ほど
Becky!からエキスポートしたmboxファイルを探しコピーします。
・
ThunderBirdを起動し、[ツール]→[アカウント設定]のローカルフォルダをクリックします。
・メッセージの保存先の参照をクリックして、Local Foldersを右クリックでエクスプローラを開きます。で、Local Foldersへ先ほどコピーしたmboxファイルを貼り付けます。
私の場合は、複数のメールアドレスを共通受信トレイで管理するため、ローカルフォルダへコピーしましたが、各メールアカウント毎で受信メールを管理する場合は、各メールアカウントの受信トレイへコピーしてください。
また、
Becky!で複数のフォルダ階層でメールを管理している場合でも、フォルダ毎コピーしても
ThunderBirdで見ることが出来ませんので、mboxファイルをコピーしてください。
・
ThunderBirdを再起動します。再起動後、メールの整理をしてください。
・すべて、未読メールになっていますので、既読にしたい場合は、各フォルダ右クリック、「フォルダを既読にする」を実行してください。
以上で多分移行できます。
あっ、家のPCでは
Becky!愛好者ですよ^^。
ブログ一覧 |
コンピュータ関係 | パソコン/インターネット
Posted at
2005/06/03 10:57:46